こんばんは、歯科医のデンタルこぞうです🐘
一般的に指しゃぶりはあまり良くないと言われますが
どれくらい歯並びに影響があるのでしょう?
僕個人の見解だと、3歳までに辞められればOKで
4~5歳まで続くと歯並びに少し影響が出て、6歳以降まで続いていると歯科の専門用語でいうと開咬という、上と下の前歯が合わさらなくなる現象が起きやすくなります。
重度の開咬の方だと、前歯で麺類が嚙み切れなくなりますので
見た目以外にもかなり影響が出てきます。
逆に1~2歳であれば、口周りの筋肉のトレーニングも兼ねられるので
指しゃぶりをすることは問題ないと思います。
でも指しゃぶりを中々卒業できないお子さんもいるのではないのでしょうか?
一般的には指に苦いマニキュアを塗ったり
絆創膏を貼って舐めづらくするというのが手段としてあるみたいです。
お話しが理解できるお子さんに対しては、こちらの絵本も効果があるそうですね。
![]() |
価格:1430円 |
ただ、注意をされすぎているお子さんのほうが
ストレスが溜まってしまい、指しゃぶりを卒業しづらい印象を受けます。
周りから指示されて指しゃぶりを卒業するというよりは
同年代の子から「まだ指しゃぶりやってるんだ~!」みたいにからかわれて
羞恥心で辞めるほうが能動的で卒業しやすいのかもしれません。
指しゃぶりの卒業としては、親御さんはあまり急がず
周りのお子さんと比較することなくゆっくり卒業させてあげても良いかもしれませんね。
あまり知られてないかもしれませんが
実は、指しゃぶりが歯並びに良い影響を与えるケースもあります🙋♂️
受け口のお子さんの場合は指しゃぶりを行うことにより
上顎の発達が促進し、下顎が後方にいきやすくなると聞いたことがあります。
試しに今、皆さん大人かもしれませんが指しゃぶりをしてみてください。
上の前歯が前方に行く感じがしません?
勿論、歯医者さんが診た上での判断になりますが
受け口のお子さんは、逆に指しゃぶりの卒業遅くすることで
歯並びの悪化を防ぐという発想も前に聞いたことがあります。
指しゃぶりって奥が深いですね👍
今日は、歯ブラシが苦手で噛んでしまうお子さんに
噛んでも大丈夫な歯ブラシを紹介しておきます💁♂️
![]() |
ライオン DENT.EX kodomo F 0〜2才用 6本入アソート 曲がる歯ブラシ 安全ハンドル メール便・小型宅配便1セットのみ 価格:1870円 |
![]() |
ライオン DENT.EX kodomo F 3〜5才用 6本入アソート 曲がる歯ブラシ 安全ハンドル メール便・小型宅配便1セットのみ 価格:1870円 |
本日も最後までお読みいただきありがとうございました。
ランキング参加していますので、モチベーションアップのために
クリックしていただけると嬉しいです😊