七月のガス代が出ました。

 

1752円。

これは6月とほぼ変わらず、

昨年とも変わらず。

七月のインフラ代、

電気 8151円

水道 1256円

ガス 1752円

合わせて 11159円

 

一万円を少し出ましたが、

この暑さでエアコンを使わないのはキツいので、

これは良しとします。

我が家は一階だけではなく、

作業をするときには二階のエアコンも使うんで、

ちと高いかな。

 

さて、

先日は娘の誕生日でした。

00年か前の暑い日に

私は高年齢出産にも拘わらず、

なぜか「自然分娩」に挑戦。

若い頃から考えナシの人間だったのね。

で、

出産の途中にあまりの痛さに

「もういい!やめて」「死ぬ!」

「いらない!」と叫んで助産婦さんに頬を

ぶっ叩かれた。

 

それでも無事に生まれてきて、

「~私って何があっても産まれてくる強い子なのね」

などと言う娘。

妊娠中にも、出血して「いずれ流産になる」と

言われたこともある~~。

 

私を思って言っているのではなく、

本心から「自分は運が強い」と思っていることが

おかしくも嬉しい。

 

さて、そんな娘ゆえに、

誕生日にはケーキでも持参しようかと

店を覗くも、

あまりにも甘そうで、

こんな甘すぎるお菓子はご法度のワタシとしては

贈る気になりません。

高いし~~(笑)

 

そこで思い出したのは、

先に頂いた果物やら00やら、

それを持参することにしました。

 

 

美しい桃~~。

ありがとうございます。

 

この暑さのなか、

「わざわざ持っていった」ことを

贈り物としたい(笑、か)

まあ、そんなしょうもない母親です。

 

 

かつてはこういう甘さは

特別な日に限られていた。

私も子どもの頃にはケーキは嬉しかった。

 

でも今や日常的に、いろんな理由をつけてはいただけるからね。

 

家族の特別な日にも

ケーキは買わない母って、

幼い子どもだだったら哀しいかも。

 

「10分節約」YouTubeアップしました。

「節約はやめるが一番です。

 

気楽な動画です。

よろしければ覗いてください。

 

美味しいモノが届いたばかりで

助かった。

ありがとうございます。

 

応援ポチ

励みになります。

 

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 一人暮らしへ
にほんブログ村 にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳代へ
にほんブログ村