意味 | 例文 (26件) |
Director for Legal Affairsとは 意味・読み方・使い方
追加できません
(登録数上限)

「Director for Legal Affairs」の部分一致の例文検索結果
該当件数 : 26件
Article 125 Parcel boundary demarcation shall be made by a registrar for parcel boundary demarcation (meaning a registrar designated by the Director of a Legal Affairs Bureau or District Legal Affairs Bureau; the same shall apply hereinafter).発音を聞く 例文帳に追加
第百二十五条 筆界特定は、筆界特定登記官(登記官のうちから、法務局又は地方法務局の長が指定する者をいう。以下同じ。)が行う。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
Article 19 (1) A person who considers a disposition made by a registrar to be unreasonable may make a request for review to the Director of the Legal Affairs Bureau or District Legal Affairs Bureau who supervises said registrar.発音を聞く 例文帳に追加
第十九条 登記官の処分を不当とする者は、当該登記官を監督する法務局又は地方法務局の長に審査請求をすることができる。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
(2) A parcel boundary examiner shall be appointed by the Director of the Legal Affairs Bureau or District Legal Affairs Bureau from among those persons who have the expertise and experience necessary for performing the duties set forth in the preceding paragraph.発音を聞く 例文帳に追加
2 筆界調査委員は、前項の職務を行うのに必要な専門的知識及び経験を有する者のうちから、法務局又は地方法務局の長が任命する。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
Article 156 (1) A person who considers a disposition made by a registrar to be unjust may make a request for review to the Director of the Legal Affairs Bureau or District Legal Affairs Bureau who supervises said registrar.発音を聞く 例文帳に追加
第百五十六条 登記官の処分を不当とする者は、当該登記官を監督する法務局又は地方法務局の長に審査請求をすることができる。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
Article 142 A person who considers a disposition made by a registrar to be unjust may make a request for review to the Director of the Legal Affairs Bureau or District Legal Affairs Bureau who supervises said registrar.発音を聞く 例文帳に追加
第百四十二条 登記官の処分を不当とする者は、当該登記官を監督する法務局又は地方法務局の長に審査請求をすることができる。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
Article 130 The Director of a Legal Affairs Bureau or District Legal Affairs Bureau shall specify the standard period of time which will be normally required after an application for parcel boundary demarcation has been filed until a registrar for parcel boundary demarcation makes a parcel boundary demarcation, and make such period of time public by posting it at the Legal Affairs Bureau or District Legal Affairs Bureau or by another appropriate method.発音を聞く 例文帳に追加
第百三十条 法務局又は地方法務局の長は、筆界特定の申請がされてから筆界特定登記官が筆界特定をするまでに通常要すべき標準的な期間を定め、法務局又は地方法務局における備付けその他の適当な方法により公にしておかなければならない。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
(4) A registrar, when he/she finds a request for review to be groundless, shall refer the case to the Director of the Legal Affairs Bureau or District Legal Affairs Bureau set forth in paragraph (1) within three days from the date of the request, with his/her opinions.発音を聞く 例文帳に追加
4 登記官は、審査請求を理由がないと認めるときは、その請求の日から三日以内に、意見を付して事件を第一項の法務局又は地方法務局の長に送付しなければならない。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
-
履歴機能過去に調べた
単語を確認! -
語彙力診断診断回数が
増える! -
マイ単語帳便利な
学習機能付き! -
マイ例文帳文章で
単語を理解! -
「Director for Legal Affairs」の部分一致の例文検索結果
該当件数 : 26件
(2) Where real property extends over the jurisdictional districts of two or more registry offices, the Minister of Justice or the Director of the relevant Legal Affairs Bureau or District Legal Affairs Bureau shall, as provided for by Ordinance of the Ministry of Justice, designate the registry office that should take charge of administering the registration affairs relating to the real property.発音を聞く 例文帳に追加
2 不動産が二以上の登記所の管轄区域にまたがる場合は、法務省令で定めるところにより、法務大臣又は法務局若しくは地方法務局の長が、当該不動産に関する登記の事務をつかさどる登記所を指定する。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
(2) A registrar, when he/she finds a request for review to be groundless, shall refer the case to the Director of the Legal Affairs Bureau or District Legal Affairs Bureau set forth in paragraph (1) of the preceding Article within three days from the date of the request, with his/her opinions attached thereto.発音を聞く 例文帳に追加
