サガ エメラルド ビヨンド単語


ニコニコ動画でサガ エメラルド ビ…の動画を見に行く
サガエメラルドビヨンド
4.5千文字の記事
  • 2
  • 0pt
掲示板へ

サガ エメラルド ビヨンドとは、Nintendo SwitchPS4PS5など複数機種で発売されているゲームソフトである。

概要

ゲーム情報
ジャンル RPG
開発 スクウェア・エニックス
販売元 スクウェア・エニックス
機種 Nintendo Switch
PlayStation5
PlayStation4
Steam,iOS, Android
発売日 2024年4月25日
価格
(税別)
7,480円
年齢 CERO:B
その他 -
ゲームソフトテンプレート

2023年9月14日配信ニンテンドーダイレクトにて初開。

サガシリーズとしては20作リメイクリマスターを除外すれば2016年発売のPS Vitaソフトサガ スカーレット グレイス』以来、約8年ぶりの全新作となる。

シリーズ伝統の「ひらめき」「連携」「形」や複数主人公システムを採用。サガ2サガフロのように「連接領域」によって繋がる17の全く文化が異なる世界舞台に、6人5組の主人公たちを操作。

1つの世界でのイベントを終えて「接続領域」に出たときに次にどこの世界へ行くことを選択するか、各世界での主人公たちがどのような選択や行動を取るか、(いはそれ以外の何らかの要素もある?)により物語が多様に変化…どころではなくに千変万化する最ローグライトと化したフリーシナリオの極致となっており、同じシナリオプレイしても人によって・その時によって、全く違う筋を辿ることになり、発売数日で見えた分だけですら物語の分岐数はシリーズ最大の数となっている。
サガフロンティア同様各主人公の1週は短いが、周回前提と言える作りになっており、それのリマスター版と同様に周回時に手持ちのアイテムその他を細かく設定して引き継いでいくことができる。

今作ではGBシリーズ魔界塔士Sa・Ga』や『Sa・Ga2 秘宝伝説』、『サガ フロンティア』等のような「種族」システム復活しており、世界観も現代SFファンタジー等の多元世界のごった煮世界観に回帰している模様。従来のシリーズでおなじみ「人間」「モンスター」「メカ」の他、新たに「クグツ」「吸血鬼」「短命種」といった新顔の種族が加わっている。

戦闘システムは伝統のひらめき、連携、形に加え、『サガ スカーレット グレイス』から受け継がれたターン開始時に行動順が表示されている「タイムラインバトルシステム」となっている他、GBシリーズ等のように種族やキャラクターごとに成長の仕方が異なっており、バトルだけでなく育成面でも高い戦略性がめられる。

ディレクター河津秋敏が担当する他、プロデューサー市川統、楽曲は伊藤賢治キャラクターデザイン倉持諭が担当。

主人公

御堂 綱紀 (みどう つなのり) CV三宅
“五堂”を中心に、古並みが広がる世界ミヤコ”の名御堂の血筋。
意志を持つ“クグツ”を操る力を持つ。先の大戦で旧体制とともにミヤコの霊的秩序も崩壊し、さまざまな怪異現象が発生するようになった。
失われた霊的支配力を回復するための異界計画“カテドラル計画”に選抜された綱紀は、クグツとともに四神の力を手に入れる旅に出る。
アメイヤ・アシリン CV:飯沼南実
魔女の統べる世界プールクーラ”から卒業試験ミヤコを訪れた見習い魔女
ミヤコでは小学6年生の“ゆめは”として使い魔のロロと暮らしていたが、正体不明の男にほぼ全ての魔力を奪われてしまう。
はたしてアメイヤは魔力を取り戻し、最終試験に合格できるのか?
ボーニー・ブレア CV村中知 フォルミナ・フランクリン CV陶山恵実里
摩天楼建ち並ぶ“キャピトルシティ”で起きた大統領暗殺未遂事件の相を追う、元兵のボーニーと射撃の名手フォルミナの警察官2人組。
事件の重要参考人が残した「大統領が裏切った」という言葉と、三角形ピースを手掛かりに、事件の相を追って異世界を巡る。
シウグナス CV小野友樹
闇に閉ざされた世界“ヨミ”を統べる、不死なる吸血鬼にして闇の王
何者かの裏切りにより玉座を追われ、覚めると死せる戦士が集う世界ブライトホーム”だった。
王の戦士団に加えられ混沌の侵略者との戦いに駆り出される。
だが、なぜ不死である自分が死者の世界へ来たのか、戦士団の仲間たちと共に闇の王としての力を取り戻す旅が始まる。
ディーヴァ ナンバー5 CV諏訪彩花
王都を中心に産業が発達した世界“アヴァロン”で人気を博す、歌とダンスを得意とするメカ
人々を魅了する欠のエンターイナーだったが、王立博物館で見つけた禁止楽曲を歌ってしまったことで、メモリと歌唱機を封じられ、歌も仕事も失ってしまう。
失意の中、人のボディをも捨て去り、勧誘されるがままに異世界探索隊へと参加しアヴァロンを離れる。

