知恵袋ユーザーさん
2022/1/21 15:55
2回答
わかったフリをするなと言われる・何を質問したらいいのかわからない 社会人です。
わかったフリをするなと言われる・何を質問したらいいのかわからない 社会人です。 仕事で初めての事をやる時や引継ぎを受けている時に、説明を受けている間は黙って聞いてますが、その様子が「ホントにわかってる?」とよく言われます。 親しい友人から以前、「お前、知らない事とかでも空返事する事あるよな」と言われて気付いたのですが、そういう癖があるようです。 社会人になって数年経ちますが、前職でも説明を受けて業務をしてみるとできなくて、「わかったフリすんな!」とか「姑息な事をするな」ときつく言われた事がありました。しかし、本人には知ったかぶりをしている自覚はありませんでした。説明を受けてわかったと思っていたので。 例えば、説明を受けている中で「Aのやり方はAだ」と言われたら、そういうものなんだなと理解してしまいます。 「Aのやり方もあるしBのやり方もある」と判断に困る事があれば「ちょっと待って」と疑問に思い質問しますが、前者の説明を受けている時に「何でそうなのか?と聞いて欲しい」とか、「フワッとわかった気になってない?」と言われましたが、自分として引っ掛からない事(何を聞いたらいいのかわからないとか)だったら疑問を持てないのは仕方ないのかなと思ってしまいます。 何がいけないのでしょうか?(メモは真っ黒になる程取ってます) 無理やりでも何か質問する(興味を持っている)というアピール(?)をしないといけないんでしょうか? あともう一つ例として、「○○って知ってる?」と聞かれた時に、全く知らなかったら「知らない」と答えますが、聞いた事ある物事だと「詳しくは知らないけどそういうのがあるって事は知ってる」と私は答えます。 こういう場合でも「知らない」と言った方がいいのでしょうか?全く知らない訳じゃないけど一応知ってるという理解なのですが。その受け答えが知ったかぶりなのでしょうか? 今まさに今までとは違う職場に異動してきて1ヶ月程経ちました。 「わからない事があったら何でも聞いてね!(ニッコリ)」と言われますが、一瞬疑問に思っても質問するまでもなくちょっと考えたらわかる事ってあるじゃないですか。それなら敢えて聞くのもおかしいかと感じてしまいます。 (こういうのをプライドが高いと言うのでしょうか?) また、仕事に限らず人と会話している時に、聞いていても気にならない事だったら「ふーん、そうなんだ」としか思わない事があります。 長い話を聞いていると相手が何を言いたいのかわからなくなってくるんですよね。 特に、仕事だから部下だからとかこつけて、内容の無い説明を長時間に渡ってする人とか(以前の会社に居ました)、電話越しに一方的にガーっと捲し立ててくる人とか。 興味がなくても何か質問しなきゃいけないんでしょうか? 全然わかりません。 業務上、自分が後任へ引き継ぎをしたりしてきた事もあるので、説明をする側からしたら「理解できてるのかな?」と不安を感じるのもわかるのですが、私が引継ぎを受ける側になって業務に取り組むと、同じような事をどの職場でも言われます。 本当に困っています。