間違いだらけな「正しい自転車の鍵のかけ方」
はてな社長さんが50万円だか100万円だかの自転車をワイヤー錠でつないでいたら盗まれた、という話は記憶に新しいところだが、愛着のある自転車には各々がパーツを取り替えてカスタマイズしてゆくものだから、一眼カメラなんかと違って転売相場価格云々よりもはるかに当人の手間やコストはかかっており、本当にやりきれない話なわけで、俺の、もう4年目にもなるボロボロのロードバイクも、誰だか知らん奴にゼッタイに盗まれたくない、という思いは強い。のだが、どうしても街中に一時的に駐輪するにあたり、鍵について悩みだすとキリがない。というか、俺はもともと自転車の鍵のあり方、使い方についてはそれなりに合理的な知識を有しているつもりだったのだが、しかし調べれば調べるほど、俺の半端な知識はぜんぜんダメダメだったんだな、と思うし、今もなお、そうかもしれないのだが、ともあれ手持ちのダメそうな鍵をどんどん破壊していくことにした。
写真の番号合わせ式の青いワイヤー錠はホームセンターで買ったもので、ものすごく軽いので「おっ、いいじゃん」と思ったものなのだが、これとか100均系の「すごく軽量」のワイヤーは、当然中の編み込みワイヤー部も細いわけであり・・・
・手持ちのワイヤーカッター(写真は2枚目)を使ったところ、1秒でパチンと切断できた。すごく小さいワイヤーカッターなのだが。
・手持ちのニッパーを使用したところ、手先の不器用で力の入らない俺の場合、切断には30秒近くかかった。けどもまぁ、切断できた。
・手持ちの100均紙はさみを使用したところ、思い切り力を入れたらワイヤーには傷が入っただけで、はさみのほうが壊れた。はさみよりは強かったようだ。
U字ロック脳
写真の銀色のアルミU字ロックは俺が長く使用してきた愛用品だ。しかしこいつは鍵が輪っか状のものでピッキングが簡単にできるのではないかと考え、また短すぎて前輪のロックができないので、少し長くて白いものに変更した。白いU字ロックはアルミではなくマグネシウム製で、ものすごーく軽い。びっくりするほど軽い。軽くておしゃれで、アマゾンでは好評価を得ている鍵だ。ピッキングしづらいキーも採用している。しかし接合部が弱々しいので、マイナスドライバーを突っ込んでクイッとひねったら、すぐに壊れてしまった。。。
多関節のTATE AG70については、素手でも折れる、という動画がアップロードされているが、ホイールとフレームを八の字にしてロックしたらそれなりに強度は保てそう・・・とか思いつつも、でも、ためしに素手で折ろうとしたらすぐにぐにっと曲がり、関節が動きにくくなった。さらに力を入れれば折れたと思うが、もう使い物にならない感で力も入らない。
同じホムセン系のワイヤーでも少し重量があるタイプ。これをワイヤーカッターで試したらどうだろう、というわけだが、ちょっともったいないのでやめた。どうせ少し時間がかかるだけで、結局切れることにはかわりないだろう。さらにボルトクリッパーなどを持ち出せば瞬殺なわけだし。
自転車をどうしても取られたくない、と考えると、ワイヤーや普通のチェーンでは弱すぎるので、U字ロックか多関節となる。多関節は重量に対して強度が弱いのでU字が良いのだが、U字は携帯しにくく、地球ロックも難しいというデメリットがある。自分なりに、なんとなく評価表をつくった。
※以下に「太さ」の項目を入れているが、その太さをくわえ込むためのボルトクリッパーの価格と大きさ・重さをホームセンターでチェックしてもらえれば、どれくらい安心していいかが分かるというところ。正直、8〜9mmぐらいが携帯性の限界に思えるが、もちろん自転車泥棒で生計を立てている人ならばもっと大きいものも使うだろう(コストパフォーマンスvs逮捕リスクのバランスが最も悪い犯罪は誘拐&身代金要求であり、コストパフォーマンスvs逮捕リスクの最も低いのが、自転車泥棒を毎日何年間も続けることだからだ。どっかに統計があった)
タイプ | 製品名 | 内径縦 | 内径横 | 太さ | 重量 | 強度 | コメント | 写真 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
U字ロック | ABUS Granit X-Plus 54 | 230mm | 108mm | 13mm | 1556g | ★★★★★ | 最強だが重すぎる | ケイト・ハドソンさんも愛用 |
U字ロック | U-Locks STRONGMAN | 不明 | 不明 | 不明 | 1150g | ★★★★★ | 重すぎる/内径不明 | |
U字ロック | ABUS Mini U-Lock | 143mm | 80mm | 15mm | 980g | ★★★★☆ | 細い短い だがそこがいい、かも |
|
U字ロック | ABUS Granit Futura 64 | 150mm | 67mm | 11mm | 750g | ★★★☆ | 比較的軽いが高い 短い/狭いねじりに弱い 長いタイプもあるが重い 長い方はさらに高い |
マドンナ |
U字ロック | 斉工舎(SAIKO) LMX-7 | 203mm | 105mm | 16mm | 870g | ★★★☆ | 安い/採用 鍵の入りが悪くイライラする |
