タグ

2006年4月14日のブックマーク (80件)

  • 失踪外人ルー&シー - 伝説が絆を紡ぎ出し死んだ人が生き返るRPG

    ゲームはいかん。何がいかんのかというと死んだ人が生きかえるのでいかん。子供達が生命の尊さを理解できなくなってカブトムシの腹を探って電池をいれる場所を探す(都市伝説)。 しかしなんだ、それって「最終的に主人公が死ぬ小説を読み終わった後に1ページ目に戻ってみたら死んだはずの主人公が生きてるよ」っつうのとどう違うのか?未来を選択できるのがけしからんわけ?いやいや、最初のページに戻ったら物語の主人公が生き返ったというのはあくまで読者視点であり、作中で死んだ事実というのは変わらないんだけど、ゲームのキャラは作中で何度でも生き返る事ができているじゃないかっつうことなのか?いや、1キャラが死ぬまでを1つの物語と考えればなんら不都合はあるまい。俺の操るスペースシップが撃墜された時点でエイリアンの猛攻により地球は滅亡。姫は地獄の拷問を受けた末に釜で茹でられるし、ボクサーは表舞台から姿を消し酒場で用心棒をはじ

    失踪外人ルー&シー - 伝説が絆を紡ぎ出し死んだ人が生き返るRPG
  • 「で、みちアキはどうするの?」 - 進化論はトートロジーなのか?

    ここで燃料を投下したらいつもより高く飛びませんか?って思って、やってみました。空中二段ジャンプ? ブロガーたるものいつだってブクマされるネタの2つ3つは持ってないとね、なーんて(でも発酵度が不足気味ではあったかな)。まぁなぜころネタは誰でもそこそこアクセス取れると思うんですけどね。面白ければみちアキが絡みに行くかもしれないし。みなさまもひとつ如何でしょう。 ロリコンファル : 社会的ダーウィニズム(社会進化論)についての考察。 昨日のエントリにトラックバックいただきました。面白かった。今日はこのことばっかり考えてましたよ。「ダーウィン論は同義反復・循環論法である」という指摘。適者生存。さまざまな環境下で、「適者」が生存のための競争に勝ち残っていく。では適者の定義とはなにか? もちろん、現に生存しているもののことだ。おー、確かに何も言ってない。こんなこと150年ちかく議論してたんですか? 「

    「で、みちアキはどうするの?」 - 進化論はトートロジーなのか?
  • Fate・ひぐらしに見る新時代の(アンチ)ヒーロー像 - 萌え理論ブログ

    注:少々ネタバレ有 ここまでのあらすじ Fateとひぐらしの意外な共通点 前回の記事 TYPEMOON『Fate/stay night』と07th Expansion『ひぐらしのなく頃に』の共通点を前回考察しました。それは、コミュニケーションの失敗が大きく影響する世界観になっていることです。主人公が空気読めないばかりに殺されそうになるばかりではなく、例えばFateにおいてはマスターの三つの令呪、ひぐらしにおいては「嘘だっ!!」というような具体的な形で、その失敗に対するリスクが現されています。 コミュニケーションに対する希望と不安は、現代ラノベやエロゲで盛んな三つの形式を取ります。ISRで分類すると、「ツンデレ」「セカイ系」「学園異能」の三つになります。ツンツンがデレデレになる、自意識がセカイになる、他者が能力を持った異者になる、の三パターンです。総合すれば、自意識=セカイと他者=異能力者に

    Fate・ひぐらしに見る新時代の(アンチ)ヒーロー像 - 萌え理論ブログ
  • 無料の Yahoo!動画と GyaO に人気が集中〜動画配信に関する意識調査

  • はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知
    zonia
    zonia 2006/04/14
    A.ふーん。
  • 越後屋 - ことのは問題に関する雑記 

    ekken?

  • 「本を出す」より「本を作る」ほうが好ましい - まんぷく::日記

    この記事は以下へ移動しました。 →「を出す」より「を作る」ほうが好ましい(https://ima.hatenablog.jp/entry/20060414/book)

    「本を出す」より「本を作る」ほうが好ましい - まんぷく::日記
  • DLsite.com に何が起こったか?

