栽培をはじめてから23日目。
ヤコウタケが毎日素晴らしい成長を見せてくれるので、おのずとブログを書く頻度が上がっていることに皆さまお気づきでしょうか?
今日もね、すっごく育ったのですよ。
みてみて!
比較ができるように、まず、こちらが昨日のヤコウタケ。
白くてまあるいカサがいっぱいある状態。
そんで、こちらが今日の朝のヤコウタケ。
じ、軸が生えた!めちゃくちゃきのこっぽいじゃん!かわいいー。
それにしても数時間でものすごい成長するもんですね。
この成長っぷりを見て「1日中観察していたい!」って思いましたけど、仕事があるのでそういうわけにもいかず、断念。
帰宅後、ダッシュでヤコウタケの様子を見に行くと、こんな感じになってました。
ちょ、ちょっと私が仕事している間にどんだけ成長してるのよ!
丸かったカサもひらぺったくなってるし、ニョキニョキですやん!
すっげー、すっげーと10回ぐらい発して、いつものキノコの舞をしたところで、ふと「もしかして、この子はもう発光するんじゃ……」と思い、電気をポチッと消してみたところ……
(追加画像) スマホで撮ってみたら、少し色の出具合が違ってこれまた綺麗でした。
光ってたのですー!うわーい!
私のカメラ技術がないことと、カメラが押すだけ撮れるようなやつなので、この感動をあまりお伝えできないのが残念ですけど、でもでも光ってるの、わかりますよね?
肉眼でみるともっと光ってるので、誰かに直接お見せして、ヤコウタケを肴に酒を飲みたいくらいです!ヒャッホゥ!
いつも以上にテンション高めでごめんなさい。
でも、本当にキレイだし、可愛いし、素敵だし、育てて良かったです。
たかがきのこ、されどきのこ。
この子達によって私はだいぶ楽しく毎日を過ごすことができました。
発光してから2、3日でしぼんでしまうんですけど、2度、3度、別のヤコウタケが発光してくれないかと期待しております。
それにしても自然の中で生まれるあかりってすごいですね。不思議だわ。
さてさて、今日はこの辺で。
ここから私はヤコウタケを眺めながら、気持ちの良い夜を過ごしたいと思います☆