「女王の前に跪きなさい!」
クイーン・エリザベス(アズールレーン)とは、クイーン・エリザベス級戦艦1番艦『クイーン・エリザベス』をモチーフとしたアズールレーンの登場キャラクターである。
KAN-SEN名 | |
---|---|
クイーン・エリザベス HMS Queen Elizabeth,00 |
|
基本情報 | |
所属 | ロイヤル |
艦種 | 戦艦 |
レアリティ | SR |
CV | 上坂すみれ |
イラスト | MD |
艦歴 | |
国籍 | イギリス(イングランド) |
出身地 | ハンプシャー州, ポーツマス |
造船所 | ポーツマス海軍基地 |
艦級 | クイーン・エリザベス級戦艦1番艦 |
進水日 | 1913年10月16日 |
就役 | 1915年-1948年(イギリス軍) |
最期 | 1948年7月7日(解体) |
備考 | |
「ロイヤル」の小さな女王さま。有能だが部下が持て囃しすぎたせいかわがままっぷりが磨きかかり、他人(ウォースパイト除く)をすべて下僕扱い。
ロイヤル所属の戦艦。建造&ドロップ双方で入手が可能な高貴なる女王系ツンデレ様(永遠の11歳)。『永遠の11歳』の根拠はクイーン・エリザベス2世が父王ジョージ6世が即位し、王女となったのが11歳だったからだと思われる(ただし、クイーン・エリザベスの名前の由来はエリザベス1世である)。ロイヤル陣営のリーダー的存在であり、イベントストーリーでは主に場を仕切る役としてよく登場する。指揮官の間での愛称は『QE』。
容姿はテンプレ的な金髪碧眼の童女。胴回りのラインどころかヘソまではっきり見えるドレスを着込み、頭には王冠付きのカチューシャ、腕には二の腕まである長さの手袋、足には白のハイソックスと大変高貴な装備をしている。背負う艤装には木製の部分があり、実にレトロ感溢れる。手にしたステッキには王冠と錨の意匠がついたマストを模している。
性格は我儘にして尊大。要するに子供の王様である。指揮官を下僕と呼び、顎でこき使おうとしてくる。何?我々の業界ではご褒美です?所謂「女王様系ツンデレ」なのだが、その割には隙がかなり多い。というか、結構簡単にデレが入る。
しかしその割にはかなり有能なようで、普段は「クイーン」の立場上、政務で忙しいらしい。その疲れのせいなのか、メイドのベルファストが起こさないと昼過ぎまで目を覚まさない模様。ロイヤル陣営と一緒に編成すると、その殆どが彼女に対して恭しい態度をとるため、名実ともに高貴な立場にいるようだ。
戦艦キングジョージ5世が実装されるとどうなるのか、指揮官の間でも議論になっていたが、実際に実装されてみるとそちらは「騎士長」という立場で女王に忠誠を誓っており、陛下の王位は安泰の模様。
ちなみに某ロリコン空母の守備範囲内である疑惑あり。(ベルファスト談)
長い間何故か着せ替えスキンの類に恵まれなかった陛下であったが、2018年9月14日のアップデートで1周年記念着せ替え「女王様の舞踏会」が追加された。
ポストを読み込み中です
https://twitter.com/azurlane_staff/status/1038627267226681344
陛下にかしずく下僕諸君はぜひとも買うがいいにゃ。通常販売扱いなのでいつでもどうぞにゃ。
2018年9月から月刊ComicRex誌に連載開始されたコミック「Queen's Orders」では主役として活躍中。諸事情(笑)で現場を離れた指揮官に代わり、秘書艦として頑張る陛下の活躍をみんなで応援しよう。
スキル1:女王号令
戦闘中、ロイヤル陣営の艦の火力、雷撃、航空、対空、装填、回避が5%(Max15%)アップ。
――「女王さまは永遠に11歳よ!」
通常のステータスは標準的なSR戦艦のものと変わらない。しかし、その所持するスキルによってロイヤル陣営を屈指の強さへと押し上げる、文字通りロイヤル陣営の要である。
所持する固有スキル「女王号令」は、同じ艦隊に編成されているロイヤル所属艦船の耐久を除いた全てのステータスを恒常的に上昇させる。しかもスキルの効果は本人にも適用されるため、スキルレベルが最大であればSR艦にもかかわらず性能はSSR艦と同等になる。ただし組むのがロイヤル艦ではなく、スキルも育ってなければ平均的なSR戦艦にほんの少しだけバフが乗っただけの性能である。
アプリ開始初期においては、その強力なスキルを活かした『ロイヤル艦隊編成』が特に演習で猛威を奮っていた。昨今は更に強力なシナジーを持つ組み合わせ(天城、飛龍、長門を主力に据えた『天龍門』など)が出てきているため鳴りを潜めている。しかし通常海域の攻略においては未だ現役であり、組み合わせの幅が非常に広いため、スキル上げに手間はかかるものの育てて損はない。
総じて、ロイヤル陣営の戦力が揃って初めて真価を発揮する艦と言える。だが、ロイヤルネイビーの栄光をこの手にしたい指揮官諸君は、是非ともロイヤル艦で固めた艦隊で、大海原を制覇しよう。その中で女王陛下はそのご威光を大いに世界に知らしめることであろう。God save the Queen!
