G20サミットがフランスのカンヌで11月3日から開かれるのを前に、1日、近郊のニースで数千人の大規模なデモが行われ、格差が広がる社会や金融機関のあり方に抗議の声を上げた。さらにサミットの当日には1万人規模の抗議デモが予定されている。抗議行動の広がりに対してサルコジ政権は、カンヌへ新たに2500人以上の警官隊を追加投入する。
欧米各国ではギリシャ、イタリアなどを筆頭に信用不安の危機が進み、これを増税や社会保障制度の改悪などの財政緊縮策で乗り切ろうとしている。当然、そのしわ寄せはもっぱら貧困層を中心とした一般市民におよぶことになり、景気も後退している。
参加者たちは「不平等にうんざり」などと書かれたポスターを掲げ、貧富の格差がますます広がり、失業者が増えているのは、利益ばかりを追求する金融機関や政治の責任だと抗議の声を上げた。
G20についてデモ参加者たちは「危機を招いた責任があるのに市民にそのつけを払わそうとしている」、「現在の危機で広がっている不平等な状況を改めるべきで、金持ちばかりが富を増やすのを止めるべきだ」などと話した。
RECOMMEND
ここまで読んでいただいてありがとうございます!
[広告:これは旗旗の継続を助けています]
コメントを残す コメントをキャンセル
Sponsor Ad [広告]
話題をさがす(カテゴリ)
記事をさがす(検索)
サイトの維持にご協力を
月別アーカイブ
言語切り替え
- EN
- JP
- KO
インフォメメニュー
コンテンツメニュー
Sponsor Ad
[広告:これは旗旗の継続を助けています]
最近の投稿
旗旗の維持にご協力ください (*ᴗ͈ˬᴗ͈)⁾⁾
記事をさがす
話題をさがす(カテゴリ)
最近の記事
月別アーカイブ
言語の切り替え
- EN
- JP
- KO
この記事への質問・一言コメントをどうぞ AIコースケと議論しよう!
回答には文字数制限があるため、制限を超えると途中で打ち切られることがあります。