意味 | 例文 (16件) |
全文対象の英語
追加できません
(登録数上限)
「全文対象」の部分一致の例文検索結果
該当件数 : 16件
検索対象文書上の文字列の出現位置を記録する全文検索インデックスを作成する。例文帳に追加
A full sentence retrieval index is prepared for recording the appearance positions of character strings on a retrieval object document. - 特許庁
長押しとして認識すると、編集対象の全文字を削除する(ステップS16)。例文帳に追加
When it is recognized as long depression, all the characters of the editing targets are deleted (step S16). - 特許庁
全文検索部4は、検索対象文書DB2に格納されている全ての文書を対象に、キーワード抽出部3により抽出されたキーワードを検索キーとして全文検索を実施する。例文帳に追加
A full-text search part 4 implements full-text search, using a keyword extracted by the keyword extracting part 3 as a search key, covering all the documents stored in the document DB2. - 特許庁
検索エンジンには, 検索対象を文書の表題, URL, 見出しまたは全文とするなど, いくつものタイプがある.例文帳に追加
There are several types of search engine; the search may cover titles of documents, URLs, headers, or the full text.発音を聞く - コンピューター用語辞典
検索対象の一群の文書中の各文字の位置が、全文書の全ての文字の順序に従って判定される。例文帳に追加
Each character position in a group of retrieval object documents is determined in accordance with the order of all characters in all documents. - 特許庁
検索キーワードのデータ構造上の特徴から全文検索の対象とすべきカラムを動的に絞ることにより、全文検索時の応答性能を向上することを可能とする。例文帳に追加
To enhance response performance in full text search, by dynamically refining a target column in the full text search, based on a feature on data structure of a keyword. - 特許庁
辞書修正部16により辞書を修正すると、全文検索部17が起動され、修正対象の単語エントリの単語を含む文書を全文検索により検索する。例文帳に追加
When a dictionary is corrected by a dictionary correcting part 16, a full text retrieving part 17 is started, and a document including the words of the word entry to be corrected is retrieved by full text retrieval. - 特許庁
-
履歴機能過去に調べた
単語を確認! -
語彙力診断診断回数が
増える! -
マイ単語帳便利な
学習機能付き! -
マイ例文帳文章で
単語を理解!
「全文対象」の部分一致の例文検索結果
該当件数 : 16件
差分となる単語を含む文書を検索対象文書データベース401から、形態素解析辞書を用いない検索方法にて全文検索を行い、抽出する。例文帳に追加
A document containing a word forming the difference is extracted from a targeted document database 401 by performing a full-text retrieval by a retrieval method using no morpheme analytic dictionary. - 特許庁
バインダ文書を対象とした全文検索実行時に、共有文書が該当した場合には、その共有文書を含むバインダ文書の検索処理を行わずに検索該当文書とする。例文帳に追加
When a shared document is retrieved and if full text retrieval taking binder documents as the object is executed, the shared document is determined as a retrieved document without executing retrieval processing of binder documents including the shared document. - 特許庁
その処理部(502)により、ファイル群のデ・デュプリケートの状況に応じて、中身が同一の複数の対象ファイルについては、全文検索処理部によるインデックス情報作成処理を抑止する。例文帳に追加
Index information preparation processing by a whole sentence retrieval processing part is restrained as to the plurality of objective files having the same content, in response to a de-depulication situation of the file group. - 特許庁
そして、指標補正部17は、抽出された単語群の各単語に対して、全文書群における希少度と対象文書群における希少度とを算出し、算出した2つの希少度を用いて指標算出部16によって算出された指標を補正する。例文帳に追加
Then, an index correcting part 17 calculates the degree of rarity in the whole document groups and the degree of rarity in a target document group for each word of the extracted word group, and corrects the index calculated by the index calculating part 16 by using the calculated two degrees of rarity. - 特許庁
本発明は、複数処理装置を用いて大量データを短時間に検索する文字列照合方式の全文検索システムに関し、検索対象データの更新、追加を検索と並行して行うことが可能で、検索処理装置が故障しても、縮退運転を迅速に行える手段を提供することを課題とする。例文帳に追加
To provide a means which can update and add search target data in parallel with a search and of quickly performing degenerate operation when a search processing apparatus is faulty, with respect to a character string collation-type full text search system for searching a large amount of data in a short time using a plurality of processors. - 特許庁
学習者は、学習コースを選択して学習を行い、パステストを受けて次の学習に進むことができ、学習内容について質問がある場合は、担当のコースインストラクターに質問を送信し、応答の返信を受けて質問の完結を行い、公開されている応答付きの質問や、学習コンテンツを検索対象として全文検索を行って必要な情報を入手しうることを特徴とする。例文帳に追加
A learner selects and learns a learning course and can advance to next learning by passing a pass test, when the learner has a question about learning contents, the learner sends the question to a course instructor who is in charge and receives a reply to the question to complete the question, and further performs full-text retrieval based upon an open question with an answer and learning contents as objects of retrieval to obtain necessary information. - 特許庁
文書解析機能部3は、文書集合Pの各文書から集計対象の情報単位となる情報要素が持つ属性を抽出し、情報要素の属性名に応じたプレフィックスを各属性値に付与して属性の集合からなるタプルを全文検索エンジン4のデータベース7に格納する。例文帳に追加
A document analysis function unit 3 extracts an attribute of an information component to be an information unit of a tabulation target from each document of a document set P, attaches a prefix corresponding to an attribute name of the information component to each attribute value, and stores a tuple comprising an aggregate of attributes in a database 7 of a full-text retrieval engine 4. - 特許庁
本発明は、複数処理装置を用いて大量データを短時間に検索する文字列照合方式の全文検索システムに関し、検索対象データの更新、追加を検索と並行して行うことが可能で、検索処理装置が故障しても、縮退運転を迅速に行える手段を提供することを課題とする。例文帳に追加
To provide a means capable of quickly updating and adding retrieval target data in parallel with retrieving and quickly performing a degeneration operation even when a retrieval processing fails about a full text retrieval system of a character string collation system for retrieving a large amount of data in a short period of time by using a plurality of processors. - 特許庁
|
意味 | 例文 (16件) |
|
ピン留めアイコンをクリックすると単語とその意味を画面の右側に残しておくことができます。 |
ログイン |
Weblio会員(無料)になると 検索履歴を保存できる! 語彙力診断の実施回数増加! |
「全文対象」のお隣キーワード |
weblioのその他のサービス
ログイン |
Weblio会員(無料)になると 検索履歴を保存できる! 語彙力診断の実施回数増加! |