意味 | 例文 (13件) |
タウンゼントの英語
追加できません
(登録数上限)
英訳・英語 Townsend
「タウンゼント」を含む例文一覧
該当件数 : 13件
安政4年10月21日(旧暦)(1857年)に米国総領事タウンゼント・ハリスを江戸城で引見している。例文帳に追加
In December 7th, 1857, Iesada granted Townsend HARRIS, the United States Consul General, an audience at Edo-jo Castle.発音を聞く - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
この頃、米国総領事タウンゼント・ハリスが通商条約・調印を幕府に迫っていた。例文帳に追加
At this time, Townsend HARRIS, the USA council general, urged the Japanese government to enter into the Treaty of Amity and Commerce.発音を聞く - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
ワシントン州のポート・タウンゼントまでずっと歩いて行きました そこで木造の船を造り例文帳に追加
I walked all the way up to port townsend, washington, where I built a wooden boat - 映画・海外ドラマ英語字幕翻訳辞書
安政5年(1858年)タウンゼント・ハリスと日米修好通商条約を締結し、鎖国が終わる。例文帳に追加
After contracting "The Treaty of Amity and Commerce between the United States and Japan" with Townsend HARRIS in 1858, Japan marked the end of a long period of isolation.発音を聞く - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
安政3年(1856年)7月、アメリカ領事タウンゼント・ハリスが修好通商条約締結のため来日し、57年10月には江戸城へ登城。例文帳に追加
In July 1856, American consul Townsend HARRIS came to Japan to conclude a treaty of amity visiting Edo-jo Castle in October 1857.発音を聞く - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
タウンゼント放電を有効に利用して発光効率をより向上させることができるプラズマ表示装置を提供する。例文帳に追加
To provide a plasma display device capable of having further improved luminous efficiency by effectively using Townsend discharge. - 特許庁
日米和親条約では、薪水の給与のための下田・函館開港と並んで、両国の必要に応じて総領事が置かれることとなり、米国はタウンゼント・ハリスを下田に派遣する。例文帳に追加
Under the treaty between Japan and the US, consulates could be placed if needed, as well as opening Shimoda and Hakodate ports to supply fuel and water for ships; the United States then sent Townsend HARRIS to Shimoda.発音を聞く - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
-
履歴機能過去に調べた
単語を確認! -
語彙力診断診断回数が
増える! -
マイ単語帳便利な
学習機能付き! -
マイ例文帳文章で
単語を理解!
「タウンゼント」を含む例文一覧
該当件数 : 13件
安政3年(1856年)9月9日に下田御用所においてアメリカ合衆国総領事のタウンゼント・ハリスとの協議が行われ、ハリスは次のように主張した。例文帳に追加
On October 7, 1856, a conference was held with Townsend HARRIS, American consul general, at Shimoda Goyo-sho (a government office), and he argued as follows.発音を聞く - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
このように、パルス幅をタウンゼント放電の期間全体を必ず含み、グロー放電の発生期間(〜3μs)以下となるように選ぶことにより、発光効率が向上する。例文帳に追加
Thus, luminous efficiency is improved by selecting the pulse width so that it surely includes the whole Townsend discharge period and is shorter than a glow discharge generation period (shorter than 3 μs). - 特許庁
走査パルス106の時間的前に細幅の前置パルス105を放電開始電圧を超えて印加し、前置パルス105で空間電荷の成長(タウンゼントの成長過程)を行って、アドレス放電を高速化する構成とした。例文帳に追加
This display device is made to have constitution in which the high speed of address discharge is attained by impressing thin with front pulses 105 at a voltage exceeding a discharge starting voltage to a scanning pulse 106 and by performing growth (Townsent's growth process) of space charge with the front pulses 105. - 特許庁
駆動するパネル部10は、維持電極17a,17bの間の放電ギャップが50μm未満、高Xe濃度かつ圧力5kPa〜50kPaの放電ガスを用いたものであり、維持電極17a,17b間の放電のごく初期にタウンゼント放電が生じる。例文帳に追加
A panel part 10 to be driven has a discharging gap smaller than 50 μm between maintaining electrodes 17a, 17b and uses a discharge gas of high Xe density at a pressure of 5 kPa-50 kPa, and Townsend discharge is generated very at an early stage of the discharge across the maintaining electrodes 17a, 17b. - 特許庁
大気圧近傍の圧力下で安定したグロー放電またはタウンゼント放電によるプラズマを高密度かつ広範囲に形成し、処理対象が大面積の金属部材であっても、その表面全体を同時に処理可能な生産性の高いプラズマ処理を可能とすること。例文帳に追加
To form plasma by stable glow discharge or Townsent discharge with high density over a wide range under pressure close to atmospheric pressure to perform highly productive plasma treatment even if an object to be treated is a metallic member with a large area. - 特許庁
このため、安政5年(1858年)の日米修好通商条約締結の際、約8.6グラムの質量を持つ一分銀は偶然にも質量としての一両の約1/4であることから額面通り銀1/4両であり、中国の銀一両の約3/4の質量である1ドル銀貨=一分銀3枚という日本側に不利な交換比率を主張する口実をタウンゼント・ハリスに与えることになり、小判流出の一因となった。例文帳に追加
When the Treaty of Amity and Commerce between the United States and Japan was concluded in 1858, the fact that about 8.6-gram ichibu-gin was coincidentally equivalent to around one fourth ryo in weight, which was worth of one fourth ryo of silver at face value, provided Townsend Harris with the excuse of insisting unfavorable exchange rate for Japan that three ichibu-gin coins changed one-dollar silver coin which was about three fourth weight of Chinese one ryo of silver and led koban flow out.発音を聞く - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
|
意味 | 例文 (13件) |
|
|
タウンゼントのページの著作権
英和・和英辞典
情報提供元は
参加元一覧
にて確認できます。
All Rights Reserved, Copyright © Japan Science and Technology Agency | |
Copyright © 2025 CJKI. All Rights Reserved | |
This page uses the JMnedict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence. |
ピン留めアイコンをクリックすると単語とその意味を画面の右側に残しておくことができます。 |
ログイン |
Weblio会員(無料)になると 検索履歴を保存できる! 語彙力診断の実施回数増加! |
「タウンゼント」のお隣キーワード |
weblioのその他のサービス
ログイン |
Weblio会員(無料)になると 検索履歴を保存できる! 語彙力診断の実施回数増加! |