こするだけシリーズとは、『新日暮里ダンススクール』内のスカル乳首金閣氏のダンスをモチーフにした作品群及び『おぜうさまがおまたをこするだけ』から派生した作品群に付けられる作品分類タグである。
概要
「信じられんな、君たちがニコ厨だなんて。 俺はニコ厨と言えば...」
「手が4本、足が6本、肌がドロドロの醜い怪獣と思っていた?」
レスリングシリーズの本編のひとつ、『ダンススクール編』。ここでは妖精たちが、魅惑的なのか扇情的なのかはよくわからないが、ともかく中毒性の高い演舞を披露している。
そのなかでも、スカル乳首金閣氏のダンスはTシャツをまさかそんな方法で使用する衝撃的な演舞を披露しており、このダンススクール編でも特にインパクトのあるシーンである。
しかしながらMADへの起用率はそれほど高くなく[要出典]、レスリングシリーズの中でもコアな部類に入るものと思われていた。
そう…。あれと「接触」する迄は… 只の無害な動画に過ぎなかった。
確かに…その前哨はあったのかも知れない…。
レスリングシリーズでも散発的ではあったが絵師による「手描きMAD」作品。単純かつインパクトのある動き。この頃は爆発的ヒットには至らなかった[要出典]が、人々を破滅に誘う「接触」への小さな芽生えであった。
そして…2010年3月9日。ついに我々はあの作品と「接触」してしまう。
15枚の絵で構成されているという動きは手描きとは思えないヌルヌルした動き。すぎやまこういち作曲の無駄に荘厳なBGM。というかイデオン関係な.いやろ。そして何より、その画力を「釣り」に特化した思い切りの良さと外道さによって、一般のお客さんのみならず、真の未知のエリアを探し求める求道者たる賢者達も震撼させたのである。
投稿者は更なる力を発動した…。素材を公開し、更なる改変・増殖を促した…。そう…『無限力』の発動の引き金を…。鳴動し、共振する職人達が、思い思いの楽曲に乗せて新たなる動画を次々と生み出し、ニコニコ動画は数多の生命の断末魔の阿鼻叫喚で溢れ、その大いなる力の発動の門を開かんとするのである。(CV:塩沢兼人[1]
特徴
「これが・・・おまたの発現か・・・」
このシリーズの特異な点として、そのフォーマットにとらわれない多様さを挙げることができるだろう。
通常の手描きMADは元ネタの作品に比較的忠実であり、フォーマット通りの動きとBGMで統一されることが多い。しかしこのシリーズでは、本家うp主が提供している素材でも、顔だけの改変だけではなくBGMを変えてあったり(どの動画も無駄に荘厳でハイセンスな選曲)、複数の登場人物が同時に登場したり(意表を突きながらも奇抜すぎない無駄にハイセンスな配役)、ストーリーを想像させる構成に仕立てにしたり(無駄に奇抜ながらもぶっ飛びすぎない絶妙なバランスの構成)と、各作品の独自性は非常に高い。どれもフリーダムながらもどこか不思議なバランスで統一された秀逸な作品である。
派生作品の登場人物の奇抜っぷりも群を抜いていると断言できるだろう。
釣り動画に最適であろう東方やアイマスに代表される美少女作品・人物のみならず、男性キャラクター、某キチガイアニメやAAのキャラクター、インド人、政治家、マグロ、スパイ、超ロボット生命体、アルパカ、某会社社長、さらにはもはや誰特なのかわからない鉄道車両、そもそもなぜ動かそうとしたのかわからない公共マークなど、もはや人智を超えた配役には脱帽するのみである。
また、本家のフォーマットを意識しつつも、完全に書き下ろした作品や、本家BGMを使用しながらも全く違う映像素材を使用した作品、さらにはもはやこすってすらいない作品など、このシリーズは一体どこへ向かっているのか誰にもわからない。
向かう先が因果地平の彼方でないことを願うのみである……と書いたとたんにこれだよ!!!
「そうよ、みんな、こすってしまえー!」
関連動画
関連商品
関連コミュニティ
こするだけシリーズがコミュニティと接触したときは紹介してください。
関連項目
脚注
- 20
- 0pt