    「何が起こったか?」というより「何をやらかしたか?」の方がタイトルとしては適切かもね。 同人作品ダウンロード販売サイト・DLsite.com は、事前の通告もなく明確な審査基準も示さないままある日突然「倫理指針の見直し」を行い、多くの作品を一時販売停止状態にして登録サークルに多大な混乱と迷惑と金銭的損失をもたらしました。その「再審査」も極めて杜撰かつ一方的、なおかつ表面的なものでした。 DLsite.com は販売開始前に作品の審査を行っています。つまり、いったん販売が開始されたということはDLが問題なしと認めたということであり、その作品を再度審査したりましてや販売停止にするには相応の理由が必要なはずです。 今回の再審査は12000を超える全登録作品に及ぶ極めて大規模なものであり、サークルへ莫大な影響を及ぼすものでした。全く予告なしでそんなことをしたらサークルの反発を招くのは分かり切って

  • 楽天ブックスで注文、ファミリーマートで商品受け取り~今夏にも開始

    Windows SQL Server 2005サポート終了の4月12日が迫る、報告済み脆弱性の深刻度も高く、早急な移行を

  • マイクロソフト、打ち間違えたURLの悪用を防止するツールを発表

    Microsoftが投入した新しいツールは、ウェブサイトのブラウジング中にURLを間違えてタイプしたときの苛立ち、そしてリスクを軽減しようとしている。 同社のサイバーセキュリティシステム管理グループは先週、「Strider URL Tracer with Typo-Patrol」のプロトタイプをリリースした。同ツールは、「www.ford.com」ではなく「www.frod.com」のように間違ってタイプしたドメイン名を見つけ出し、これをブロックする仕組みになっている。 人気の高いURLに近い名前を登録しておいて(タイポドメイン)、タイプミスを悪用する企業をタイポスクワッターという。Strider URL Tracerと一緒に公開されたMicrosoftの研究報告によると、タイポドメインの一部はクリック課金やシンジケート広告の温床になっているという。同グループの研究者によると、実態としては

    マイクロソフト、打ち間違えたURLの悪用を防止するツールを発表
  • 【4Gamer.net】 さくらインターネット代表取締役 笹田亮氏インタビュー:「D&D Online」をきっかけとし,日本のオンラインゲーム市場の活性化を目指す ―特集―

    Turbine社との契約により,MMORPG「Dungeons & Dragons Online: Stormreach」(以下,DDO)の日におけるマーケティング/配信/運用権を獲得した,さくらインターネット。純粋なゲーム関連企業ではなく独立系のインターネット事業者が,世界的に注目を集めているファンタジーMMORPGを日展開するというニュースには,耳を疑った人も少なくはないだろう。 さくらインターネットはなぜ,DDOの日展開を行う気になったのか。日展開における勝算はどこにあるのか。そして,Turbine社との契約にはどのような展望やメッセージが込められているのか。今回,さくらインターネット代表取締役CEOの笹田亮氏にインタビューをする機会が得られたので,そのあたりを中心に話を聞いてみた。 4Gamer: さっそくですが,まずは根的な質問から。これは業界もゲーマーも最初に思ったこ

    zonia
    zonia 2006/04/14
  • アニメーションと掛けて2.0と説く。その心は? - 恋路まであと1kmでは届かない

    見るアニメから作るアニメ!! ゲームはツクールシリーズがあるし、小説なんかは創作意欲さえあれば作れるし、そろそろアニメも手軽に作れる時代に突入するべきなのだ。 つまりこれはどういう事かというと、簡単にアニメーションを作れるツールの必要性が問われる。 とは言っても、製作費が1話で1000万前後掛かるアニメをどうやってユーザビリティするのか? まず一つの可能性としてFLASHアニメ。格段にコストが下がるので、普通にアニメーションを作るよりも手軽にはなるはずだ。 しかしながら、これも職人の手が加わらなければ製作することは難しい。 次にしなければならない事は、無限のパターン(雛形)を作る事だ。 キャラクター1つ取っても、MMORPGにおける生成の何倍ものパターンが必要だ。 他の製作者と被らないようなパターンを作り上げる事で、簡単な操作でアニメーションが作れる。 最後に必要なのが声? んあ、そんなも

  • 502 Bad Gateway nginx openresty 52.68.0.227

    502 Bad Gateway nginx

    zonia
    zonia 2006/04/14
    だってさー、要するに過小評価しなければいいんじゃないの? アナロジーで理解しちゃいけないってのが究極の目標じゃないじゃんかよお。
  • 教育基本法の改定に関心がない: 極東ブログ

    教育法の改定には私はまったくと言っていいほど関心がない。義務教育は市民生活を営む上でごく最低の知識の伝授さえあればいいし、それ以降は教育とは私学が基だと考えるので、国家がこうした問題に口を挟むということがまずもって理解できない。もともとこうした法というのは憲法と同じように、国家が義務教育を怠ることがないようにその権力行使を限定し、最低義務の遂行を規定するというだけでいい。そしてその点で現行の教育法で欠落しているとも思えない。愛国心云々については、もう勘弁してよという感じだ。愛国心を伝えるのは日国民の大人の倫理的な義務であり、そんなもの改まって伝えるようなものではない。各人の生き様を通して子供が察するように、そんなふうに大人が生きるだけの問題である。まして日の愛国心の根幹はその美観である。語るだけ野暮ってものだ。国家の品格とかも薄っぺらな冊子で売るんじゃねーよと思う。 ネットリ

