南米チリ軍事クーデター事件を克明に追った驚愕の実録巨編!
「さらば わが同胞よ この私の死と最後の言葉が むだでない事を祈り 別れを告げる」

アジェンデ政権の誕生から反動派との闘い、そして1973年9月11日の軍事クーデターによる崩壊までを、事実に基づいて描いたドキュメンタリー・タッチのドラマ。
クーデターの発生から首都サンティアゴを中心にした各地の市街戦、軍事評議会による権力掌握を経て、詩人パブロ・ネルーダの葬儀にいたる10数日間の出来事を軸に、並行して、登場人物の一人である外国人記者の回想という形で、サルバドール・アジェンデの大統領当選からクーデターに至る流れが描かれる。俳優を見せるのではなく、事件そのものを語る手堅い演出が、重厚な印象を与える。
製作はジャック・シャリエ、監督はチリからフランスに亡命したエルヴィオ・ソトー。A・ピアソラの美しいメロディが惨劇を際立たせる。(1975/フランス・ブルガリア合作/114分)


※サンチャゴ(サンティアゴ)はチリの首都。年間を通じて降水量が少なく、特に夏季はほとんど降らない。「サンチャゴに雨が降っています」はラジオが伝えたクーデター発生の暗号。
RECOMMEND
-
反戦動画集
2004 映画「今夜、列車は走る」予告編-国鉄民営化の経緯とも重なるアルゼンチンの名作 -
反戦動画集
1975 映画『ハーツ・アンド・マインズ』&『ウィンター・ソルジャー』予告編~アニメや頭の中ではない、リアルな「戦争」 -
反戦動画集
2004 映画「モーターサイクル・ダイアリーズ」予告編~チェ・ゲバラの生涯を決定づけた青春時代の旅 -
国際連帯
2013.06 ブラジル 全土で大規模な反政府デモ 治安部隊と衝突 「五輪より医療と教育を」 -
国際連帯
1973.09.11 アジェンデ最後の演説(日本語字幕付) -
人権と尊厳
2001 映画「人らしく生きよう-国労冬物語」予告編 -
反戦動画集
ベンセレーモス(Venceremos)/初音ミク -
差別と多様性
2013.05 スウェーデン移民暴動 差別が社会を分断・破壊する 日本でも教訓にすべし
ここまで読んでいただいてありがとうございます!
[広告:これは旗旗の継続を助けています]
コメントを残す コメントをキャンセル
RECOMMEND
-
反戦動画集
2004 映画「今夜、列車は走る」予告編-国鉄民営化の経緯とも重なるアルゼンチンの名作 -
反戦動画集
1975 映画『ハーツ・アンド・マインズ』&『ウィンター・ソルジャー』予告編~アニメや頭の中ではない、リアルな「戦争」 -
反戦動画集
2004 映画「モーターサイクル・ダイアリーズ」予告編~チェ・ゲバラの生涯を決定づけた青春時代の旅 -
国際連帯
2013.06 ブラジル 全土で大規模な反政府デモ 治安部隊と衝突 「五輪より医療と教育を」 -
国際連帯
1973.09.11 アジェンデ最後の演説(日本語字幕付) -
人権と尊厳
2001 映画「人らしく生きよう-国労冬物語」予告編 -
反戦動画集
ベンセレーモス(Venceremos)/初音ミク -
差別と多様性
2013.05 スウェーデン移民暴動 差別が社会を分断・破壊する 日本でも教訓にすべし
Sponsor Ad [広告]
話題をさがす(カテゴリ)
記事をさがす(検索)
サイトの維持にご協力を
月別アーカイブ
言語切り替え
- EN
- JP
- KO
インフォメメニュー
コンテンツメニュー
Sponsor Ad
[広告:これは旗旗の継続を助けています]
最近の投稿
旗旗の維持にご協力ください (*ᴗ͈ˬᴗ͈)⁾⁾
記事をさがす
話題をさがす(カテゴリ)
最近の記事
月別アーカイブ
言語の切り替え
- EN
- JP
- KO
この記事への質問・一言コメントをどうぞ AIコースケと議論しよう!
回答には文字数制限があるため、制限を超えると途中で打ち切られることがあります。