とね日記

理数系ネタ、パソコン、フランス語の話が中心。
量子テレポーテーションや超弦理論の理解を目指して勉強を続けています!

地デジのブロックノイズ問題が解決

2018年06月09日 15時18分19秒 | 日記

昨日この問題が解決したので、経過を書いておこう。

3月くらいから我が家の地デジでEテレの画面にブロックノイズが入るようになった。その後、Eテレは全く映らなくなり、4月に入ると同じことが他のチャンネルでもおきるようになってきた。「Missデビル 人事の悪魔・椿眞子」の菜々緒さんもこのような有様である。



ドラマ好きの僕には致命的だが、TVerを見ればなんとかなるし、Fire TV stickで他の番組を見れば事足りる。しかし両親にとっては大問題だ。

まず疑ったのは強風で屋根の上のUHFアンテナの向きがずれてしまったこと。でもこれは考えにくい。問題は一部のテレビ局のみででていたからだ。

次に疑ったのはアンテナやブースターの障害、寿命である。風雨にさらされるアンテナの寿命は10年ほどだと言われている。しかしこれも考えにくい。どちらも5年前に取り換えたばかりだから。

5月になって近所の電気屋さんに行って説明したら、原因は我が家ではなく中野通り沿いで1キロメートルほど離れたビルの建設現場であることがわかった。資材を吊り上げる大型クレーンが東京スカイツリーから出ている電波を反射して、我が家のあるエリアで電波障害を引き起こしているそうなのだ。その日、帰宅してから撮った現場の写真がこれ。同じような建設現場が中野通り沿いにもう一か所ある。



電気屋さんの説明によると、東京スカイツリーから地デジの電波がでているわけだが、テレビ局(チャンネル)によって電波が出される位置(高さ)や電波強度は違うのだそうだ。チャンネルによってブロックノイズの影響が出たり出なかったりするのは、そのためだそうである。

原因がわかったのだから、アンテナを調整しに来ていただけますかと依頼したところ無理だという。これには2つ理由があった。

1)クレーンは日々動くから、アンテナを微調整するのは無理。一度合わせても翌日には狂ってしまう。

2)近所の老人ホームのエアコンの総取り替えをしなくてはならないので人手が足りず、6月15日までは対応できない。

最悪のタイミングだ。クレーンが取り外されるまでテレビが見れないのか。。。その後、5月末までに地デジはどの局も見れなくなっていた。両親にはBS放送だけで我慢してもらうしかない。幸い母が好きな「西郷どん」は「早どん」として日曜午後6時からBSプレミアムでも放送されている。

J-COMのケーブルテレビの契約も考えてみた。でもうちにはテレビが3台、録画機が2台ある。テレビはともかく録画機の機能を使って予約したりできなくなりそうだし、すべてをケーブルテレビ化するには機材をどれだけ買い足せばよいのだろう?考えるだけでストレスがたまる。インターネット回線を2つも契約したくない。

電気屋さんで聞いたところ、NHKに相談すると原因特定のために電波強度を測定するための装置が送られてくるそうで、これもなかなか面倒そうだ。クレーンが日々動くからである。そして2つある建設現場のどちらが原因かもわからない。

ここまできて、ギブアップ。両親にはビル建設が終わるまで待つことにしようと話した。釈然としないが、仕方がない。


ところが昨日帰宅したら、父がなんだか嬉しそう。テレビがちゃんと映るようになったという。

「え!なぜ??」

父の話によると、昼間に建設現場の1つに行って事情を話したそうである。そうしたら現場の担当者の提案でクレーンを動かしてテレビの映りを調べることになった。父はいったんもう一人の現場担当者と一緒に帰宅し、我が家から携帯電話で担当者がクレーン操作者に指示をしながら、テレビチャンネルをひとつづつ確認して映り具合を連絡して「もっと下げろ」とか「もっと右に回せ」のようにやり取りを続けた。

このようにして、いちばん映り具合のよいクレーンのポジションを決めることができた。それはこのように横倒しにする形。クレーンを倒した状態でもテレビの映り具合は違うそうで、このポジションを見つけるのは大変だったそうである。



