回答受付が終了しました
発達障害 普通級に居る1年生息子ですが、最近上靴のかかとを踏んでるようで、踏まれた状態で毎週持ち帰ってきます。 連絡帳も2.3ページ飛ばして書いたり、左から書いたり、3行飛ばして書いたりして見るのも嫌になります。どこに書いてあるのか分からず手までイライラします。 10月頃までは出来ていたことなので適当な気持ちでやってると思います。早いところ手を打たないとそれが固定かしてしまうので何度も口頭にて注意してきましたが治りません。 対策でいい案はありませんか? とりあえず物は試しと考えているのは連絡帳に付箋をはる事 「上靴を踏んではいけません」+他にも「班長さんの言うことは聞きます」など箇条書きしたものを玄関に貼って、家を出る前に必ず毎日口に出して読むのを1年ほど続けて暗記させ体に染み込ませようかな と思ってます 忘れ物もとても多いですがデイサービスのおかげで幾分か安心です。 他にいい案があれば参考にしたいです 境界知能 自閉症 多動症(投薬予定)です。
1人が共感しています