エアコンの取付費用について質問です。 エアコン本体は所有しており設置のみとなりますが、 元々エアコンがついていなかった部屋に取り付けるため、 ブレーカーまでの回路増設や、配管穴の開孔、配管の延長、モール工事なども必要となります。 また、室内機は2階、室外機の設置は1階になります。 管理会社の条件で、外配管にも化粧カバーをつけることとなっています。 ミツモアにて5社相見積もりをとり、最低価格の業者に依頼しました。(当初見積金額30,000円) お話を進める中で室内外の取付位置、ブレーカー盤内の写真を送り、以下内容で見積金額が変更となりました。 ⇩ ・木造 配管穴開け:無料 ・2.2kwエアコン取付1台:15,000円 ・高所作業(立ち下ろし):6,000円 ・配管の延長(立ち下ろし1階分:3m×1台):3,300円×3m=9,900円 ・屋外配管(2mまで)の化粧カバー取付1台:7,700円 ・屋外化粧カバーの延長(立ち下ろし1回分:3m×1台):3,000円×3m=9,000円 ・専用回路増設(ブレーカーから10m以内・コンセント含む):20,000円 ⇒合計:67,600円 その後現地調査に来ていただいた結果、室内機取付位置からブレーカーまで12mあったため、再度金額変更があり最終金額が出ました。 (最短距離はキッチンがあり、モール工事はできないとのこと。) ⇩ ・専用回路延長:2,200円×2m=4,000円 ・モール工事:1,300円×12m=15,600円 ・補助ブレーカー増設(100V・1個):7,000円 ⇒元々の見積り67,600円+追加お見積り26,600円=合計94,200円 増額になることは想定していたのですが、この金額になるとは思っていませんでした。 このアパートは会社の社員が住むために用意したものです。 入居までに日がなかったので、こちらの金額で工事をお願いしました。 業者がこちらの反応に気づいてか、室内回路は少し短縮ルートにしたとのこと。 12m→10mに変更となり、2,600円減額となりました。 こちらの金額は妥当でしょうでしょうか。 ご回答お願いいたします。