平日の昼間、クレーンを動かしている間は仕方がないが、夕方作業を終えるときにクレーンをこの位置にして業務を終えるということで話がついた。土日は作業しないからこの位置のままである。

たまたま父が最初に行った現場が問題を起こしていたのが幸いだった。原因がもうひとつの現場だったら、解決がもっと難しくなっていたのだから。

ともあれ、めでたしめでたしである。


この話を聞いた僕はきわめて(前期)昭和的な解決方法だと思った。父は前期昭和世代である。後期昭和世代の僕でも思いつかないやり方だ。「問題がおきたら、まず当事者どうしで話をしてみる。」という単純なことを思いつけなかったのだ。NHKに相談したらとか、現場にクレームを言いに行くというのと、「とりあえず話をしてみる」というのは大違いである。

真っすぐに立ったクレーンが電波障害を引き起こすくらいのことは、理系だからよくわかる。だが「横に倒してみたらどうか?」というシンプルなことを思いつかなかった。使わないときクレーンは真っすぐに立てておくものだと思い込んでいたからである。そのほうがクレーンに余計な負荷がかからない。でも、クレーンは重い物を吊り上げる機械なのだから、横倒しで放置したとしても何も問題ないはずだ。

後になってみれば「クレーンを横倒しにしさえすればよい」のだとわかる。しかし、これは結果論である。こんな単純化ことがなかなか思いつけなかったのだ。


平成も終わりになって「規則だから」とか「~はこうあるべき」、「責任範囲を明確に」という風潮がますます強くなっている。戦前の世代には生きにくい社会だ。戦前戦中は社会基盤や行政的なルールが未整備で、そのような社会で当事者どうしが話し合い、融通を利かせながら人々は生活していた。父は社会のルールとかは全く思いつかず、思うにまかせて現場に話をしに行っただけだ。こういうことが自然に出来てしまうのが昭和なのだなぁと思う。


このようにまったくお金をかけず、すがすがしい感じで我が家のテレビ問題が解決したのは、父の前期昭和的な発想と行動と「なんとしてもテレビを見たい」という熱意、現場担当者の機転のおかげである。

息子ができなかったことを父親がやってのけてしまうのは、案外うれしいものだ。


今週末からEテレで「サイエンスZERO」が見れる。明日の放送は「量子コンピューターでも解読不可能!?新しい暗号誕生なるか」である。楽しみだ。


----------------------------
2018年6月13日に追記:

この記事はツイッターや、はてなブックマークで話題になっているようだ。それぞれ次のリンクでご覧いただける。

ツイッターでの反響: 見てみる
はてブでの反響: 見てみる

----------------------------


ブログ執筆のはげみになりますので、1つずつ応援クリックをお願いします。
にほんブログ村 科学ブログ 物理学へ

人気ブログランキングへ



 

 
コメント (18)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 半導体デバイスの基礎 (中) ... | トップ | かがみの孤城: 辻村深月 »

18 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (オライトイラオ)
2018-06-09 17:12:14
ビル上のクレーンが地デジ障害の原因になるのですか。なるほど・・・。

クレーンの運用については全く知りませんが、強風とか飛来物(?)だけを考えると折りたたんだ低いポジション・横倒しにするのかと勝手に思っていました。しかし実際には、夜間に高く立てた状態で非常灯を点けている事例もよくみかけますね。

流石に東京都心は建設ラッシュ?だけのことはありますね。
返信する
オライトイラオさんへ (とね)
2018-06-09 17:30:18
オライトイラオさんへ

僕もクレーンの運用に関してはまったく無知でした。

調べてみたところ、オライトイラオさんがお考えのように、作業終了時には次のようにクレーンを休業処置することが定められているようです。

http://www.hsc-cranes.com/j/_common/pdf/topics170228.pdf

日常休業時(風速10m/秒以下):ブーム角度を60°にする。
強風休業時(風速10m/秒を超え16m/秒以下):ブーム角度を60°にする。
強風休業時(風速が16m秒を超え30m/秒以下):ブームを地上に降下させる。
強風休業時(風速が30m/秒を超える場合):ブームを地上に降下させる。

