芝浦工業大学のシステム工学部とMARCHの上位理系学部どっちがどれくらいむずいですか?

大学受験315閲覧

1人が共感しています

ベストアンサー

この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

ThanksImg質問者からのお礼コメント

シンプルイズベストです みなさんたくさんありがとうございましたт_т

お礼日時:1/3 20:40

その他の回答(3件)

MARCH理系上位を明治理系とするなら、明確にそちらの方が難しいです。 芝浦工大システム理工と中央法政理系の比較だと、ほぼ変わりませんが、中央理系は少し難しいかなと印象です。法政理系は科目数の観点で多少芝浦工大の方が難しいのかなと思います。ただこれもほぼ変わりません。 河合偏差値だと、中央理工は55が多く、芝浦システムと法政理系は52.5〜55が多いです。 ・受験難易度 河合塾 2025年度入試難易度予想 最新偏差値 (3教科もしくは理数2教科+英語外部) https://www.keinet.ne.jp/university/ranking/ 芝浦工大システム理工 50.0〜57.5 中央理系 50.0〜60.0 ※法政理系 52.5〜57.5 ※法政理工は学科方式によって理科が必要無い2教科です。 <3教科比較> ・芝浦工大システム理工 ○電子情報 52.5〜57.5 〇環境シス 50.0〜55.0 機械制御 50.0 〇生命科学 55.0 生命医工55.0 〇数理 52.5 ・法政理系(数Ⅲ課す学科) 経営 57.5 建築 55.0 情報工 55.0 機械工 55.0 〇コンピューター55.0 電気電子 52.5 ○創生 52.5 応化 52.5 〇デジタル52.5 〇都市環境52.5 ・中央理系 情報工57.5 〇数学55.0 〇物理55.0〜60.0 〇都市環境55.0 機械工55.0 応化55.0 人間総合55.0 ビジネス52.5〜55.0 〇生命科学52.5 ○電子通信50.0〜55.0 芝浦工大の場合、情報工、機械工、建築、化学、電気電子とかはシステム理工には無いですね。 ○印が芝浦工大のシステム理工と同じ学科です。

学部学科にも寄りますが全体的には一般受験におけるメイン方式(募集が最も多い自校作成問題にやよる選抜方式)の偏差値もそうですが指定校推薦や統合型のような公募推薦においてもMARCH理系上位の明治や中央の方が人気があり難しいと思います。詳細な偏差値は河合塾のサイトを参照してください。特に芝浦のシステム理工は大学院修士まで含めると6年間を埼玉県の東北本線東大宮駅徒歩20分の立地のキャンパスに通うことになります。スクバスがありますが曜日や時間帯によっては待ち時間などを含めると駅から20-30分見ておく必要があると思います。それに対して中央理工は後楽園駅前なのでこういった点も人気に影響していると思います。芝浦はメイン方式の募集定員を毎年絞り込んでいくことで河合塾の偏差値を維持しているようにも見えるのと今年入試(25年)からは英語の自校作成問題試験を廃止し英検や共テ英で代替するため予想偏差値も2教科(数理)の偏差値となると思います。 ○ 芝浦 メイン方式 募集定員の推移 学科 22前期 23前期 24 前期 25前期A 機械工学(基幹機械) 45 42 39 32 機械機能(先進機械) 45 42 39 32 材料工学(環境物質) 40 39 32 29 応用化学(物質化学) 40 39 36 29 電気工学(電気ロボ) 40 39 36 29 情報通信 40 39 36 32 電子工学(先端電子) 40 39 36 29 情報工学 45 42 39 32 土木工学(都市環境) 40 39 32 29 電子情報シス 40 40 36 32 機械制御シス 29 28 24 24 環境シス 32 28 24 24 生命科学 19 18 15 15 生命医工学 18 18 15 15 数理科学 25 20 15 20 デザイン-ロボ 33 30 26 - ※再編 デザイン-生産 33 30 26 - ※再編 デザイン-プロ - - - 14 デザイン-社会 - - - 15 デザイン-UX - - - 14 建築SA 37 35 35 30 建築UA 37 35 35 30 建築AP 12 10 10 10 ○ 明治 河合塾 偏差値 https://search.keinet.ne.jp/2286/general/border_rate 〇 中央 河合塾 偏差値 https://search.keinet.ne.jp/2242/general/border_rate ○ 芝浦 河合塾 偏差値 https://search.keinet.ne.jp/2219/general/border_rate 一般受験のデータを見ると芝浦は中央理工などよりも合格者のうち実際に入学する学生の割合が少ないように見えます。 ○ 中央理工 合格者入学率 学科 入学者/合格者 入学率 数学 [58/282] 20.6% 物理 [65/384] 16.9% 都市環境 [55/302] 18.2% 精密機械 [143/542] 26.4% 電気電子 [87/425] 20.5% 応用化学 [82/529] 15.5% データサイ [67/314] 21.3% 情報 [94/416] 22.6% 生命科学 [32/256] 12.5% 人間総合 [20/123] 16.2% https://www.chuo-u.ac.jp/media/aboutus/overview/evaluation/result/2023basic_data/basic_data2023_03-02_20240530.pdf ○ 芝浦 合格者入学率 学科 入学者/合格者 入学率 機械 [64/832] 7.7% 機械機能 [79/566] 14% 材料 [101/708] 14.3% 応用化学 [51/675] 7.6% 電気 [74/721] 10.3% 情報通信 [56/472] 11.9% 電子 [80/573] 14% 土木 [73/535] 13.6% 情報 [77/671] 11.5% 電子情報 [40/424] 9.4% 機械制御 [88/539] 16.3% 環境シス [27/313] 8.6% 生命科学-生命[37/343] 10.8% 生命科学-医工 [34/384] 8.9% 数理 [83/687] 12.0% デザイン-ロボ [34/337] 10% デザイン-生産 [26/257] 10.1% 建築SA [58/357] 16.4% 建築UA [80/491] 16.3% 建築AP [21/146] 14.4% https://www.shibaura-it.ac.jp/assets/2023daigakukisodeta.pdf

ベネッセの偏差値表が以下にあります。システム理工学部は偏差値61ですね。法政の理工や生命科学が63です。青学理工や法政情報科学が64、中央理工は66、明治と立教が67です。 https://manabi.benesse.ne.jp/daigaku/hensachi/tokyo_pref_index.html#hensachi_title_02_2 パスナビには河合塾の偏差値が載っています。芝浦のシステム理工は50.0~57.5となっています。24入試のうち57.5は1入試だけなので、実際には50~55の入試が中心です。 https://passnavi.obunsha.co.jp/univ/2450/difficulty/ 法政の理工・デザイン工・情報科学・生命科学も52.5~57.5です。 https://passnavi.obunsha.co.jp/univ/3050/difficulty/ 中央理工は55の入試が多いですね。全体としては50.0~60.0となっています。 https://passnavi.obunsha.co.jp/univ/2680/difficulty/ 下記サイトの2枚目の画像がMARCHと4工大のW合格データです。法政とは良い勝負をしていますね。他のMARCHとのW合格なら流石に分が悪いようです。 https://imgur.com/a/J9Z3INt