種族

何種類かの種族がおり、種族によって成長方法や特性が異なっている。
ストーリー上も大半の世界では複数の種族が共存し混沌とした社会を形成している、過去作と較してもたまに見たと種族が合致しないような者もいるため、ステータス等をよく確認すること。

ヒト

最もオーソドックスな種族。
共通する性質として、従来策と同様に戦闘ごとにランダムで(戦闘中に使用した)力が上昇する。
一部例外を除き、戦闘中に技をくことが可。さらに複数のクラスに細分化される。
防御面は、武器を2つ、防具を1つ、副防具(胴体以外の防具、アクセサリ)を3つまで装備可

人間

特定の技を使い込む事で生となる流技を習得する事が可

吸血鬼

シウグナス専用クラス
仲間であるヒトの血を吸うことでLPの最大値が上昇し、LPを消費して発動する「ブラッド技」を習得できる。また、ブラッドギアを装備することにより「ブラッドロール」という特殊なロールを獲得する。

眷属

シウグナスに吸血されたヒト属となり、LPの最大値が1減少する。それ以外の性能面での変化はない。

騎士

シウグナスが「ブラッドギア」を授けることにより、クラスチェンジした属。
最大LPが3上昇し、シウグナス同様ブラッド技。ブラッドロールを使用可になる。但し元の種族の性質が失われるので、後述の廃人仕様もあって流技は永久封印される。

廃人

シウグナスブラッドギアを剝奪した騎士の慣れの果て。
イーストガードの如く最大LPが1で固定となり、ブラッド技の使用・技の閃き・術法の新規習得が一切不可能というデメリットの塊のようなクラスである。
何より致命的なのが元のクラスに戻すことは二度と不可能という点で、戦力としてはほぼ使い物にならなくなる。ブラッドギア属に装備させる場合このリスクも考慮する必要がある。

クグツ

シリーズ初登場の種族。
ソウル」という独自のロールを持ち、個体ごとに固定のものと綱紀専用ロール「クグツ使い」によって付け替え可なものの2種類が存在する。ヒトの様に技をく事は出来ないが、敵味方問わず戦闘で使用された技を一定確率で習得する「写し見」という独自システムによって技を会得していく。また、武器を1つしか装備できないという制約がある。

モンスター

バトルキャラクターとしては『サガ3時空の覇者 Shadow or Light』以来の復活となる。
サガフロ1同様敵モンスターの技を直接習得していく方式だが、従来作の様に姿が変わる事はなくヒトの様に戦闘力値が上昇するようになった。
「解き放つ」というコマンドを使用することでHPを消費して強力な攻撃を繰り出せるが、代償として敵から習得した技を忘れてしまう。技スペースには限度があるので、技ラインナップを変えたい場合は意図的に解き放つを使用して技スロットを整理する必要が出てくる。

メカ

同じくサガ3SoL以来の復活
従来作通り装備スロット武器・防具を自由に装備することが出来、それに応じて力値が変化する。
また、一般的なステータス異常にはかからないが「メカマヒ」「メカスタン」になる場合がある。

過去作と較すると、武器でも耐久面が・防具でも攻撃面が伸びる(所謂アクセサリーはその限りではない)ため過去作のような極端なステータスになることは少ない一方で、装備したアイテムごとに設定されたメカ技が自動的にセッティングされるため、装備品によって使用可な技が変化することになり、戦闘ごとに全く違う力にすることも可
魔法の使用及び技の閃き不可能だが、魔具装備時は例外的に敵モンスターの技の習得や解き放つが使用可

尚、主人公ティーヴァNo5のみ初期状態では装備欄が少なく徐々に解放されていく形式で、その代わりにボディ自体を自由に換装することができる(原則としては、仲間になったメカと同タイプのボディが換装可になる)

短命種

シリーズ初登場の種族。
固有のロールを有し、戦闘を重ねていくとロールが成長・強化される代わりに最大LPが減少する。LPが0になると「継承」が発生し、ロールが初期段階に戻り継承時の成長段階に応じて継承技を習得する。
ヒト同様に技の閃きが可だったりモンスター準拠の技システムが設定されていたりと、キャラクターごとに性質が異なる。

トレード

本作にはお金というものが存在せずアイテムイベントで拾ったり戦闘時の報酬などで手に入れることになる。そんな中、アイテムを交換することでより必要性の高いアイテムを入手できるかもしれないのがこの『トレード』である。アイテムにはある程度ランク付けのようなものがあり、似たような希少度のアイテムがトレードされる傾向がある。
トレードは行えば行うほど良いものが出るようになっていくため、面倒でなければ駄なトレードでも積極的に繰り返したほうが良い。

出品してトレード

自身が持っている装備や素材を「出品」し、バトルクリアするか別の世界へ移動すると、それと交換したいアイテムが何種類か入札されるので、それを選んで取引する。同じ種類のアイテムなら一度に複数個出品することができ、たくさん出品するとレア度が高いアイテムが入札される・・かもしれない。

入札してトレード

逆に、バトルクリアするか別世界に移動するたびに、アイテムが出品され交換したいアイテムが表示されるので、それを入札してトレードする。出てきさえすれば狙ったものが手に入るが、レートが高くなりがち。

