ミニチュアダックス女の子11歳です。 1週間前に一晩で晩ご飯やお水を5〜6回吐き、病院での検査の結果、ALT1000以上、ALPi1225以上、TBIL0.8、ALB2.6、エコー検査でキウイ状模様とゼリー状粘液が認められ、胆嚢粘液嚢腫と診断されました。胆嚢破裂と腹水は認められませんでした。その日から点滴と注射で治療を始め、5日後に、ALT232、ALPi496、TBIL 0.3に下がりました。回復傾向にあると思いますが、いつものご飯を食べません。食べたい気持ちはあるようですが、今まで食べていたドライフード(お湯でふやかしています)は食べず、もっとおいしいものが食べたいようです。少しだけ鶏のささみをボイルして食べさせた記憶があると思うのですが、現在、服薬で様子見なので、ご飯を食べないと心配です。かかりつけの先生は、できたら普通の特別おいしいご飯ではないものを食べさせるように指示しています。ささみと白米の雑炊(味付けなし)を食べさせてみたいと考えているのですが、どなたか経験のある方、もしくは獣医さんなどのアドバイスをお願いいたします。