ベストアンサー
自分がどれだけ成長できそうかを重視すべきです。 やりたいことが特にないなら、幅広く学べて、やりたいことが見つけられる大学を選ぶと良いでしょう。また、都会の大学を選んだ方が良いです。都会はチャンスや選択肢、刺激が多くてやりたいことが見つかりやすいので。
この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう
質問者からのお礼コメント
ありがとうございます。参考になりました。
お礼日時:1/11 12:52
その他の回答(5件)
大学生しています。 高3になっても、やりたいことも夢もないので親との話し合いの末に大学進学することにしました。 とりあえず 1)自宅から通える大学(通学しやすい大学) 2)模試の結果で勧められた大学 3)就職率が良さそうな大学 の中から候補を選び、大学生していたハトコに相談して受験する大学を決めました。
やりたいこと、夢が決まっていないのなら大学に入ってからもある程度学部学科を選べる大学がいいと思います! 特に、東京大学という大学には進振り制度があり、入学後に基礎科目を勉強してから専攻を選べるのでとてもおすすめです!