    zonia
    zonia 2006/04/14
  • ライトノベルのタイトルはこうしろ! - WINDBIRD::ライトノベルブログ

    まずは以前まとめたデータをリサイクルして、ここ一年の電撃作品のタイトルを分類してみる。 シリーズ名とサブタイトルのどちらを基とするかで迷ったけど、結局シリーズ名で統一することにした。例えば、「開かれた密室」とかは「φシリーズ」で統一している。実際には「シリーズ」は抜いて「φ」とだけ書いてあるので注意。 それと、上位三番目までに入ったことのあるシリーズには色が付いている(以下、「色付き」と呼称)。それぞれの表の後ろについている分数は「色付きの数/総数」をあらわしている。 ではどうぞ。 ――――――――――――――――――――――――――――――― すべてアルファベットや数字 12DEMONS 9S F Hyper Hybrid Organization Missing nerim's note SAKURA in Pale Rose Bump TAKE FIVE WW φ 1/10 すべて

    ライトノベルのタイトルはこうしろ! - WINDBIRD::ライトノベルブログ
    zonia
    zonia 2006/04/14
  • もん眠、まだ暁をおぼえず - しなもん日記

    あったかくなってきたから、id:jkondoがこたつを出てソファーに移動した。 後にワインを飲んでいい気分。 僕もソファーによじのぼって、となりで一緒にくつろいだ。 あっというまに眠くなった。 けっきょく、ソファーでもあおむけで熟睡してしまった。 またまた寝姿でしつれい〜。 昨日の体重は13.6kg かわりばえしな〜いもん

    もん眠、まだ暁をおぼえず - しなもん日記
  • 認定こども園って何でしょうか

    今日は法務委員会で未決拘禁を対象とする刑事施設・受刑者処遇法が、民主・社民両党が提出した修正案が否決され、与党多数の力で可決・成立した。修正案は共同提案した者で、「代用監獄」に関わる部分は修正案提案者として3年ぶりぐらいに答弁席に立ち質問席とは違う光景を見た。今日の審議では、法案15条に「見出し」が欠落していて、その見出しとはかつての刑事施設法案(拘禁2法として3回廃案)になっていた条文の引写しで、以前は「代用監獄への代替収容」と書かれていた。その見出しすら落とすというのは立法上の欠陥に他ならない。民主党の高山智司委員がとりあげ、私も追及した。全力をあげた法案審議で、こだわったのは「漸減条項」で、これが附則に入れば賛成しようと考えていた。最後の最後に、付帯決議で盛り込まれたのがせめてもの救いか。 午前中の法務委員会を終えると、午後は文部科学委員会へ。今日から「認定子ども園」を設置するための

  • 備忘録ことのはインフォーマル20060414

    ■体調 21:03 鎮痛剤のおかげで、痛みのために体力がなくなったり、痛みのために何日も寝られないということがなくなって、少し回復中。体力が戻ったらまた記事を書く。 ■保存 20:55 http://d.hatena.ne.jp/dasm/comment?date=20060406#c 暴力カルト集団との 『戦い当にお疲れ様です。 思うんですが、松永は http://www.kotono8.com/ 女子十二楽坊 や 髪精丸αとかいう、うさんくさい育毛剤の宣伝に関わっていますので、 こういった会社に 「こういった暴露サイトと http://kawakamihideaki.web.fc2.com/ 雑誌「Flash」により松永英明は現役オウム教徒であることがネット上ではほぼ確認されました。貴社にオウムのイメージが染みついてしまいます」 と書くと良いのではないでしょうか。 私もそうメー

  • ITmedia News:ブログ読者、多いのは「35?49歳」

    ブログに注目しているのは35~49歳──ビデオリサーチインタラクティブ(VRI)が調べたブログサイトのアクセス状況から、こんな結果が出た。 昨年10月から今年3月の半年間、55のブログサイトを対象に家庭からのアクセス数を調べた。 期間中にネットを利用したユーザーのうち、67.8%がブログにアクセスしていた。ブログの月間ユニークユーザーは、昨年10月は1369万人だったが、今年3月には約90万人増えて1456万人に。平均閲覧ページ数も昨年10月の85.7ページから、今年3月には97.2ページに伸びている。 ユニークユーザーを性・年齢別に分類すると、最も多かったのは35~49歳の男性(21%)で、次が35~49歳の女性(15%)と、男女ともこの年代の注目が高かった。

    ITmedia News:ブログ読者、多いのは「35?49歳」
    zonia
    zonia 2006/04/14
    うーん?
  • 502 Bad Gateway nginx openresty 54.92.97.59