|
U字ロック | KRYPTONITE EVOLUTION MINI | 140mm | 83mm | 10mm | 892g | ★★★ | 短い/1箇所切断ではずれる 長いほうもあるが(ry セレブに人気 専用ブラケットがゴミぽい |
ローガン・マーシャル・グリーン |
U字ロック | KNOG BOUNCER | 120mm | 60mm | 13mm | 900g | ★★★ | 短い | |
U字ロック | Ortre Back in 5 | ? | ? | ? | 515g | ★★★ | 軽いが日本で買えない | |
U字ロック | CAPTAIN STAG コンパクトUロック | 220mm | 40mm | 14mm | 680g | ★★ | 細い/安い | |
U字ロック | PALMY アルミシャックルロック | 130mm | 75mm | 15mm | 350g | ★☆ | ピッキング対策なし カチャカチャうるさい 鍵の入りは良い 取り回しの良さは最強 |
|
U字ロック | Nextyle 超軽量マグネシウム製LEDキー付シャックルロック | 120mm | 60mm | 10mm | 185g | ☆ | 超軽量。破壊容易 | |
多関節 | ABUS Bordo Graint X-Plus 6500 | 850mm | - | 5.5mm | 1580g | ★★★☆ | クソ重い/クソ高い | |
多関節 | ABUS Bordo 6000 | 750mm | - | 5mm | 1030g | ★★★ | 重い/クソ高い | |
多間接 | DOPPELGANGER ブレードロック | - | - | - | 925g | ★★★ | 比較的安い | |
多関節 | TRELOCK FS455 | 850mm | - | 5mm | 1100g | ★★☆ | 重い | |
多関節 | ABUS Bordo Light 6050 | 850mm | - | 5mm | 650g | ★★ | 素手破壊リスク | |
多関節 | UNILOCKS TATE AG70 | 700mm | - | 5mm | 346g | ☆ | 素手破壊リスク | |
多関節 | UNILOCKS TATE AG40 | 400mm | - | 5mm | 250g | ★ | 短い/素手破壊リスク |
※写真と本文は関係ありま(ry
コストパフォーマンス的に、斉工舎(SAIKO) LMX-7が頭一つ抜けていると思う。オートバイク用だが。ニューヨーカー的にいうと、幅が100mmもあるとジャッキを入れて破壊可能・・・とか言われているのだが、地面から浮いたロック状態でそんなものを入れるの難しいだろうし、これより長さの短いもの(140mm台とか)は、本当に交通標識に密着させないと地球ロックできない。とくに鉄柵やガードレールのような横棒を使ってのロックがかなり困難なので厳しいと思う。
当面、使っていこうとしている鍵はこれら。
斉工舎(SAIKO) のLMX-7で地球ロックするのがメイン。白い布で覆われた細いチェーン、ABUSの1200/60は、サドル盗難防止用にサドルレールから△へ常時通しておく。ワイヤーなんかよりもずっと軽いし。外側の長い90mmワイヤーは、どうしてもU字で届かないとか、もしくはU字をかけて、前輪保護用に。真ん中のディスクロックは、振動検知で轟音の鳴り出すアラームロックでオートバイ用なのだが、クランクに挟んでおくとクランクが痛みそうなのと、鳴るタイミングが割と謎なのと、けっこう重いので使わなくなるかもしれない。電池式アラームロックはなかなか性能面でうまくいかないようだ。
右のPINHEADは、ちと高いのがネックだが、クイックリリース式のホイールを簡単にはずせないように、つまり専用の鍵がないとスキュアをはずせなくするものなのだが、これは良いかもしれない。ただ、俺のロードバイクは後輪にスタンドをつけたし、クロスバイクの後輪にはディレイラー保護具をつけているので使えない。前輪保護のためにだけ使う。シートポスト用があまったのでクロスにはつけた。
と思っていたのだが、ABUSの1200/1500あたりはドライバーで簡単に壊れる話も出てきたので南京錠に鍵部分は変えるかも。というのと、ワイヤーはこのテのもののほうが、ダブルループよりも場所をとらなくて携帯便利と思っていたのだが、1200mmダブルループも試してみるかも。
意外と間違いだらけな「正しい地球ロックの方法」
縦棒が地球ロックしやすいのだが、後輪をはずして前輪と重ねてロックするつわものの意識は俺には分からん。
WEBで検索すると正しい鍵のかけ方の図解はたくさん見つかるのだが、どうも、それらは間違っているよね・・・・・・ということをよく思う。俺が間違ってるのかもしれんが、これ、
60cm程度の短いワイヤー錠は自転車の中で一番値段の高い フレームと柱などを一緒に巻き込むように固定する方法がお勧めです
http://www.cso.co.jp/chishiki/all003.html
