回答受付が終了しました

知恵袋ユーザー

2022/4/18 22:49

33回答

スコティッシュフォールドやマンチカンがかわいそうと言われるのはなぜでしょうか?

ネコ37,607閲覧

  • ・キャンペーン対象の質問は「共感した」→「参加する」に変更されています。
  • ・「参加する(共感した)」を押した質問に新しい回答がつくとMy知恵袋に通知がきます。
  • ・「参加する(共感した)」を押した後に解除はできません。

回答(3件)

知恵袋ユーザー

2022/4/19 2:05

スコやマンチカンのような骨に奇形のある猫の遺伝疾患「骨軟骨異形成症」は発症すれば生涯疼痛に苦しみます。 (飼い主もその緩和に必要な医療費を負担し続けなければいけないのですが) スコ座りも「可愛い!」などと持て囃されますが、あれこそ彼らが疼痛から僅かでも逃れようと工夫した結果です。何も知らない人は病気で苦しむ姿を見て「可愛い!」と喜ぶのです。 遺伝疾患の猫種のブリードにはアウトクロスを心掛けているようですが、人気があるのは「特徴がよく出ている猫」です。 販売時には発症していないのを見越して危険なブリードを繰り返す悪質なブリーダーも存在します。発症しても「スコ座りできて可愛いんですよー」と売るのです。 そのため繁殖販売を禁止する国もあります。 骨軟骨異形成症は遺伝疾患のため、少なくとも今のところは予防も治療もできません。 本来ならこういったリスクを排除するのがブリーダーの役割だと思うのですが、売れるからと言うだけで固定化して量産するのですから、人は何処までも残酷です。

この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

突然変異の奇形がもとで、それによって他の箇所に異常・死産などが多発するにもかかわらず繁殖されているから

耳折れにするために、品種改良が行われ、結果として、軟骨異常などの遺伝性の疾患を抱えることが多いからです。 可哀想というか、そのような疾患をもちやすい動物の特徴としては、普通の猫と容姿が違うこと。はなぺちゃ、折れ耳、短足など。