回答受付終了まであと6日

(3)が分かりません。ちなみに(2)は力技でやった(かけ算して割った)のですが、他にもやり方はあるのでしょうか?宜しくお願いいたします。

画像

中学数学 | 数学17閲覧xmlns="http://www.w3.org/2000/svg">50

回答(1件)

(2) F(2,9)=2×3×4×5×6×7×8×9 素因数分解して F(2,9) =2×3×(2^2)×5×(2×3)×7×(2^3)×(3^2) =(2^7)×(3^4)×5×7 6で割り切れるという事は、素因数分解した中に6がいくつあるかなので、 (2×3)が幾つあるか数えればよい 2が7つ、3が4つ、これで作れる2×3は4つのみ よって4 (3) 同様に、素因数分解して5が10個含まれていれば良い 5が混ざる数字は5の倍数なので、5,10,15,20,25,30…などである F(24,x)は24から積を作っていくので、 25=5×5 …ここで5が2つ 30=5×6 …ここで5が1つ、計3つ 35=5×7 …ここで5が1つ、計4つ 40=5×8 …ここで5が1つ、計5つ 45=5×9 …ここで5が1つ、計6つ 50=5×5×2 …ここで5が2つ、計8つ 55=5×11 …ここで5が1つ、計9つ 60=5×12 …ここで5が1つ、計10つ 65=5×13 …ここで5が1つ、計11つ よって、F(24,x)のxが60≦x<65の間だけ、5が10個…つまり5で10回割り切れる よってもっとも小さい数は60 ------ でしょうか… どこか間違えてるかもしれないので、確認しながら参考程度にお願いします

この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう