回答受付終了まであと4日

[至急❗️]海外へ留学したい場合は偏差値の高い高校へ言った方が有利ですか?(> <)

高校受験 | 留学、ホームステイ43閲覧xmlns="http://www.w3.org/2000/svg">50

  • ・キャンペーン対象の質問は「共感した」→「参加する」に変更されています。
  • ・「参加する(共感した)」を押した質問に新しい回答がつくとMy知恵袋に通知がきます。
  • ・「参加する(共感した)」を押した後に解除はできません。

回答(2件)

海外の大学への入学なのか、日本の大学から留学なのかで異なります。 入学したいならば、高校の偏差値は無関係ですので、高いほうが不利かもしれません。 日本の大学からということでしたら、高偏差値から入学の可能性がある難関大のほうが、名門大学との協定が多いので良いと思います。

この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

在学中の交換留学なら、制度がある(姉妹校のある)高校を選んでください。 卒後に正規留学するときは、語学スコア(TOEFLやIELTS)が必要です。日本の共通テストのようなものを受験するか、エッセイと推薦状を提出して合否が決まります。ネイティブの学生との競争になります。 普通科→日本の大学に進学→海外協定校に交換留学なら、語学スコアをクリアしたあとで学内選考があるはずです。海外大にはエッセイと推薦状を送ります。同学の留学を希望する学生との競争になります。 どちらにしても留学に必要な語学スコアをクリアするのは、まあまあ大変です。高校のレベルよりも計画的に積み上げることが大事だと思います。 正規留学するときは、早いうちから留学エージェントに入ってもらったほうがいいかもしれません。個人的にはMARCH以上の大学に進学し、交換留学することをおすすめします。難関大学ほど協定校が沢山あります。なので、ある意味では偏差値の高い高校に進学したほうが留学には有利かもです。