阪急2300系単語

80件
ハンキュウニセンサンビャクケイ
3.5千文字の記事
  • 0
  • 0pt
掲示板へ

阪急2300系とは、阪急電鉄が所有する鉄道車両である。2023年に発表された2代目2300系についてもここで記述する。

概要 (2代目2300系)

2023年10月2013年以来11年ぶりのモデルチェンジを行い京都線の新特急車両として「2300系」を、また神戸宝塚線の新通勤車両として「2000系」をそれぞれ新造し、2024年から順次運用を開始することが決まった。置き換え相手は2003年以来力の座を担い続けてきた「9300系」で、玉突きで阪急5300系3300系を置き換えることになる。また阪急電車初の座席サービス「PRiVACE」を開始しこれで「Aシート」「プレミアムカー」に続き京阪間の座席サービスが始まることになる。(9300系にも2300系を組み込み実装された。)

なお電車でD実装されるかは不明である。

概要(初代2300系)

1960年に神宝線(神戸本線宝塚本線)2000系姉妹として登場した。2000系が神宝線昇圧前の電圧である直流600V用だったのに対し、2300系は当初から1500V対応となっている。それが幸いしてか、2000系の単独編成が1992年までに消滅したのに対し、2300系2015年まで編成単位で活躍を続けることとなる。1967年までに78両が製造された。

京都線用の車両だが、体幅や体長は神宝線の規格に近く、かつては神戸線で走ったこともあった(なお現在ドアステップが取り付けられており、神宝線への乗り入れは不可)。なお、後継形式の3300系からは大阪市営地下鉄(現:大阪市高速電気軌道)堺筋線への乗り入れ対応のため体規格が変更され、現在に至るまで京都線と神宝線の体寸法は統一されていない。

阪急車両としては東海道新幹線の線路を走行した最後の形式である(1963年当時、阪急京都線では高架化工事のための仮線として一部の区間で開業前の新幹線の線路を使用していた)。

ニコニコ動画では

電車でDで覆面新快速223系)とのバトルがあり、人力振り子で大山コークスクリューを曲がる様子がネタにされている。

運用

引退末期京都本線千里線(淡路-北千里)の普通準急に使用されていた。さらに遡ると、急行特急運用も存在した。

改造

1978年から1981年にかけて冷房化・制御装置の界磁チョッパ化が行われた(2311Fは2311,2331電機子チョッパ制御試験となった)。同時に一部の編成を除いて電動2両を1ユニット化する改造、前面改造(方向幕/種別幕の設置・標識/尾の移設)、中間に挟まった先頭の中間改造などが行われた。

この記事では、前面未改造(行き先方向板車)を以後看板と表記する。

廃車・保存

2000年電機子チョッパ制御を組み込んだ2311Fが運行を終了し、20012002年に2311,2361,2362となった。残りの2312,2331,2332は2307Fに組み込まれ、2307Fから押し出された2328-2306が20012002年となった。

2001年には2800系組み込みの2305Fが、2003年には本線最後の看板2307Fがとなった。2005年には9300系投入に伴い2319Fと2323Fが4連化の上嵐山線に転属し、2301Fと2303Fを置き換えた。2301Fの先頭2両は動態保存され、2020年現在も正工場で見ることができる。

2009年には9300系の増備で余剰となった6300系が4連化され嵐山線に転属し、2309F・2319F・2323Fを置き換えた。これにより、京都本線看板は消滅した。2010年には長らく休となっていた本線用2317Fもとなっている。

この時点で2300系本線用7両編成4本を残すのみとなったが、2014年からは1300系の投入が始まり、同年2321F・2325Fがとなっている。2015年3月中旬には2315Fもとなった。最後の1本となった2313Fには「さよなら2300」「惜別2300」と書かれたヘッドマークが掲げられ、3月20日まで営業運転を行った。3月22日には貸し切りのさよなら運転が行われ、多くの鉄道ファンに囲まれながら引退を迎えた(その後1月ほど休の後4月となった)。

こうして残った2300系は動態保存である2両編成の2301Fのみであったが、2016年2月に復元工事(後述)と同時に籍を失ったため、籍を持つ2300系はすべて消滅した。