関連動画

関連生放送

関連リンク

関連項目

サガシリーズ
Sa・Ga 魔界塔士 Sa・Ga - Sa・Ga2 秘宝伝説 - 時空の覇者 Sa・Ga3 [完結編]
サガ3時空の覇者 Shadow or Light
ロマンシング サ・ガ ロマンシング サ・ガ - ロマンシング サ・ガ2 - ロマンシング サ・ガ3
ロマンシング サガ -ミンストレルソング- - ロマンシング サガ2 リベンジオブザセブン
ロマンシング サガ リ・ユニバース
サガ フロンティ サガフロンティア - サガフロンティア2
その他 アンリミテッド:サガ - サガ スカーレット グレイス - サガ エメラルド ビヨンド

【スポンサーリンク】

  • 2
  • 0pt
記事編集 編集履歴を閲覧

ニコニ広告で宣伝された記事

ニコニコ大百科 (単) 記事と一緒に動画もおすすめ!
提供: n
もっと見る

この記事の掲示板に最近描かれたお絵カキコ

お絵カキコがありません

この記事の掲示板に最近投稿されたピコカキコ

ピコカキコがありません

サガ エメラルド ビヨンド

158 ななしのよっしん
2024/11/29(金) 22:54:02 ID: mAWPPTid0j
ぶっちゃけサガというか河ゲーなんて毎回そんなもんだと思う
ラスレムもそんな漢字だし
で、ミンサガしかりリベサガしかりリメイクだと間口が広くなる
👍
高評価
0
👎
低評価
0
159 ななしのよっしん
2024/12/08(日) 19:30:07 ID: QEGNuFRIBT
アンリミテッドサガより余程とっつきやすい
1戦毎に行う面倒(トレード)が邪魔だけど、戦闘そのものはかなり洗練されていると思う
まぁその洗い流した中に「戦闘中回復」が含まれることが賛否あるけど…
👍
高評価
0
👎
低評価
1
160 ななしのよっしん
2024/12/13(金) 18:10:18 ID: xECZzph9Tu
サガシリーズどころかRPGの中でも屈の遊びやすさだと思うんだけどな
フィールドではどこに行けばいいのか、バトルでは何をやればいいのかが明瞭なUIシステムもっと評価されるべきだと思う
バトルも楽勝や普通を選んでいけば苦戦することはないしRPG初心者が遊んでもまず問題ない
一周も短いしどこで止めてもいいというのも現代的な作りだと思う
もっと色んなプレイヤーに触れてほしいね
👍
高評価
0
👎
低評価
0
161 ななしのよっしん
2024/12/25(水) 01:06:56 ID: CUqI8BqBm2
今更ながらps5でやってるけどめちゃくちゃおもしれーな
はまりにはまってる
👍
高評価
1
👎
低評価
0
162 ななしのよっしん
2025/01/08(水) 17:56:11 ID: 9K7jZKPmZF
多分自分だけだと思うんだけど、クセの強い3DモデルADVイベントシーンの組み合わせがそこはかとなくレーシングラグーン思い出すんだよな…
PS1時代の変な演出のゲームをそのままリメイクしたような奇妙さがあるというか
それ含めて好きだけどそりゃ好みも割れるよな〜って感じ
👍
高評価
0
👎
低評価
0
163 ななしのよっしん
2025/01/08(水) 18:00:58 ID: zAQBSoCHBw
見たについてはサガスカからの流れでほぼそのままと言える
リメイク作ならリベサガくらいの分かりやすさを載せられるのだろう
なんにせよ新作の命脈を絶やさないで欲しいところだ
👍
高評価
2
👎
低評価
0
164 ななしのよっしん
2025/04/04(金) 14:33:35 ID: V43idN0Kdj
ロックマンでいうとX6、ローグライクだとトルネコ3やってるような変わり者の自分には刺さる刺さる神ゲー
👍
高評価
1
👎
低評価
0
165 ななしのよっしん
2025/04/11(金) 12:33:42 ID: wjPc1BALt4
👍
高評価
0
👎
低評価
0
166 ななしのよっしん
2025/04/11(金) 13:10:05 ID: vbdC0WG+h9
NO FUTUREとかサガネタが元々色々仕込んであるらしいね

>While I won't favor any entry over another, I just want any other fan out there to know that I also absolutely love Unlimited SaGa
アンサガ大好きとかヴァンサバ作者ガチモン過ぎる

>I swear I didn't do this just to be given confidential access to SaGa Emerald Beyond three months ahead of its official release👀
でも本音はココ 畜生羨ましい
👍
高評価
1
👎
低評価
0
167 ななしのよっしん
2025/09/18(木) 12:15:01 ID: zvL4ofMBkg
の中でのサガロマサガ3からずっと止まっててそれ以降受け入れられない老害サガエメももちろんそうだった 主人公の綱紀のビジュアルも 今になっちまったな みたいな感想だった
ヴァンサバコラボしてて曲がめちゃくちゃよかったからやってみた普通に面かった ネタバレになるから多くは言えないけどロボストーリーが分かりやすく王道でよすぎた
👍
高評価
0
👎
低評価
0

ニコニコニューストピックス