DIYnom’s blog

無ければ作ればいい

 本サイトはプロモーションが含まれています

DIY時々ガーデニング②

【シリーズ化?】

ネタに困るとガーデニングに逃げる?助けてもらう?ことが多々

ありました。今後は毎週土曜日は「ガーデニング」にしようかな?

と思っています。(確定ではありませんけど)

ガーデニングと言うほどのレベルでもありません。

 

【あと50日】

節分も終わりましたので、暦の上では「春」ですね。(寒いけど)

私の中での冬越しは3月末ごろと勝手に決めています。

残り7週間、約50日です。このままの状態で冬越し成功なるか?

1月の自治会イベントで貰った大根

こちらは元気そうに見えますが、断面はかなり黒ずんで溶けて来て

います。もう限界かも知れません。

 

【日日草】

冬越しの主役は日日草です。12月から室内に移動して、少なめの水と

たまに液体肥料を与えるくらいですが、昨年初めて行った冬越しよりは

元気の様な気がします。

今年で2回目の冬越しに挑戦

細い茎もあり、花の数も減っていますが、新たな蕾もあり、葉も緑で

このまま行けば3度目の春を迎えることが出来そうです。

こちらは初めての冬越しに挑戦

昨年回収した種から育てた子供たちです。まさかの「オールホワイト」と

言う結果でしたが、夏には沢山の花を咲かせてくれました。

親株より全体的に細く、葉も黄色いので、こちらの方が不安です。

どちらも、好き勝手に伸びていますが、冬越し期間中は切ってはダメなので

これだけは我慢です。

 

【感謝】

こちらのネギは寒いベランダでも元気です。

リタイヤ無しで感謝です

ご存知の方もいらっしゃると思いますが、このネギは2期生です。

1期生はあっという間に全滅してしまいましたが、2期生は8本で

再スタートしました。台風の影響なのか?野鳥か?原因は分かりませんが

1本消えてしまい、以降は7本になりましたが全員元気です。

刈り取って豚汁と共にいただきました

こちらも冬越しが出来そうです。

ほぼ水しかあげていませんが(液体肥料もあげています)

元気です。これならもっと増員してみようかな?と欲が出て来ました。

 

にほんブログ村 その他趣味ブログ 日曜大工(趣味)へ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村

ということで、本日はここまでです。

最後まで読んで頂きありがとうございます。

読者の皆様のコメントをお待ちしております。

コメント欄はかなり下の方になります。

それでは、また次回。