意味 | 例文 (13件) |
豆汁の英語
追加できません
(登録数上限)

英訳・英語 mung bean milk; douzhi、go; soy beans soaked and mashed to a creamy paste (ingredient of tofu and soy milk)
「豆汁」を含む例文一覧
該当件数 : 13件
大豆豆汁液の製造方法および該製造方法により得られる大豆豆汁液例文帳に追加
METHOD FOR PRODUCING SOYBEAN BROTH, AND SOYBEAN BROTH OBTAINED BY THE SAME - 特許庁
豆汁という,水に浸した大豆をひき潰した汁例文帳に追加
juice extracted from mashed soybeans soaked in water called {"soy milk"}発音を聞く - EDR日英対訳辞書
--包丁で叩き割ったり、すりつぶしてから入れることもある(納豆汁)。例文帳に追加
Add it after chopping with a knife or mashing (Natto jiru).発音を聞く - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
豆腐の製造などにおいて煮ご(豆汁)を製造する装置であって、小型で操作の容易な回分式の煮ご(豆汁)製造装置とこれに用いられる煮ご製造用槽を提案する。例文帳に追加
To provide a small-size and simply operable batch type apparatus for producing boiled soybean juice, which is to be used when producing boiled soybean juice in a soybean curd making process, or the like, and to provide a tank to be used in the apparatus. - 特許庁
また、この煮ご製造用槽の下端側排出部と上端側との間に、ご(豆汁)の移送手段を介してご(豆汁)の加熱手段が介装されてなる回分式煮ご製造装置によって課題を解決した。例文帳に追加
The batch type apparatus for producing boiled soybean juice has the following structure: a heating means for soybean juice is interposed between the outlet part at the lower end of the tank for producing boiled soybean juice and the upper end thereof via a transfer means for the boiled soybean juice. - 特許庁
-
履歴機能過去に調べた
単語を確認! -
語彙力診断診断回数が
増える! -
マイ単語帳便利な
学習機能付き! -
マイ例文帳文章で
単語を理解! -
「豆汁」を含む例文一覧
該当件数 : 13件
また納豆を叩き刻んで味噌汁に入れた納豆汁は、江戸時代までは納豆ご飯よりも頻繁に食卓に上っていた。例文帳に追加
Natto jiru, which is prepared by adding finely chopped natto to miso soup, was eaten more often that natto gohan during the Edo period.発音を聞く - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
大豆が含有する栄養素のすべてを利用することができ、脱皮処理、脱皮脱胚処理を行なうことなく、青豆臭、収斂味、苦味等がなく、咽喉ごしに優れ、廃棄物も発生しない大豆豆汁液の製造方法および高濃度の大豆豆汁液を提供する。例文帳に追加
To provide a method for producing soybean broth free from having green bean smell, astringent taste, and bitter taste, excellent in feeling in the throat and producing no waste through using all nutrients which soybeans contain without performing husk-removing treatment or husk and embryo-removing treatment, and to provide the soybean broth of high concentration. - 特許庁
しかし「納豆」「納豆汁」が冬の季語である事や、「納豆時に医者要らず」という諺があったように、元々納豆の時期は冬とされている。例文帳に追加
However, as 'natto' and 'natto jiru' (miso soup with natto) are the season words for winter for haiku (Japanese seventeen-syllable poem) and also as there is a proverb saying that 'in the natto season, there is no need for a doctor,' winter had been the season for natto.発音を聞く - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
玄米粉、又は、豆乳又はおから入り豆汁を乾燥させた粉末、若しくは、その双方と、マイナス水素イオンを吸着させたサンゴカルシウムの粉末とを混合して、機能性の高い抗酸化組成物を得る。例文帳に追加
This highly functional anti-oxidizing composition is obtained by mixing unpolished rice flour, powder obtained by drying soybean milk or bean curd lee-containing soybean soup, or their mixture with a minus hydrogen ion-adsorbed coral calcium powder. - 特許庁
豆乳又はおから入り豆汁に粉状又は粒状若しくは液状の玄米を混合し、更に、これに粉状又は粒状若しくは液状のコタラヒムブツを混合したものに、パパイヤ酵素を添加してなる玄米入り豆腐とその製造方法。例文帳に追加
A method for producing the soybean curd is also provided. - 特許庁
豆腐製造工程で、オカラ又は豆汁に、炭酸水素ナトリウムなどの植物繊維の重合度調整物質を添加して、オカラの中に含まれている豆腐成分を回収して、豆腐化することを特徴とする、オカラを豆腐にする製造方法。例文帳に追加
This production of soybean curd from soybean curd refuse is to add a polymerization adjusting material for plant fibers such as sodium hydrogen carbonate to soybean curd refuse or soybean juice in a soybean curd production process, recover a soybean curd component included in the soybean curd refuse and make the component to the soybean curd. - 特許庁
意味 | 例文 (13件) |
豆汁のページの著作権
英和・和英辞典
情報提供元は
参加元一覧
にて確認できます。
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence. |
ピン留めアイコンをクリックすると単語とその意味を画面の右側に残しておくことができます。 |
![]() ログイン |
Weblio会員(無料)になると
![]() |

-
1water-proof
-
2heaven
-
3miss
-
4meet
-
5proof
-
6habit
-
7tongue
-
8九月
-
9square brackets
-
10while

weblioのその他のサービス
![]() ログイン |
Weblio会員(無料)になると
![]() |