保存車両

編成表

制御電動2300形(Mc、中間改造Mo・M'o)、中間電動2330形(M')、中間付随2380形(T)、制御2350形(Tc、中間改造To)が存在する。神宝線の2000系は中間と先頭の区別をしていなかったが、2300系は区別されている。1999年頃の編成を示す。

4両編成化の際には、2319Fは梅田寄りの1両と河原町寄りの3両を繋いだ2319-2344-2394-2374に、2323Fは梅田寄りの3両と河原町寄りの1両を繋いだ2323-2343-2393-2364に組み替えられている。

2307Fは、2000年に2328-2306が編成から外され、代わりに前年引退した2311Fから2312-2332を組み込んだ。翌年2001年には2331を組み込み、2307-2308-2358-2312-2332-2331-2356となった(2331はT化)。

大阪梅田 京都河原町北千里
Mc M' To Mc M' T Tc 備考
2305 2831 2377 2327 2841 2885 2378 2001年 看板
2800系組込
Mc M' To Mo M' T Tc 備考
2313 2333 2363 2322 2342 2392 2372 2015年 この編成をもって営業運転終了
Mc M' To Mo M' To Tc 備考
2315 2335 2365 2320 2340 2355 2370 2015年
Mc M' Tc Mo M' T Tc 備考
2317 2337 2367 2326 2346 2396 2376 2010年
2319 2339 2369 2324 2344 2394 2374 2009年 2005年4連化(嵐山線転属)
Mc M' T To Mc M' Tc 備考
2321 2341 2391 2371 2316 2336 2366 2014年
2325 2345 2395 2375 2318 2338 2368 2014年
Mc M' T To Mo M' Tc 備考
2323 2343 2393 2373 2314 2334 2364 2010年 2005年4連化(嵐山線転属)
Mc M'o Tc Mo M'o Tc 備考
2307 2308 2358 2328 2306 2356 2003年 看板
2001年7連化
Mc M' To Mo M' Tc 備考
2311 2331 2361 2312 2332 2362 2001年 看板
2311,2331は電機子チョッパ試験
Mc To Mo Tc 備考
2301 2351 2302 2352 2005年 看板
2301,2352は動態保存(2016年除籍)
2303 2353 2304 2354 2005年 看板
2309 2359 2310 2360 2010年 看板
To 備考
2357 2002年

関連動画

2代目2300系

初代2300系

関連項目

阪急電鉄電車(2000系列以降)
神宝線 5000系 - 5100系 - 6000系 - 7000系 - 8000系・8200系 - 9000系 - 1000系
京都線 3300系 - 5300系 - 6300系 - 7300系 - 8300系 - 9300系 - 1300系
引退 神宝線 2000系・2021系・2100系 - 5200系 - 2200系 - 3000系・3100系
京都線 2800系 - 2300系

【スポンサーリンク】

  • 0
  • 0pt
記事編集 編集履歴を閲覧

ニコニ広告で宣伝された記事

この記事の掲示板に最近描かれたお絵カキコ

お絵カキコがありません

この記事の掲示板に最近投稿されたピコカキコ

ピコカキコがありません

阪急2300系

1 ななしのよっしん
2014/11/24(月) 23:48:43 ID: KGmCPaYXUC
2301Fはまだ配になってませんよ
👍
高評価
0
👎
低評価
0
2 ななしのよっしん
2014/11/27(木) 01:28:58 ID: it/1MxVuHy
>>1
備考の欄に動態保存と追加しました。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
3 ななしのよっしん
2015/03/14(土) 04:28:44 ID: 5Nvy83kFtW
この車両バリエーションはかなり豊富だけど余りった情報を見ないし、自分も把握しきる前に引退になってしまった。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
4 ななしのよっしん
2016/04/16(土) 22:57:09 ID: it/1MxVuHy
動態保存2301Fが正式に除籍されたようです。か編集していただけると幸いです。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
5 ななしのよっしん
2016/09/11(日) 00:14:30 ID: mr4gKUN52Q
阪急における新性の先駆け??
👍
高評価
0
👎
低評価
0
6 ななしのよっしん
2023/11/17(金) 19:23:55 ID: EwiBkMyIyA
二代2300系について追記
意外と復活かったな
👍
高評価
0
👎
低評価
0

ニコニコニューストピックス