映画を上映している施設。
キーワードを孤立させない(『〜を含むキーワード』でつながるようにする)ために気をつけたいこと(はてなダイアリーのヘルプに定められているルールではなく、強制事項ではありません)。
そのほか、映画関連キーワードや登録・編集についてのくわしくはキーワード「映画」をご覧下さい。
今日は、朝いちで植物園へ行ってから、映画館へ行ってきた。植物園の年間パスポートを更新したら、2100円から2600円に値上がりしていた。今年の春からで、入園料は500円から630円に値上がりしていた。年間パスポートで入るので気付いていなかった。まあ、仕方がないかなと思う。スイレンがたくさん咲いていた。 「THE MONKEY/ザ・モンキー」は10時50分の上映開始で、駐車場がかなり埋まっていたから、混雑覚悟で映画館へ入ったのに、フロアにあまり人がいなくて拍子抜けした。77席スクリーンにおひとりさま9人が、いい感じに疎らに座っての鑑賞だった。たぶん女性は私のみ。コミカルな要素はないのに、テンポよ…
本日もブログを開いて下さり有難うございます。< この記事は約4分半で読めます > さて子育ての思い出として、 写真用アルバム(見開きでL4枚収納)に 旅行やレジャーなどで使用した ・航空券,乗車券,乗船券 ・施設入館 ・映画,人形劇,ミュージカル ・バスツアー ・親子教室 のチケット類を保管しています。 私は断捨離魔(ダンシャーリー)ですが、 これは聖域の一つなので手放せません。 この中に私の子育てヒストリーが ぎっちり詰まっています。 私はこれをチケットアルバムと よんでいます。 チケットアルバム 内側の様子 施設入館券入りの様子 そこで今回は映画チケットの半券をもとに 娘と観たものを時系列…
新文芸坐のオールナイト上映に行った。2019年に初めて行ってそれ以来なので6年ぶり。そのときは、「強制善人化ナイト」で『500ページの夢の束』や『パディントン2』をやっていました。 ameblo.jp これは私の前のブログ。この時はまだ大学生だった(!)そして、コロナ前だった。 今回は「紅血と欲望の"X"トリロジー・ナイト」という、基本悪人ばっかり出てくる、前回とは真逆のどろどろ。始まる前の挨拶もなくなっていたし、食事は休憩時間だけOKで映画館での販売はなしと寂しくなっていたけれど、人はそこそこいて嬉しかった。 『Pearl』『X』『マキシーン』のポスター タイ・ウェスト監督×ミア・ゴス主演の…
話題の映画「国宝」を観に行ってきたよ、という話。 夏休み明け、美容院/職場/友人と、立て続けに「国宝見た?」という会話があった。観るつもりもなかったけど、観た人たちの様子が妙に気になる。どう思ったか、どう受け取ったか、それぞれに誰かに聞きたそうにしていた。 掘り下げて聞いてみると、賛否両論あるらしい。自分の気持ちをどっちに振ったらいいか測りかねる皆の姿に興味が湧いてきた。 YouTubeで予告編を見たところ、伝統芸能と血筋、才能、自分では動かせない領域がうごめく物語だと分かり「こりゃ〜私も、どっちに転ぶか惑ってみよう」と観てみることにした。 私が住んでいる地域では、公開3ヶ月後でも1日2〜3回…
イオンレイクタウンkaze公式ホームページ https://laketownkaze-aeonmall.com/ イオンレイクタウンmori 公式ホームページ https://www.aeon-laketown.jp/mori/ イオンシネマ越谷レイクタウン https://www.aeoncinema.com/cinema/koshigaya/ バンダイナムコ Cross Store 越谷レイクタウン | 店舗情報 https://bandainamco-am.co.jp/crossstore/store/crossstore_laketown/イオンシネマ越谷4DX、シャボン玉いっぱい出て…
今日は朝いちで映画館へ行ってきた。いつも行く映画館は「ヒックとドラゴン」字幕版が午後上映しかなかったので、暑さと混雑回避にドライブがてら9時台上映開始の隣の市の映画館まで行った。映像しか期待していなかったけれど、映画は思っていたよりも面白くなかった。とくにナイト・フューリーを飼い慣らす過程は不快だった。3Dアニメはけっこう楽しく観た覚えがあるんだけど、アニメだから許容できたのか、実写とアニメのヒックの違いのせいなのか、分からない。アニメの内容はほとんど忘れていて、実写版を観ながら、あー、こういう話だったわーと思い出した。映像はマイナス感情を差し引いても十分に満足できた。トゥース(ナイト・フュー…
このブログでは子連れ旅行や30代2児ママが気になったトレンドを発信中!時々、日常の出来事などの投稿もしています。 先日、有給を取って夫婦で午前中は皮膚科へ。 午後は予定が何もなくせっかく大人だけの時間があるしということで、6年ぶりの映画館へ行ってきました。 見た映画は【鬼滅の刃 無限城編 第一章 猗窩座再来】 長男がアニメを見ていてその横でながら見していたら面白くなってきて通勤の合間にアニメを全部見ました。 そうなってくると続きが見たくなっちゃいますよね。 漫画を読んでいるので何んとなく終わりは知っているのですが、映像の綺麗さや迫力がしっかりとアニメの方が伝わってくるんです。 それにしても6年…
8月の話になりますが、鬼滅の刃を映画館で観てきました! それなりに公開から週数を重ねているはずですが、それでもシアターは人でいっぱい😳 今回もいつもと同じく、前日にインターネットから席を予約しましたが、大体の映画はこのくらいの週数が経っていれば、前日予約でも最後列もしくは後ろから1列前が、家族の席数分隣り合った席で取れるのですが、今回は中央列の端っこにようやく見つけられました💦(夏場はあまりに暑すぎて、日中外で遊べず、前日に急遽映画館で映画を観ることに決めたので。)鬼滅の刃は初めて映画館で観ましたが、その人気ぶりに、ただただびっくり。 映画自体も約2時間半と長丁場なので、子ども達は途中で寝ない…
外の気温は涼しいはずですが 家の中は暑い 昨晩も暑くて ベッドから離れて床で寝てました もう9月やで~ 冷感シート 買っておいて良かった タンクトップじゃないと 暑さ辛い どっか行きたいとこない 何故か自問自答 やりたいこと行きたいとこ 色々あるものの 凄くやりたいわけでもない それは病気の陰性症状のせいじゃろか ヤル気に欠けるのよね 深夜ラーメンは どうしても行きたいけどね (チャンスはあったのだが酷い頭痛のため帰宅) 例えば 美術館、文学館 行きたいというより行っといた方がいいかな みたいな感じ 行きたいわけではない 断薬1~2日が 一番楽しい 行動しててめちゃ楽しい その後断薬し続けると…
今日の午後は映画館へ行ってきた。3時40分の上映開始で、映画館のフロアはかなり混雑していて、入場の列ができていた。何ごとかと思ったら、ほとんどが「劇場版『鬼滅の刃』無限城編 第一章 猗窩座再来」の観客で、チケットの確認と入場者特典渡しに手間取っているためだった。子供達のグループが多かった。 「子鹿のゾンビ」の入場特典は、映画の内容にわずかにかすっているだけのポストカードだった。何処から出てきたのか分からない邦題の”ゾンビ”や、まるで関係がないキャッチコピー”せんべいだけじゃ、生きていけない。”の低予算B級ホラー映画感に、所々「ジュラシック・パーク」を彷彿とさせる演出も楽しかった。クリーチャーな…