小窓モード


プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > JMdict > 抄出の英語・英訳 

抄出の英語

ピン留め

追加できません

(登録数上限)

単語を追加

英訳・英語 extract、excerption、excerpt、selection


JMdictでの「抄出」の英訳

抄出


「抄出」を含む例文一覧

該当件数 : 24



例文

ただし、この時期の記述は抄出であり、本格的な記述は嘉吉年間以後である。例文帳に追加

However, the record in this period was an extract version and full-blown descriptions was started after the Kakitsu Era (1141-1144).発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

そのため、師元の日記から後日になって忠実の言談のみを抄出したとする見方もある。例文帳に追加

This is why Chugaisho is sometimes viewed as the selection of Tadazane's discourse from Moromoto's diary.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

よって、本書中の五代十国時代までの叙述は、その抄出でしかない。例文帳に追加

Therefore, the descriptions until the Wudai Shiguo period (the Five Dynasties and Ten Kingdoms period) in the book are merely extracted from "The General Commentaries on Longxing Chronology".発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

絵巻の詞書として絵に対応する源氏物語の本文が抄出して書かれている。例文帳に追加

As Kotobagaki of picture scrolls, texts of The Tale of Genji that correspond to the pictures are excerpted.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

為兼の訴状に対してさらにかさねて為世から反駁上奏された訴状を役人が抄出した。例文帳に追加

Tameyo reported to the emperor his second rebuttals against Tamekane, whose excerpts were prepared by an official.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

『水鏡』独自の記事があるわけではなく、皇円が著した『扶桑略記』から抄出したものである。例文帳に追加

There is no article that is unique to "Mizukagami," but all of them are taken from sections of "Fuso ryakki" (A Short History of Japan) written by Koen.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

天皇や神仏に関わる語彙が文中に現れた場合に、たとえ行の途中であっても、あえて改行し行頭に語を置くことによって敬意を表すことを平出(へいしゅつ、びょうしゅつ)または平頭抄出という。例文帳に追加

Heishutsu, aka byoshutsu and heito-shoshutsu (平頭抄出), refers to a way of showing respect; when words related to Shintoist or Buddhist deities and emperors appear in a sentence, the writer starts a new line and puts the relevant word at the top of that line, even if that word appeared in the middle of the previous line.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

>>例文の一覧を見る

調べた例文を記録して、 効率よく覚えましょう
Weblio会員登録無料で登録できます!
  • 履歴機能
    履歴機能
    過去に調べた
    単語を確認!
  • 語彙力診断
    語彙力診断
    診断回数が
    増える!
  • マイ単語帳
    マイ単語帳
    便利な
    学習機能付き!
  • マイ例文帳
    マイ例文帳
    文章で
    単語を理解!
  • その他にも便利な機能が満載!
Weblio会員登録(無料)はこちらから

EDR日英対訳辞書での「抄出」の英訳

抄出


「抄出」を含む例文一覧

該当件数 : 24



例文

現存の『宇治拾遺物語』はこうして成立したらしいが、三がさらに抄出された版であるという見方もなされている。例文帳に追加

A third point of view acknowledges that the currently extant "Uji shui monogatari" may well have been compiled as described above, but holds that the currently extant version represents only excerpts of the version described in number 3 above.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

万葉集から191首、千載和歌集までの勅撰和歌集から395首(再撰本では398種)を抄出している。例文帳に追加

The book has a selection of 191 poems from the Manyoshu (Collection of Ten Thousand Leaves), and 395 poems (398 poems in the revised edition) from Imperial waka poem anthologies up to the Senzai Wakashu (Collection of Japanese Poems of a Thousand Years), with a history of waka poems.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

また、古典学では宗祇の「古今和歌集」を講釈したこと書き記した「十口抄」や「勅撰名所和歌抄出」「源氏男女装束抄」がある。例文帳に追加

In classical studies, he has written in 'Jikkosho' about the interpretations of Sogi on 'Kokin Wakashu' (A Collection of Ancient and Modern Japanese Poetry), and 'Chokusen Meisho-Waka Shoshitsu' 'Genji Nannyo Sozoku Sho.'発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

また文才があり『庭槐抄』(『槐林記』ともいう)という治承・寿永年間(1177年-1185年)の行幸に関する記録を抄出した日記を残している。例文帳に追加

He also possessed considerable literary talents, as evidenced by excerpts of entries describing Imperial state visits from 1177-1185 in the diary he left behind, the "Teikaisho" (also known as the "Kairinki").発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

女房装束に関する記事(流布本巻一・巻三の一部)のみを抄出した異本が、有職文化研究所および宮内庁書陵部にある。例文帳に追加

The Yusoku Bunka Kenkyujo (Institute of Court Culture) and Imperial Household Archives have variant Texts that anthologize only the articles related to women's court costume (parts of the first and third volumes of the Vulgate Texts).発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

同時代の日記『玉葉』『三槐荒涼抜書要』〔『山槐記』の抄出〕では1月15日に征東大将軍就任となっており、近年ではこちらの説が有力)。例文帳に追加

In "Gyokuyo" and "Sankai Koryo Nukigakiyo" [an excerpt from "Sankaiki"], journals from the same period, it is mentioned that he was appointed as Seii Taishogun on January 15th, which is more widely accepted now).発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

忠平が記した日記の原形を伝える詳本は現存せず、現在伝来している『貞信公記』は、忠平の長男である藤原実頼が抄出した抄本である。例文帳に追加

The original detailed diary written by Tadahira no longer survives, and the extant "Teishinko-ki" is a transcription that was made by Tadahira's eldest son FUJIWARA no Saneyori.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

他に特徴として、実頼が日記を抄出する際、多数の暦注記事も抜書きしていることから、原本は具注暦に書かれていたことが分かる。例文帳に追加

Another feature is that many of the dates with notes were excerpted from the calendar when Saneyori transcribed the diary, so it is known the original work was written according to the guchureki (Japanese lunisolar calendar). - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

>>例文の一覧を見る

「抄出」の英訳に関連した単語・英語表現

抄出のページの著作権
英和・和英辞典 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
独立行政法人情報通信研究機構独立行政法人情報通信研究機構
Copyright(C)2002-2025 National Institute of Information and Communications Technology. All Rights Reserved.

ピン留めアイコンをクリックすると単語とその意味を画面の右側に残しておくことができます。

こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

このモジュールを今後表示しない
みんなの検索ランキング
閲覧履歴
無料会員登録をすると、
単語の閲覧履歴を
確認できます。
無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2025 GRAS Group, Inc.RSS