小窓モード


プレミアム

ログイン
設定

設定

冠動脈硬化症の英語

ピン留め

追加できません

(登録数上限)

単語を追加

英訳・英語 Cor.Art.Scl; coronary artery sclerosis; coronary arteriosclerotic disease; coronary sclerosis


「冠動脈硬化症」の部分一致の例文検索結果

該当件数 : 16



例文

高脂血冠動脈心疾患、特にアテローム性動脈硬化などの循環器障害の治療または予防する併用医薬組成物の提供。例文帳に追加

To provide a combination and pharmaceutical composition for the treatment or prophylaxis of circulatory disorders in a patient, such as hyperlipemia, coronary heart disease, and atherosclerosis in particular. - 特許庁

免疫調節並びに冠動脈硬化性疾患、脳障害性疾患及び骨粗鬆性疾患の予防,治療に有用な医薬品の提供。例文帳に追加

To provide a medicine useful for the immunomodulation and the prophylaxis and the treatment of coronary arterioscletic diseases, encephalopathic diseases and osteoporotic diseases. - 特許庁

線維は、肺線維、アテローム性動脈硬化、硬変、糸球体硬化、慢性膵炎、冠動脈疾患(例えばChlamydia pneumoniaeのような細菌感染),外傷または外科的処置によって生じる病理学的変化に起因する。例文帳に追加

The fibrosis may be due to pathological changes resulting, e.g., from pulmonary fibrosis, atherosclerosis, cirrhosis, glomerulosclerosis, chronic pancreatitus, coronary artery disease (such as caused by infection by bacterium Chlamydia pneumoniae), trauma or surgical procedures. - 特許庁

小腸MTP(ミクロソームトリグリセライド転送タンパク)を選択的に阻害する化合物と、担体を含んでなる高脂血、動脈硬化冠動脈疾患、肥満、糖尿病又は高血圧の治療又は予防薬を提供する。例文帳に追加

To obtain a therapeutic or prophylactic agent for hyperlipemia, arteriosclerosis, coronary artery disease, obesity, diabetes or hypertension, comprising a compound selectively inhibiting small intestine MTP (microsome triglyceride transfer protein) and a carrier. - 特許庁

リポ蛋白質関連ホスホリパーゼA2阻害作用を有し、アテローム性動脈硬化、心筋梗塞、不安定狭心等の冠動脈候群、末梢動脈閉塞、脳卒中、脳梗塞等の予防・治療に有用な新規化合物、および該化合物を含有する医薬の提供。例文帳に追加

To provide a novel compound that has a lipoprotein-related phospholipase A2-inhibiting action and is useful for prevention and treatment of atherosclerosis, coronary syndromes such as myocardial infarction, unstable angina and the like, peripheral arterial obstruction, stroke, cerebral infarction and the like, and a medicine containing the compound. - 特許庁

高脂血、動脈硬化、膵炎、インスリン非依存型糖尿病、冠動脈疾患、または肥満等の治療剤、または血中脂質低下剤を効率的に見出すことができるスクリーニング方法を提供する。例文帳に追加

To provide a screening method for efficiently finding hyperlipemia, arteriosclerosis, pancreatitis, non-insulin dependent diabetes mellitus, coronary artery disease, a treatment agent in obesity, or the like, or a hypolipdemic agent. - 特許庁

例文

安定冠動脈疾患患者のうち、冠動脈インターベンションを施行していない患者を対象とした場合でも、不安定プラークの形成並びに急性心筋梗塞,不安定狭心,虚血性突然死などの急性冠候群、脳梗塞及び腹部大動脈瘤の発など動脈硬化に起因する疾患の発を予知するための方法及びそれに用いるキットを提供すること。例文帳に追加

To provide a method and kit for predicting sideration of disease caused by arteriosclerosis such as formation of unstable plaque, and sideration of acute coronary syndrome such as acute myocardial infarction, unstable angina, ischemic sudden death, cerebral infarction, and abdominal aneurysm, even when a patient who does not undergo coronary intervention is targeted, of stable coronary disease patients. - 特許庁

>>例文の一覧を見る

調べた例文を記録して、 効率よく覚えましょう
Weblio会員登録無料で登録できます!
  • 履歴機能
    履歴機能
    過去に調べた
    単語を確認!
  • 語彙力診断
    語彙力診断
    診断回数が
    増える!
  • マイ単語帳
    マイ単語帳
    便利な
    学習機能付き!
  • マイ例文帳
    マイ例文帳
    文章で
    単語を理解!
  • その他にも便利な機能が満載!
Weblio会員登録(無料)はこちらから

ライフサイエンス辞書での「冠動脈硬化症」の英訳

「冠動脈硬化症」の部分一致の例文検索結果

該当件数 : 16



例文

肥満、高脂血、緑内障、心不整脈、皮膚障害、甲状腺傷害、甲状腺機能低下及び関連する障害及び疾病、例えば真性糖尿病、アテローム硬化、高血圧、心冠動脈疾患、高コレステロール血、うつ病及びオステオポローシスの処理において有用である新規オキサミド酸及びその誘導体を提供する。例文帳に追加

To provide a new oxamic acid and its derivative which are useful for treating obesity, hyperlipidemia, glaucoma, cardiac arrhythmia, skin disorders, thyroid disease, hypothyroidism and related disorders and diseases such as diabetes mellitus, atherosclerosis, hypertension, coronary artery disease, hypercholesterolemia, depression and osteoporosis. - 特許庁

