university
はじめに このような話題は定期的にというか常にあちこちで話題になっていて食傷気味だという人もいるでしょうけれど,誰かが一定量マジレスしておくというのも重要だと思うので書いておきます。 delete-all.hatenablog.com ちなみに,ご存じの方もいるでし…
はじめに 下書きしてる間に落ち着いたので公開はやめておこうと思ったけど,下記の記事にいらっときたのでやっぱり書いておく。 林芳正文部科学相は(中略)、大学入試センター試験で試験監督だった大阪大教授がいびきをかいたことについて「(中略)。緊張…
はじめに 定期的に流れてくる話題で,定期的に反応しておこうと思います。 toyokeizai.net 私自身,いわゆる専業非常勤の経験があり,現在はいわゆる専任教員です。 d.hatena.ne.jp ちなみに,学部,修士,博士とフルで奨学ローンを借りましたのでまだ数百万…
はじめに むしゃくしゃしてやった(通勤のつくばエクスプレス内で執筆)。 ついったーなどの存在もあって大学教員って思ったより忙しそうという印象を持っている人もそこそこいるのではと思いますが,それでもなかなか具体的なイメージを持つのは難しいと思…
もちろん、DQ全盛期だってまったく関わりがなかった人はたくさんいたのだろうけれど、やはり「ゲームと言えば」「RPGと言えば」真っ先に上がるの当たり前だよね、という感覚はだいぶ少なくなっているのではないか。 anond.hatelabo.jp 大学で担当している授…
下記のような「大学教員/学者って○○」タイプの言い方に対しては、「大学教員/学者だって〜〜」と返すよりは、「大学/所属(学部とか)/身分などの条件によっていろいろなので一概には言えない」というのを具体例とともに知ってもらうのがいいんじゃない…
いわゆる大学の初年次教育(ライティング中心)も卒論の指導も担当している者としてちょっと思ったこと。卒論に耐え得る日本語ライティング能力がついていれば、中身の指導だけすれば良いので楽ですけれども…提出直前なら結論・考察の妥当性と出典の明確化や…
世の中には色んな仕事があるのであまり一概に言えないと思うのですが、 bylines.news.yahoo.co.jp カフェにはけっこうお世話になりました(今でもけっこうなってる)ので少し体験談など。お仕事は大学教員・研究者(言語学)です。 非常勤講師時代によく使っ…
私はたぶん人文系に属するものなのですが*1、下記の記事に出てくる、 bylines.news.yahoo.co.jp いずれも一流の方々ばかりだ。ただ、こうした方々の多くは、いわゆる「理工系」出身であり、「ハピネス」や「スーパー日本人」を批判的にみる人文学の知の専門…
箱根駅伝の季節になると聞こえてくる話題ですね。 www.nikkansports.com webの反応を見ていると、箱根駅伝が関東限定の大会であることと選手等の関東への集中を関連付けて考える意見を時々見ます。 さて、ここから個人的な印象論です。データとかないです。…
その他のシリーズはカテゴリの "title" からどうぞ。 さて、このタイトル見て、「お、もうそんなに海外流出進んでるのか」と一瞬思ってしまいました。東大合格者7割、入学辞退 日本最難関「滑り止め」に - 47NEWS(よんななニュース)www.47news.jp もう上…
以前断片的に色々書いたことがあるけど(下記のエントリとリンク先参照) 収入が非常勤講師のみという年度が1回だけあった(他の年度は大学での非常勤研究員も兼務)。 結論から言うと、どういう授業を担当しているかによると思う。聞いた話だけど、1つ、あ…
http://ota-moko.hatenablog.com/entry/2014/07/22/100412 上記の記事に付いてるコメントで週7コマって多過ぎってのが見られたので参考まで。 はてなブックマーク - テスト期間中の大学教員は大忙し - オタク女子と大学教員の日常〜絵日記で綴る結婚生活〜 …
6コマ持っている専任教員は年収1,500万円で、10コマ持っている非常勤講師は年収300万円――非常勤講師の三重苦=奨学金ローン地獄・高学歴ワーキングプア・人間破壊と生命の危機‐松村比奈子氏(国家公務員一般労働組合) http://t.co/7M3azC0rDo #大学 #教育…
日本の大学の非常勤講師は講義しない月にも給料がもらえて、就労時間外に学生のあれこれ相談に乗らなくても良く、専任教員が1コマ追加に講義したときよりも高い給料が支払われるめちゃウマなアルバイトだと思うけどな。 ブラック早稲田大学を刑事告発 http:…
胃が痛む「MITの競争生活」で学んだこと | 宇宙を目指して海を渡る | 東洋経済オンライン | 新世代リーダーのためのビジネスサイト について書こうかなと記事を読んでたら昨日書いた"defense"の話が出てきた。 Thesis committeeの先生たちを満足させる研究結…
今、多くの国立大学で給料を削減され教職員が怒っている模様(裁判を起こしている大学もあるくらい)。ここで一案。この際、私大(待遇の良い私大)に転職するのはどうだろう。私大としても国立大の有能な教職員は大歓迎のはず。まあ安定さから言えば国立大学な…