ご心配の事と思います。
空腹時以外でも鳴る場合はガス溜まりによる腹鳴(お腹の音)を発症している可能性があります。
お腹の音=空腹と捉えられがちですがガス溜まりの場合もお腹が鳴ります。
取り急ぎ、腹鳴の改善・予防の市販薬もありますので参考までに・・
★ビオフェルミン ぽっこり整腸チュアブルa・・15歳以上になります。
2種類の乳酸菌+生薬+ガス消泡剤+ビタミンで腸内ガスを解消します。
名前はビオフェルミンですがガス消泡剤配合のビオフェルミンになります。
市販薬の中で成分的に最も充実していて水なしでどこでも飲めるので携帯にも大変便利です。
乳酸菌も配合されている為、腸内環境も改善されますので排便も改善されます。
おならの予防にも効果があります。
ちなみに学校でよく鳴る場合は仰る通り過敏性腸症候群(ガス型)を発症している可能性も考えられます。
参考までに・・
★過敏性腸症候群(ガス型)の原因は・・
・心的要因から来る腸の動きの低下による悪玉菌の増加になります。
・食べた物が腸の中に溜まってしまいガスが発生します。
・ガス溜まり、腹鳴を発症します。
一般的な消化器内科の治療方法としては・・
・過敏性腸症候群薬・・・・ポリフル(排便改善)
・ガス溜まり、腹鳴・・・・ガス消泡剤のガスコン
・・・等が処方されます。
過敏性腸症候群はストレス・自律神経が乱れている場合によく発症します。
その為・・人の多い緊張する場面・閉ざされた静かな空間(学校・テスト・授業中の教室等)でよく発症します。
そのような状況になった時点で知らないうちにストレスが溜まっている可能性があります。
原因が心的要因になりますので心療内科でも治療を行っています。
参考までに・・
心療内科の治療方法として・・
*過敏性腸症候群の治療と並行して診察します。
・原因となっているストレスや不安を改善する治療になります。
★治療方法として・・・
*一般的に抗不安薬のサインバルタ、レクサプロ・セルトラリン等が処方されます。
・ストレス・不安を解消します。
・自律神経調整薬が処方される場合もあります。
・上記過敏性腸症候群薬との併用になります。
・過敏性腸症候群で悩んでおられる方が最終的に心療内科で改善されるケースが結構あります。
参考までに・・
★良い食物・・・水溶性食物繊維
*果物、海藻類、オクラ等・・・・サラサラネバネバした食物
・バナナは不溶性食物繊維になりますので逆効果になります。
・リンゴ等の水分の多い果物になります。
★悪い食物・・・不溶性食物繊維
*穀物系炭水化物、豆類、ナッツ類等・・・ザラザラボソボソした食物
・動物性たんぱく質は腸の悪玉菌を増やします。
・砂糖類は腸の悪玉菌を増やし善玉菌を減らしてしまいます。
取り急ぎ上記市販薬を一度服用されてみては如何でしょう。
効果が実感できない場合は消化器内科の受診をお薦めします。
学校でよく鳴る場合は心療内科になりますが市販薬・消化器内科で改善されなかったあとで良いと思います。
余談ですが参考までに・・教室内でよく鳴る場合・・
教室内の席を最後尾のドア側にした場合、症状が出難くなる場合があります。
逃げ道が近くにある事で精神的に楽になる為と言われています。
病院を受診されて過敏性腸症候群と診断された場合には診断書にその旨記載してもらって担任に提出されてみては如何でしょう。
長々と書きましたが何某かの参考になれば幸いです。
一刻も早く改善されますようお祈り致しております。
お大事になさって下さい。