小型の八脚案は常時出していても祭事の時だけでもかまわない 今回の八脚案は小型サイズになっているから、さほど場所を使うこともないので、祭壇の前に常時置いておいてもいいだろう。 高さは2種類のみで、35cmぐらいと50cmぐらい。 幅と奥行きは同じで、幅2尺(約60cm)、奥行き8寸(約24cm)。 寸法を見ただけで、小型の八脚案だとわかりますよね。 祖霊舎前で使う置き台は、どんなものでもいいんでしょうけど、普通は八脚案(八足台)を使う。 代わりの置き台があるのであれば、それを使えばいいかも、、、でも、神道の場合の机は八脚案のほうがしっくりきます。 それと塗装をしている置き台になると仏壇前になるか…