元ネタである「クイーン・エリザベス(HMS Queen Elizabeth,00)」(以下QE)は、第一次世界大戦時代に当時の最新技術により建造された、超弩級戦艦にして高速戦艦の祖とも言える艦船である。1912年10月21日起工、1913年10月16日に進水、1915年1月に竣工。
設計のコンセプトは「既存の超弩級戦艦の砲(当時の最大口径は356mm)を超える砲を扱える船」。このため開発中だった381mm砲塔を載せることを前提に設計が組まれたという異例の作られ方をしている(戦艦の設計で最も厄介なのが大型砲塔による影響のため、実際できてる物から設計するのが当たり前だった)。また「速力こそ最大の防御」を掲げていた巡洋戦艦とは異なり、「十分な装甲を施した上で更に速力も(巡洋戦艦ほどではないにしろ)向上させた戦艦」としてこの船が生まれた。この考えが後に「高速戦艦」として呼ばれていく事になる。
就役した当時は第一次世界大戦の真っ只中であり、イギリスはオスマン帝国を相手に「ガリポリの戦い(イギリスではダーダネルス戦役とも)」と呼ばれる戦闘を繰り広げていた。その中でQEは、オスマン帝国を撃退するための唯一の超弩級戦艦としてダーダネルスに移送。1915年3月18日に行われたガリポリ半島上陸作戦における予備作戦の旗艦に据えられた。しかしトルコの駆逐艦にイギリス軍の戦艦ゴライアス(HMS Goliath)が撃沈されてしまったことから、QEは即座に安全地帯へと引き上げることになる。
その後はスカパ・フローを拠点とするグランド・フリートの第5戦闘艦隊に配属されたが、第一次世界大戦における最大の海戦であるイギリス-ドイツ間の戦闘「ユトランド沖海戦」にはメンテナンスのために参加することができなかった。
第一次世界大戦後、QEは大西洋艦隊と地中海艦隊を行き来し、旗艦としての任務に励むことになる。この間に大正天皇皇太子である裕仁親王(後の昭和天皇)の欧州訪問が行われ、裕仁親王はイギリス高官の案内でQE艦内を隈なく見学した。またスペイン内戦の期間中には、スペイン沿岸の海上封鎖に参加している。
第二次世界大戦勃発後、QEはイギリス軍のクレタ島からの撤退を援護するために地中海艦隊に配属。しかしエジプトのアレクサンドリア港に入港した際、イタリア海軍の潜水工作員による爆破破壊工作により戦艦ヴァリアントともに大破(アレクサンドリア港襲撃)。着底には至らなかったものの、1年半以上もの応急修理を余儀なくされることになる。ちなみにこの事件で旧型戦艦2隻が行動不能になったことで、地中海の制海権が劣勢だった枢軸国側に大きく傾くことになった。
応急修理の後、更に1年間に及ぶ本格修理をアメリカで行ったQEは1943年7月に本国艦隊に復帰。1944年1月には東洋艦隊に転属し、オランダ領東インド諸島(現在のインドネシア)に点在する日本軍基地への攻撃任務に参加。その後は予備艦となり、そのまま終戦を迎えた。1948年に除籍・解体。
上記の艦歴の通り、QEの戦果はぱっとしないものが多く地味な印象を受ける。それは戦闘よりも旗艦としての任務に携わることが多く、前線に出る機会が少なかったからであるが、決して戦艦としての性能が低いわけではない。それは彼女の分の戦功を同型艦の妹であるウォースパイトが得ている点からもわかるだろう。
なお本艦の名を継ぐ艦は長らく現れなかったが、2017年12月7日に竣工した航空母艦クイーン・エリザベスに引き継がれることとなった。姉妹艦としてプリンス・オブ・ウェールズも建造されている。
掲示板
41 ななしのよっしん
2023/03/01(水) 06:06:54 ID: ZdLHPHu+39
42 ななしのよっしん
2023/04/23(日) 15:48:32 ID: d1BZ+r8g+9
43 ななしのよっしん
2023/10/29(日) 00:50:25 ID: AJr2slu6Wx
ヴァリアント「なぜクイーン・エリザベス陛下の永遠のライバルにして、次なる女王陛下であるこのヴァリアント(アズールレーン)様の記事が関連項目に存在しないのかしら?
……え? 記事自体がまだ存在すらしてない? ほ、本当に……? そ、早急な作成を希求しますわ!」(涙目)
急上昇ワード改
最終更新:2025/02/01(土) 17:00
最終更新:2025/02/01(土) 17:00
ウォッチリストに追加しました!
すでにウォッチリストに
入っています。
追加に失敗しました。
ほめた!
ほめるを取消しました。
ほめるに失敗しました。
ほめるの取消しに失敗しました。