Chemisorptionとは 意味・読み方・使い方
追加できません
(登録数上限)
意味・対訳 化学吸着
Chemisorptionの |
|
「Chemisorption」を含む例文一覧
該当件数 : 11件
CHEMISORPTION SUBSTANCE FOR FORMING THIN FILM AND ITS PRODUCTION例文帳に追加
薄膜形成用化学吸着物質及びその製造方法 - 特許庁
ADSORPTION OR CHEMISORPTION DEVICE FOR GAS CONSTITUENT FROM GAS FLOW AND METHOD THEREFOR例文帳に追加
ガス流れからのガス成分の吸着又は化学吸着装置及び方法 - 特許庁
The method for producing an oxetane compound namely a 3-alkyl-3-hydroxymethyloxetane is characterized by subjecting a trimethylolalkane to an intramolecular dehydration reaction in the presence of a solid catalyst of ammonia chemisorption per unit weight at 50°C of not greater than 100 μmol/g and carbon dioxide chemisorption per unit weight at 50°C of not greater than 100 μmol/g.例文帳に追加
本発明の課題は、50℃において、アンモニアの化学吸着量が100μmol/g以下であり、且つ二酸化炭素の化学吸着量が100μmol/g以下である固体触媒の存在下、トリメチロールアルカンを分子内脱水反応させることを特徴とする、3-アルキル-3-ヒドロキシメチルオキセタンの製造方法によって解決される。 - 特許庁
An absorption unit 16 uses a chemisorption agent that does not desorp the sorbed corrosive gas, thereby the corrosive gas can be removed efficiently.例文帳に追加
吸着ユニット16には、吸着した腐食性ガスを脱着しない化学吸着剤を使用しており、効率良く腐食性ガスを除去することができる。 - 特許庁
-
履歴機能過去に調べた
単語を確認! -
語彙力診断診断回数が
増える! -
マイ単語帳便利な
学習機能付き! -
マイ例文帳文章で
単語を理解!
「Chemisorption」を含む例文一覧
該当件数 : 11件
In the GH system, a liquid crystal display element having high contrast can be provided, which is capable of realizing the optional pre-tilt angle and being operated at high speed with low voltage because of its very thin film, by adopting a chemisorption film as the alignment film.例文帳に追加
GH方式において、配向膜を化学吸着膜にすることにより、任意のプレチルトを実現でき非常に薄膜のため低電圧で高速に稼働できる高コントラストの液晶表示素子を提供できる。 - 特許庁
By chemisorption of phosphonic acid derivatives or phosphoric acid derivatives onto a surface of a dispensing nozzle, a molecular layer which suppresses adsorption of biopolymers or adhesion of specimens themselves is formed on a nozzle surface, to avoid influence on precision of analysis.例文帳に追加
分注ノズルの表面に対してホスホン酸誘導体又は燐酸誘導体を化学吸着させることにより、生体高分子の吸着又は検体自体の付着を抑制する分子層をノズル表面に形成し、分析精度に影響が出ないようにする。 - 特許庁
The porous absorbing sheet 4 contains a porous polytetrafluoroethylene resin as a binder and at least one kind selected from CaO, MgO, SrO and BaO as a hygroscopic chemisorption agent, and is used for an organic EL element.例文帳に追加
多孔質吸着シート4は、多孔質化したポリテトラフルオロエチレン樹脂をバインダー樹脂として含み、CaO、MgO、SrO、及びBaOから選択される少なくとも1種を吸湿性化学吸着剤として含み、有機EL素子に用いられるものである。 - 特許庁
A material at least having a reactive functional group on one end, and an alkoxysily group on the other end, wherein the reactive functional group and the alkoxysily group are connected directly or indirectly with a hydrocarbon radical, and a silanol condensation catalyst are mixed and dissolved with an organic solvent, by which the chemisorption solution used for the method of forming the reactive monomolecular film bound covalently on the arbitrary substrate surface is provided.例文帳に追加
少なくとも一端に反応性の官能基を持ち他端にアルコキシシリル基を持ち、前記反応性の官能基と前記アルコキシシリルキ基が直接又は間接に炭化水素基で接続されている物質とシラノール縮合触媒とを有機溶剤で混合溶解させることにより、任意の基材表面に共有結合した反応性の単分子膜を形成する方法に用いる化学吸着溶液を製造提供する - 特許庁
|
|
|
Chemisorptionのページの著作権
英和・和英辞典
情報提供元は
参加元一覧
にて確認できます。
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved. | |
DBCLS Home Page by DBCLS is licensed under a Creative Commons 表示 2.1 日本 License. | |
All Rights Reserved, Copyright © Japan Science and Technology Agency | |
Copyright (C) 2025 ライフサイエンス辞書プロジェクト | |
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved. WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License |
|
Copyright © 2025 CJKI. All Rights Reserved | |
Text is available under Creative Commons Attribution-ShareAlike (CC-BY-SA) and/or GNU Free Documentation License (GFDL). Weblio英和・和英辞典に掲載されている「Wiktionary英語版」の記事は、Wiktionaryのchemisorption (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、Creative Commons Attribution-ShareAlike (CC-BY-SA)もしくはGNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 |
ピン留めアイコンをクリックすると単語とその意味を画面の右側に残しておくことができます。 |
ログイン |
Weblio会員(無料)になると 検索履歴を保存できる! 語彙力診断の実施回数増加! |
「Chemisorption」のお隣キーワード |
weblioのその他のサービス
ログイン |
Weblio会員(無料)になると 検索履歴を保存できる! 語彙力診断の実施回数増加! |