2 登記官は、審査請求を理由がないと認めるときは、その請求の日から三日以内に、意見を付して事件を前条第一項の法務局又は地方法務局の長に送付しなければならない。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
Article 145 A registrar, when he/she finds a request for review to be groundless, shall refer the case to the Director of the Legal Affairs Bureau or District Legal Affairs Bureau set forth in Article 142 within three days from the date of the request, with his/her opinions attached thereto.発音を聞く 例文帳に追加
第百四十五条 登記官は、審査請求を理由がないと認めるときは、その請求の日から三日内に、意見を付して事件を第百四十二条の法務局又は地方法務局の長に送付しなければならない。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
(3) The Director of the Legal Affairs Bureau or District Legal Affairs Bureau set forth in paragraph (1) of the preceding Article, when he/she finds a request for review to be well-grounded, shall order the registrar to make a reasonable disposition, and shall give notice to the requester for the review and any other person who has an interest in the registration to that effect.発音を聞く 例文帳に追加
3 前条第一項の法務局又は地方法務局の長は、審査請求を理由があると認めるときは、登記官に相当の処分を命じ、その旨を審査請求人のほか登記上の利害関係人に通知しなければならない。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
(5) The Director of the Legal Affairs Bureau or District Legal Affairs Bureau set forth in paragraph (1), when he/she finds a request for review to be well-grounded, shall order the registrar to make a reasonable disposition, and shall give notice to the person who made the request for the review and any other person who has an interest in the registration to that effect.発音を聞く 例文帳に追加
5 第一項の法務局又は地方法務局の長は、審査請求を理由があると認めるときは、登記官に相当の処分を命じ、その旨を審査請求人のほか登記上の利害関係人に通知しなければならない。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
Article 134 (1) When public notice has been given and notice has been given to each related person pursuant to the provision of the main clause of paragraph (1) of the preceding Article, the Director of a Legal Affairs Bureau or District Legal Affairs Bureau shall designate a parcel boundary examiner who is to conduct the examination of facts necessary for parcel boundary demarcation for the subject parcels.発音を聞く 例文帳に追加
第百三十四条 法務局又は地方法務局の長は、前条第一項本文の規定による公告及び通知がされたときは、対象土地の筆界特定のために必要な事実の調査を行うべき筆界調査委員を指定しなければならない。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
Article 146 The Director of the Legal Affairs Bureau or District Legal Affairs Bureau set forth in Article 142, when he/she finds a request for review to be well-grounded, shall order the registrar to make a reasonable disposition, and shall give notice to the requester for the review and any other person who has an interest in the registration to that effect.発音を聞く 例文帳に追加
第百四十六条 第百四十二条の法務局又は地方法務局の長は、審査請求を理由があると認めるときは、登記官に相当の処分を命じ、その旨を審査請求人のほか登記上の利害関係人に通知しなければならない。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
Article 138 The Director of a Legal Affairs Bureau or District Legal Affairs Bureau may, when he/she finds it necessary for parcel boundary demarcation, request the head of a relevant administrative organ, the head of a relevant local public entity, or a relevant public or private organization to submit materials and provide other necessary cooperation.発音を聞く 例文帳に追加
第百三十八条 法務局又は地方法務局の長は、筆界特定のため必要があると認めるときは、関係行政機関の長、関係地方公共団体の長又は関係のある公私の団体に対し、資料の提出その他必要な協力を求めることができる。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
意味 | 例文 (26件) |
|
Director for Legal Affairsのページの著作権
英和・和英辞典
情報提供元は
参加元一覧
にて確認できます。
※この記事は「日本法令外国語訳データベースシステム」の2010年6月現在の情報を転載しております。 |
ピン留めアイコンをクリックすると単語とその意味を画面の右側に残しておくことができます。 |
![]() ログイン |
Weblio会員(無料)になると
![]() |

-
1crisis
-
2potential
-
3miss
-
4可能性
-
5confidence
-
6potentially
-
7translate
-
8潜在的な
-
9heaven
-
10challenge

![]() | 「Director for Legal Affairs」のお隣キーワード |
Director for Land and Real Property Market
Director for Land Conservation Coordination
Director for Land Policy Planning
Director for Land Use Coordination
Director for Land Use Planning and Control Coordination
Director for Legal Affairs
Director for Liability for Oil Pollution Damage
Director for Lifelong Learning Policy
Director for Lifelong Learning Policy Planning
weblioのその他のサービス
![]() ログイン |
Weblio会員(無料)になると
![]() |