などと書いているのだが、この例では、60cmあるならば、後ろの三角形の内側で後輪と柱をロックする、が正解だろう。三角形の内側で後輪がロックされていると、フレームも持ち去ることができないため、それ1本で後輪とフレームを保護できるからだ。上の図ではフレームしか保護できていない。とくに鍵が頑丈である場合、フレームの切断は容易でも、ホイールの切断はかなり厳しい。それと、フレームのほうがホイールより高い、て人もいるかもしれんが、少なくとも俺の自転車だと市場価値はホイールのほうがフレームより上だ。フレームは持ち主特定につながりやすく、また転売もしにくいだろう。ホイールは型番で検索して探す人もいるから転売が容易なんじゃなかろうかと思う。
街中で使うと便利なこのリングロック、でも、長い時間止める時は、ワイヤーロックと併用するのがオススメ。
http://www.bikeplus-omiya.com/news/2012/03/0324-1.html
いや、後輪通そうよ・・・
というわけで、鍵のかけ方の説明サイトもたくさんあるが、このあいだ見かけたこれ→愛用の自転車を盗まれないための「正しい自転車のカギのかけ方」 | ライフハッカー[日本版]の中で紹介されているリンク先の英文記事がとても素晴らしいと思った。あとライフハッカー記事のコメント欄も味わい深い。
自分でやってみる
まずU字を使った地球ロックを試してみる。上の記事に言わせると、U字は小さいものを、というのに反して大きめのものを選んではいるが、けっこうこれでギチギチではある。なぜギチギチかというと、縦棒だけでなく横棒のある柵だから寄せきれないのだ。それと柵のボルトはずして持ってかれたりしないよな・・・みたいなところは見落としがちか。前輪とフレームをロックしている白いU字はすでに破壊済みだから今後は使わないけど、前輪はPINHEADにしてあるのでレバー引いて簡単に取れる、というものではない。
こちらは自転車泥棒の狩場としておなじみ某's Road前。細い縦棒が近くにないのでこんな感じになる。
△の内側で後輪ロック、は後輪とフレームを短い鍵でロックするのに有効な方法なのだが、しかし、うまくやらないとリムに負荷がかかりそうで、これゆえにみんなやらないのかもしれんな、と写真を見ながら俺は思った。なお、長さが問題になる場合は自転車の左側でなく右側からロックしろ、チェーンがないから少し余裕が出る、とも書いてあった。自転車の右側に立つ、なんてことのほぼ皆無な俺には難しい話なんだが。
3枚目。物欲生活を送る俺はU字ロックの届いた日はうれしくてあちこちに駐輪してはロックをかけていた。ロックをかけた自転車を眺めて、誰か盗みにこねえかな・・・と一眼カメラを構えて待っていたが、誰もこなかった。標識一本立っているだけ、の場所が一番やりやすい。△の内側で○か、○の内側で△をロック。
縦棒なし。横棒のみ。しかも横棒の位置が高い。こういう場所では△内後輪ロックは不可能なので、前輪とフレームをロックして、後輪はワイヤーとマグネシウムU字(白)でごまかした。60点。安い単焦点レンズのパープルフリンジっぷりが異常。
パシフィコ横浜の駐輪場には地球ロックすべきものがなにもない。仕方なく壁にたてかけて前輪だけワイヤーを通し、クランクにアラーム付ディスクロックをとりつけてコンビニにジュース買いにいった。20点なのだが、ここは建物の中から見通しが効くので、まぁ見張ってればいいか、と。
中区役所前。ここは横棒だけなのだが、位置が低いのでロックしやすい。公務員さすが。ただリムを傷めないようにフレームにも通せば良かった。
他の人の施錠状態をチェック。二人組だが、ホイール盗難については諦めている感じか。クイックリリースだったので前輪5秒、後輪15秒で簡単にはずすことができる。サイクルベースあさひのPRECISIONだからフレーム入れて3万5000円以上するはず。俺のクロスよりは高い。
黒いマウンテンバイクのほうもチェーンロック。で、後輪と横棒には通してあるのだが△の外側だ。なぜ内側を通さない・・・?
ディスクブレーキ車は前輪の取り外しは多少難しいが後輪は簡単のはず。クイック式の後輪をはずして、同じくクイック式のシートポスト、サドルをはずして、ヤフオクでウマーじゃないか・・・(犯罪です)
というわけで、以上は自転車乗りの都合の欧米式発想()であり、日本人的には迷惑駐輪だから駐輪場に停めろ、という話かもしれない。
ただし日本の前輪ロック式駐輪場に自転車を停めるとリムが曲がるので泥棒なしで同等以上の被害を被ることになるため(四角いスタンドをつけたママチャリやセンター自立式スタンドの自転車、三輪車の場合は大丈夫だが)、さすがにあのタイプの駐輪場には停められない。。したがって自転車の販売を禁止にすればよいのではなかろうか。という話にもなる。各所を自転車の鍵だけに意識を集中して見回っていると、あちこちに放置されたU字ロック(だけ)の残骸があったりする。けっこう見かける。それと、それでも駐輪しやすいようにこのような縦棒や横棒をむき出しにしてくれている場所がちらほらある。だからあとはマナーの問題かとも思う。
ということであまりまとまらんかった。とりあえず鍵メモとして。
あとU字をどうやって持ち運ぶか、の問題は俺の中では解決済みなのだが、軽めのキャリアがあるとカバンも載るしべんり。
Lock Strategy