意味 | 例文 (14件) |
渦心点の英語
追加できません
(登録数上限)

「渦心点」の部分一致の例文検索結果
該当件数 : 14件
スパイラル接触子20Aの巻き先端部23の近傍に渦巻きの中心方向に突出する不連続接点部24が形成されている。例文帳に追加
A discontinuous contact portion is formed adjacent to a tip 23 of a spiral contact 20A to project toward the center of the spiral. - 特許庁
スパイラル接触子20Aの巻き先端部23の近傍に渦巻きの中心方向に突出する不連続接点部24が形成されている。例文帳に追加
A discontinuous contact portion 24 is formed adjacent to a tip 23 of a spiral contact 20A to project toward the center of the spiral. - 特許庁
それら外周面及び内周面の円中心P2は一致し、且つ、その円中心P2、回転軸の軸芯P1に対して渦巻き室22の終了点A2側に偏心した位置に設定されている。例文帳に追加
The circle centers P2 of the outer peripheral surface and the inner peripheral surface coincide and are set at the eccentric position to the ending point A2 side of the vortex chamber 22 with respect to the circle center P2 and the shaft center P1 of the rotating shaft. - 特許庁
それら外周面及び内周面の円中心P2は一致し、且つ、その円中心P2、回転軸の軸芯P1に対して渦巻き室22の終了点A2側に偏心した位置に設定されている。例文帳に追加
The circle centers P2 of the outer peripheral face and inner peripheral face 10d correspond to each other and are set in a position eccentric to an end point A2 side of the whirl chamber 22 with respect to the axial center P1 of the rotating shaft. - 特許庁
モータシャフトに固定された上側回転円板31と下側回転円板32との間には、回転円板31,32の中心点を中心として渦巻状に湾曲した羽根板33が設けられている。例文帳に追加
Between an upper rotary disc 31 and a lower rotary disc 32 fixed to a motor shaft, a vane 33 curved spirally centering on the center points of these discs 31 and 32 is installed. - 特許庁
誘電体基板7上に、複数の渦巻状導体1a、1b、2a、2bから構成されその渦巻状導体1a、1b、2a、2bの中心部に給電点5a,5b,6a,6bを有するスパイラルエレメント1,2が複数、形成される。例文帳に追加
A plurality of spiral elements 1 and 2 which are composed of a plurality of spiral conductors 1a and 1b, and 2a and 2b and have feeding points 5a, 5b and 6a, 6b in the central parts of the conductors 1a, 1b and 2a, 2b are formed on a dielectric substrate 7. - 特許庁
測定面Sに視標Tを移動できるように設けた視野計において、前記視標Tを、固視点を中心に前記測定面Sを渦巻き状に連続移動が可能に設けたこと。例文帳に追加
In the perimeter provided with the visual target T movable on the measuring surface S, the visual target T is spirally and continuously movable on the measuring surface S with the fixed viewing point as a center. - 特許庁
-
履歴機能過去に調べた
単語を確認! -
語彙力診断診断回数が
増える! -
マイ単語帳便利な
学習機能付き! -
マイ例文帳文章で
単語を理解! -
「渦心点」の部分一致の例文検索結果
該当件数 : 14件
前記流体空間内を複数のボクセルに分割したときの各ボクセルの各頂点ごとの、該各頂点が流体の渦領域の内側にあるか外側にあるかを指標する第1の数値データを算出し、それらの第1の数値データに基づいて、渦領域を近似した渦の中心を示す線分を表わすテキストデータを作成し、そのテキストデータ作成後に、可視化演算処理可能なレベルにまでボクセルデータを削減する。例文帳に追加
A vortex extraction apparatus calculates, for each vertex of each of voxels into which the inside of a fluid space is divided, first numerical data indicating whether each vertex is located inside or outside the vortex region in a fluid, creates text data representing a line segment indicating the center of the vortex approximate to the vortex region based on the first numerical data, and reduces voxel data to a level allowing visualization arithmetic processing after the text data creation. - 特許庁
本発明は、鉄心材の粉末または粉末冶金等を成形することにより、材料の節約および渦電流等の問題を解決した安価で小型化した内燃機関用点火コイルを提供することを目的とする。例文帳に追加
To provide a small and inexpensive ignition coil for internal combustion engine in which such problems as saving of material and eddy current are solved by molding powder of core material or powdered metallurgical material. - 特許庁
そして、補助セパレータ15は少なくとも渦巻状電極群の中心部に配置されていて、主セパレータ13,14が溶融しても、補助セパレータ15の軟化点を有しない繊維材料あるいは軟化点を有しない高分子によりガス通路が確保できるようにしている。例文帳に追加
The auxiliary separator 15 is, at least, arranged at the center of a spiral electrode group, and even if the main separators 13 and 14 are fused, the auxiliary separator 15 made of the fiber material, which does not have a softening point, or the fiber containing the high polymer, which does not have a softening point, secures the gas passage. - 特許庁
この溝12bは、ドラム12に対する回転半径(ドラム12の中心点からの距離)の増減率が始端側よりも終端側の方が小さくなる変曲点を一つ有する渦巻線状に正面から見て右巻きに形成され、ドラム12の周方向に開放する。例文帳に追加
This groove 12b is formed in rightward winding direction when viewed from the front in a spiral wire shape having one inflection point at which the increase-decrease ratio of a turning radius (a distance from the central point of the drum 12) to the drum 12 becomes smaller on the tail end side than the starting end side, and is opened in the peripheral direction of the drum 12. - 特許庁
また本発明の一観点に係る光渦レーザー発振方法は、光源から励起光を固体レーザー媒質に照射して光を励起し、固体レーザー媒質が励起した光を、固体レーザー媒質を中心に等距離に配置される反射ミラー及び出力ミラーで共振させて発振する。例文帳に追加
The optical vortex laser oscillation method excites the light by irradiating the solid laser medium with exciting light from the light source, and oscillates an optical vortex laser by resonating the light excited in the solid laser medium by means of the reflection mirror and output mirror arranged equidistantly around the solid laser medium. - 特許庁
カーカス最大巾点Pmの近傍位置Yからビード部4に至る下サイド領域TLに、補強コード11を配列した小巾帯状の補強バンド13を、タイヤ軸芯iを中心としてタイヤ周方向に渦巻き状に連続して巻き付けた下サイド補強層10を形成している。例文帳に追加
In a lower side area TL from a position Y near a point Pm of a maximum width of a carcass to a bead part 4, a lower side reinforcing layer 10 is formed in which a small width belt shaped reinforcing band 13 having reinforcing cords 11 arranged is continuously and spirally wound in the circumferential direction of a tire on an axis i of a tire as a center. - 特許庁
本発明の一観点に係る光渦レーザー発振装置は、固体レーザー媒質と、固体レーザー媒質に光を供給する光源と、固体レーザー媒質と前記光源との間に配置される集束レンズと、固体レーザー媒質を中心に等距離に配置される反射ミラー及び出力ミラーと、を有する。例文帳に追加
The optical vortex laser oscillation device comprises a solid laser medium, a light source which supplies light to the solid laser medium, a focus lens arranged between the solid laser medium and the light source, and a reflection mirror and an output mirror arranged equidistantly around the solid laser medium. - 特許庁
|
意味 | 例文 (14件) |
|
ピン留めアイコンをクリックすると単語とその意味を画面の右側に残しておくことができます。 |
![]() ログイン |
Weblio会員(無料)になると
![]() |


weblioのその他のサービス
![]() ログイン |
Weblio会員(無料)になると
![]() |