回答受付終了まであと7日

緊急です!誰か添削してください!

画像

大学受験40閲覧

回答(2件)

問題知らずに回答しますが、設問のコアの部分をみると、 ・「匂い」がどういうものだからか。 と問われているのですから、解答は、 ・(「匂い」が)【・・・・・・・ものだから。】 という風に書かないと、設問との適合性がないですよね。模範解答はそこをちゃんと押さえています。質問者さんの回答は、主語が「人間は」になっているのが問題です。現代文の問題では、設問と回答の形式的な適合性はとても重要ですよ。

この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

あなたが在籍している学校や目指す大学がレベルが高かったら0点。おっしゃる通り、「匂い」の説明になっていないので。 でも、みんなが勉強の得意でない学校だったら、これで0点にしていたらほぼ全員0点になってしまうので甘めに採点すると思います。 たとえば、 要素が2つ入っているので+8点、主述のねじれで−2点で合計6点、とか。 学校のレベルによって変わるので、あなたが上を目指すなら0点だと思って解き直しをしてもっとよい解答を作ってみましょう!