粥状動脈硬化病変部の模擬血管およびその製造方法、超音波ファントム、血流の数値解析検証用実験装置、経皮的経血管的冠動脈形成術評価試験用模擬血管例文帳に追加

SIMULATED BLOOD VESSEL FOR ATHEROSCLEROSIS LESION, ITS PRODUCTION METHOD, ULTRASONIC PHANTOM, TEST DEVICE FOR VERIFYING BLOOD FLOW NUMERICAL ANALYSIS AND SIMULATED BLOOD VESSEL FOR EVALUATION TEST FOR PERCUTANEOUS TRANSLUMINAL CORONARY ANGIOPLASTY - 特許庁

本発明の方法は例えば慢性関節リューマチ、変形性関節炎、自己免疫疾患、乾癬、喘息、心臓血管疾患、急性冠動脈候群、鬱血性心不全、アルツハイマー病、多発性硬化、癌、II型糖尿病、代謝候群X、または、炎性腸疾患の治療のために有用である。例文帳に追加

The method is useful for the treatment of e.g. rheumatoid arthritis, degenerative arthritis, autoimmune diseases, psoriasis, asthma, cardiovascular diseases, acute coronary syndrome, congestive heart, Alzheimer's disease, multiple sclerosis, cancer, type-II diabetes, metabolic syndrome X or inflammatory enteropathy. - 特許庁

従って、朝方に発し易い、血圧日内変動リスクによる疾病、例えば、脳梗塞、心筋梗塞、心筋虚血、アテローム性動脈硬化、心不全、脳卒中、冠動脈疾患、抹消血管疾患等の多くの疾病の発リスクの軽減が期待できる。例文帳に追加

Accordingly, the agent is expected to reduce onset risk of many diseases caused by infra-day blood pressure fluctuation and liable to occur in morning, for example, cerebral infarction, myocardial infarction, myocardial ischemia, atherosclerosis, cardiac insufficiency, apoplexy, coronary artery disease and peripheral vascular disease. - 特許庁

コレステリルエステル伝達タンパク(CETP;血漿脂質伝達タンパク質I)の阻害剤として有用な置換アリール及びヘテロアリール(R)−キラルハロゲン化1−置換アミノ(n+1)アルカノール化合物、組成物、並びに、アテローム硬化及びそのほかの冠動脈疾患を治療の提供。例文帳に追加

To provide substituted aryl and heteroaryl (R)-chiral halogenated 1-substituted amino-(n+1)-alkanol compounds useful as inhibitors of cholesteryl ester transfer protein (CETP; plasma lipid transfer protein-I) and a composition of the compound, and provide a method for treating atherosclerosis and other coronary artery diseases by using the compound. - 特許庁

一般式(I)で表されるPPARγリガンド活性を有するロスマリン酸誘導体を含有し、インスリン抵抗性、糖尿病、肥満、高脂血、動脈硬化および冠動脈疾患の予防および改善のための医薬組成物あるいは飲食品組成物を提供することができる。例文帳に追加

A pharmaceutical composition and a food and drink composition for preventing and improving insulin resistance, diabetes, obesity, hyperlipemia, arteriosclerosis, and coronary artery disease contains a rosmarinic acid derivative which is represented by formula (I) and has PPARγ ligand activity. - 特許庁

粥状動脈硬化の病変部である血管狭窄部の模擬血管、超音波診ファントム、および血流の数値解析検証用実験装置に用いる模擬血管、経皮的経血管的冠動脈形成術評価試験用模擬血管を提供する。例文帳に追加

To provide a simulated blood vessel for a blood vessel constriction part, being the lesion part of the atherosclerosis, an ultrasonic phantom, a simulated blood vessel for use in a test device for verifying the blood flow numerical analysis, and a simulated blood vessel for an evaluation test for the percutaneous transluminal coronary angioplasty. - 特許庁

例文

ヒドロキシ脂肪酸、エポキシ脂肪酸および/又はこれらヒドロキシ脂肪酸、エポキシ脂肪酸を、脂肪酸構成成分として少なくとも1つを含むグリセリドをPPARαリガンドおよび/又はPPARγリガンドとして含有し、インスリン抵抗性、糖尿病、肥満、高脂血、動脈硬化および冠動脈疾患の予防又は改善のための組成物を提供する。例文帳に追加

This composition for preventing or improving insulin resistance, diabetes, obesity, hyperlipemia, arteriosclerosis and coronary artery diseases contains hydroxy fatty acids, epoxy fatty acids and/or a glyceride containing at least one of these hydroxy fatty acids, epoxy fatty acids as a fatty acid-composing ingredient as a PPARα ligand and/or PPARγ ligand. - 特許庁

>>例文の一覧を見る


冠動脈硬化症のページの著作権
英和・和英辞典 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
独立行政法人科学技術振興機構独立行政法人科学技術振興機構
All Rights Reserved, Copyright © Japan Science and Technology Agency
ライフサイエンス辞書プロジェクトライフサイエンス辞書プロジェクト
Copyright (C) 2025 ライフサイエンス辞書プロジェクト
日中韓辭典研究所日中韓辭典研究所
Copyright © 2025 CJKI. All Rights Reserved

ピン留めアイコンをクリックすると単語とその意味を画面の右側に残しておくことができます。

こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

このモジュールを今後表示しない
みんなの検索ランキング
閲覧履歴
無料会員登録をすると、
単語の閲覧履歴を
確認できます。
無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2025 GRAS Group, Inc.RSS