つまり、風速の強弱にかかわらず、今回現場担当者は強風のときと同じ対応をとってくださったことになりますね。法律的には問題ないはずですね。
返信する
Unknown (ティータ)
2018-06-12 18:40:10
はじめまして。我が家はCATVですがやはりブロックノイズに悩まされました。そちらは無事解決されたようで何よりです。

さて、原因を探っている中でCATVへの加入も考えておられたようですが、うちの場合は軽く受信状況をチェックしてサポートに連絡したところ地デジが始まってから交換せずに使っていたチューナーの老朽化が原因でした。

丁度CATV会社が長期間利用者向けのキャンペーンをはじめていた為、なんと無料でAndroidTVの4k対応モデルに一気にグレードアップ。WiFi付くわつべもニコ動も観られるわ…浦島太郎モードですw
返信する
そんなあなたに (通りすがり)
2018-06-12 22:19:43
タンザニア路上商人について書かれた本をおすすめします。学術書なんで多分図書館で借りられます。

https://www.amazon.co.jp/%E9%83%BD%E5%B8%82%E3%82%92%E7%94%9F%E3%81%8D%E3%81%AC%E3%81%8F%E3%81%9F%E3%82%81%E3%81%AE%E7%8B%A1%E7%9F%A5%E2%80%95%E3%82%BF%E3%83%B3%E3%82%B6%E3%83%8B%E3%82%A2%E3%81%AE%E9%9B%B6%E7%B4%B0%E5%95%86%E4%BA%BA%E3%83%9E%E3%83%81%E3%83%B3%E3%82%AC%E3%81%AE%E6%B0%91%E6%97%8F%E8%AA%8C%E2%80%95-%E5%B0%8F%E5%B7%9D-%E3%81%95%E3%82%84%E3%81%8B/dp/4790715132
返信する
ティータ様 (とね)
2018-06-12 22:25:07
ティータ様

はじめまして。コメントありがとうございます。
チューナーが老朽化することもあるのですね。4kテレビうらやましい!平成最後期の解決法ですね!
返信する
Re: そんなあなたに (とね)
2018-06-12 22:26:30
通りすがり様

面白そうな本を紹介していただき、ありがとうございました。中古本を注文してみました。
返信する
Unknown (美作)
2018-06-13 09:15:06
ビル群に遮られて高さが低い住居に電波が届かなくなる、都会でCATV加入が増える理由ですね。

ビル建設が完了してから、もう一度電波感度を確認した方がいいと思いますよ。

田舎だと逆に山に反射する電波を拾うところもありますね。
返信する
美作様 (とね)
2018-06-13 14:27:13
美作様

アドバイスありがとうございます。
ビルはどこまで上に伸びるかわかりませんから、竣工後にテレビの障害があったらしかるべき対応をしたいと思います。
返信する
Unknown (どん)
2018-06-13 23:14:01
解決したようで何よりです。
電波妨害を起こしている場合は起こしている側に対処する義務があったような気がします。
工事期間のみの短期間であっても対応してくれるかは不明ですが、CATVを引くなど対処してくれることもあるようです。
あと、今時のCATVはパススルーに対応しているので、アンテナの位置までCATVのケーブルを持ってこれれば、もしくは1本のケーブルをTVの数だけ分配すれば、ブースターが必要な場合もありますが1契約のみで地上波は見れるようになりますよ。
CATV会社にもよりますがSTB無しの引き込みのみの契約もあったりします。
返信する
どん様へ (とね)
2018-06-14 00:04:16
どん様へ
はじめまして。教えていただき、ありがとうございます。
その後、調べて電波障害のときは起こしている側に対処する義務があるということも知りました。
CATVを引けばアンテナの代わりになり、いま使っているテレビや録画機もそのまま使えることもわかりました。
しかし、問題は僕が平日そのような依頼(相談?)をしにいく時間が全く取れない状況にあることです。両親はそのような話を進められるほどの知識がありませんから。(両親は80代半ばです。)

この記事に対するツイートやはてなブログのコメントを見ると少なからず同じ問題を抱えている方がいることがわかりました。そのような方にどん様からいただいたアドバイスは役に立つと思います。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

日記」カテゴリの最新記事