丸木舟の英語
追加できません
(登録数上限)

英訳・英語 dugout、dugout canoe、pirogue
「丸木舟」を含む例文一覧
該当件数 : 9件
自分の丸木舟を漕げ例文帳に追加
Paddle your own canoe. - 英語ことわざ教訓辞典
縄文時代丸木舟展示エリア例文帳に追加
Jomon Period Canoe Exhibition発音を聞く - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
(丸太をくり抜いて)丸木舟を作る.例文帳に追加
hollow out a dugout (from a log) 発音を聞く - 研究社 新英和中辞典
縄文時代や弥生時代から交通路としても利用され、丸木舟なども出土している。例文帳に追加
The lake had been used for water transport since the Jomon and Yayoi periods, and items such as dugouts have been found.発音を聞く - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
ボランティアが,丸木舟彫りやその時代の楽器製作,布織りなどさまざまな活動を提供するプログラムで来園者を指導する。例文帳に追加
Volunteers guide the visitors on programs that offer various activities such as carving a dugout boat, making period musical instruments and weaving cloth.発音を聞く - 浜島書店 Catch a Wave
-
履歴機能過去に調べた
単語を確認! -
語彙力診断診断回数が
増える! -
マイ単語帳便利な
学習機能付き! -
マイ例文帳文章で
単語を理解! -
「丸木舟」を含む例文一覧
該当件数 : 9件
景行天皇(日本武尊の父)の時代に丸木舟を横に何艘も並べ、藤や葛のツタで絡めた搦橋が架けられた。例文帳に追加
During the period of Keiko Emperor (the father of the prince YAMATO Takeru) a karami-bashi, which was built with dugout canoes lined up side by side on the river with wisteria and arrowroot vine twined around them, was constructed and used for crossing the river.発音を聞く - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
-浦入遺跡から出土した日本最古級とされる約5,300年前の縄文丸木舟(市指定文化財)の実物をはじめとする浦入遺跡出土品を展示例文帳に追加
Exhibited here are articles excavated from the Uranyu site, including a genuine canoe from the Jomon period (a municipally-designated cultural property), said to be the oldest of its kind, dating from about 5,300 years ago.発音を聞く - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
10
|
|
丸木舟のページの著作権
和英辞典
情報提供元は
参加元一覧
にて確認できます。
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved. | |
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence. | |
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved. WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License |
|
Copyright(C)2002-2025 National Institute of Information and Communications Technology. All Rights Reserved. |
ピン留めアイコンをクリックすると単語とその意味を画面の右側に残しておくことができます。 |
![]() ログイン |
Weblio会員(無料)になると
![]() |


weblioのその他のサービス
![]() ログイン |
Weblio会員(無料)になると
![]() |