画像をEPSに変換 | Python用API
画像形式のファイルをEPS(Encapsulated PostScript)形式に変換すると、いくつかのメリットがあります。
- EPSはベクター画像をサポートしており、解像度に依存せず、画質を損なうことなく任意のサイズに拡大・縮小できます。ラスター画像をEPSに変換すると、高品質の印刷や拡大・縮小に適した画像になります。
- EPSは、Adobe Illustrator、InDesign、CorelDRAWなどのグラフィックソフトウェアやデスクトップパブリッシングアプリケーションで広くサポートされているため、これらのプログラムとの互換性が確保されます。
- 画像をEPSに変換すると、カラーマネジメント、トラッピング、ハーフトーン処理などの印刷パラメータを正確に制御できます。
- EPSは透明度をサポートしているため、背景が透明な画像もEPS形式で保存できます。
- EPSファイルは画質を損なうことなく圧縮できるため、アーカイブ用途や高画質画像の効率的な保存に適しています。
画像をEPS形式に変換すると、互換性、拡張性、品質が向上します。
Aspose.Page APIソリューションには、独自のアプリやソフトウェアに追加できる変換機能が備わっています。この章では、変換に関する個別の記事とコード例を掲載し、統合プロセスを可能な限り簡単にします。
画像をEPS形式に変換する
Encapsulated PostScript (EPS) — Adobe SystemsがPostScript言語のサブセットに基づいて作成したファイル形式です。異なるアプリケーション間でグラフィックデータを交換するために作成されています。EPSファイル(略してEncapsulated PostScriptファイル)は、1ページのみの記述を含むPostScript言語ファイルで、あるPostScriptファイルを別のPostScriptファイルに埋め込む(カプセル化する)ことを目的としています。
EPSファイル形式は、Adobe Acrobat、Adobe Illustrator、Adobe InDesign、Adobe Photoshop(以降のバージョン)など、さまざまなAdobeソフトウェアと互換性があります。また、InkscapeやGimpなどのグラフィックエディターでも開くことができます。オンラインでファイルを表示するには、 Aspose.Page Viewerなどのソリューションでファイルの内容を表示できます。ただし、多くのユーザーにとって、EPSファイルを普段使用しているソフトウェアでサポートされている形式に変換する方が便利だと感じるかもしれません。
当社のソリューションを利用して、プログラムで画像をEPSファイルに変換する方法については、以下の記事をご覧ください。