回答受付終了まであと7日

ADHDというものをよく聞きます。 私は物忘れが酷く、提出物等の提出期限を忘れて出せなかったり、無くしものもひどいです。気付いたら手元になく、探し回ります。

1人が共感しています

回答(2件)

忘れ物に関しては、スマホのスケジュールにその日にやらなければいけない課題を入れておいてアラーム(お知らせ機能)をONにしておくのを頑張って習慣化してみてください。 例)何月何日〇時〇分~課題に取り組む でアラームをセットする 長風呂は予め時間を決めておいて脱衣所にタイマー等をセットしておくと良いのでは無いでしょうか?

この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

障害というのはADHDのようなアスペルガーだったり、色々な障害が複合している事の方が殆どです。 障害も程度があるので、ADHDの中でも重いものもあれば定型障害もあります。 寧ろ定型の人の方が全体的には多いと思う。 なので障害はその特徴自分にも当てはまるって人はゴロゴロいますよ。 私の場合はADHD、他にも複合しており少し重かったですが、成長とともに定型になりました。 物忘れっぽい障害の人の対策は習慣化することです。 例えば、家に帰ったらする事 ①米を研いで炊飯器にスイッチ ②シャワーを浴びて家着に交換 ③帰宅後の片づけ→整理 とか全ての番号を付けて順序立てて行動することで考えなくてもこれらが実行できるようになります。 作業も A→B→Cという具合に具体的に何をやるか決めておいて手順通りやります。 そうすると忘れることがなくなります。 柔軟な対応が求められる場面では場慣れするしかないですが、可能な限りマニュアル化して、その通りにやってると覚えるのが早いです。 ワードなどでリストを作り、その通りに作業工程を進めていきます。 そうすると普通の人と同じくらいに動けるようになります。 障害は周囲からの理解も必要なので、自分がそうかも?って思うなら家族くらいにはそのように伝えてみるといいかもしれません。 障害の理解があれば、貴方が習慣化した動きをしようとしたときに、貴方の思考が混乱するような指示を出されずに済む場合があると思います。 例えば貴方がBという工程をやろうとしたときにZとという指示が入ると、貴方は普段通りの動きができなくなって、流れが乱れます。 習慣化が安定するまでは可能限り別の指示は取り入れない方が無難。

ご丁寧に教えたくださり、ありがとうございます!ADHDにも症状の重さなどがあるのですね…。親には、そんなの甘えだとか、思い込みだとか言われるかと思いますが、言ってみるだけ言ってみます!ありがとうございました!