    502 Bad Gateway nginx

  • なんでかフラメンコ - 終わりダメなら全てダメ

    かき氷の代わりに、大根おろしをべている かき氷代わりの大根おろし・なめ茸味先日、スーパーへいったときのことだ。 突如、体調がおかしくなった。店内は、親の敵ほどクーラーががんがんに効いているにもかかわらず、体が熱いのだ。こめかみを締め付けるような頭痛もする。既視感のある異変である。 あっ、こ…

    なんでかフラメンコ - 終わりダメなら全てダメ
  • 2006-04-14

    カウンターを自動継続できない不具合について Myはてなよりポイント自動引き落としをご登録いただいているにも関わらず、継続時に自動継続されずカウンターが停止されてしまう不具合がございましたので修正いたしました。 ご迷惑をおかけし申し訳ございませんでした。 目次記法のアイデア実装 目次記法にご要望いただいた以下のアイデアを実装済といたしました。 はてなアイデアはてなアイデア それぞれご要望いただきありがとうございました。 ツイートする トピックツリー内のパブリックモードのグループ内のプライベート日記の閲覧制限不具合について idea:9873でご指摘頂いていました、パブリックモードのグループ内のプライベート日記のタイトルや概要が、トピックツリーの中で表示される問題を修正しました。 現在、閲覧者が閲覧権限を持っているかどうか、といった個別の判別は行っておらず、パブリックモードのグループでは、パブ

    2006-04-14
  • はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知
  • はてなブックマークされている数を取得するブログパーツ: 駄文と書評

    こんにちは、イクラちゃんです(バブー)(謎)。 以前 はてなブックマークされているエントリーを表示(テスト) で書いたのだが はてなブックマーク件数取得API というものがあるよーである。 なかなかオモシロそうなので、Blogの記事でどのくらいはてなブックマークされているかを知るためのBlogパーツを作ってみた。 <script type="text/javascript" src="http://www.usamimi.info/~ryouchi/hatebucount/hatebucount.js" charset="utf-8"></script> まあ、これを貼り付けるだけである。 で、貼り付けるとどーなるかというと下記のよーなモノが表示される。 以下アイコンなどの説明です。 ・:今見ている記事をはてなブックマークに追加する ・:はてなブックマーク先のリンク ・数値:はてなブックマ

  • はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知
  • crooc

    zonia
    zonia 2006/04/14
    PC→web→PCでコピペとか。
  • web2logo.com

  • はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知
    zonia
    zonia 2006/04/14
    成長の物語を追体験。
  • http://yuki19762.exblog.jp/4392074/

  • はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知
  • 産経新聞:産経ニュース

    産経新聞社のニュースサイト。政治、経済、国際、社会、スポーツ、エンタメ、災害情報などの速報記事と解説記事を掲載しています。

    産経新聞:産経ニュース
  • モジラ、「Firefox」の脆弱性パッチをリリース--待望のMacサポートも追加

    Mozillaは米国時間4月13日、同社の「Firefox」ウェブブラウザのセキュリティ問題を修復するアップデートをリリースし、予定されていた通り、Intelプロセッサを搭載したMacへのサポートを追加した。 オープンソースブラウザであるFirefoxの開発状況を調査している「Burning Edge」サイトによると、同ブラウザに存在するバグの中で最も深刻なものは、攻撃者が脆弱なコンピュータの制御権を奪うのに悪用されるおそれがあるという。 13日にリリースされたアップデートは、Firefoxのバージョン1.5.0.2の脆弱性を修復するものだ。Firefoxの開発を統括しているMozillaは、今後2日以内にFirefox 1.5のユーザーに同アップデートを配布すると、同社の<サイトで述べている。 同社のエンジニアリング担当バイスプレジデントMike Schroepfer氏は、「今回のアップ

    モジラ、「Firefox」の脆弱性パッチをリリース--待望のMacサポートも追加
  • 面白いゲーム - eeeeeeのアレンジブログ

    私がブログを読むようになってから1つだけ我慢できないことがあります。それは『○○○の伝○』です。私はどうにもあのゲームがダメなのです。ところがネット上ではあのゲームを褒めている人をよく見かけます。そういうのを見るたびにえもいわれぬ気持ちがムクムクと巻き起こるのでした。そこでどこが嫌いかということを書いてみます。それと私はスーパーファミコンのしかやったことがありません。でもそれを特別に褒めている人もよく見かけます。 私は緑色の主人公を動かします。主人公は森を進みます。すると洞窟の入り口がありました。主人公は中へと入ります。襲ってくる豚男を葬り、奥へと進みます。そこで弓矢を見つけました。さらに迷宮を進むと溝がありました。ここを越えないと先へすすめません。そこで私の心に語りかけてくる声。「さっき手に入れた『アレ(原文ママ)』を使えば……。」心の声のおかげで溝を越える事ができました。私と主人公は迷

    面白いゲーム - eeeeeeのアレンジブログ
  • 衆議院議員鈴木宗男君提出一九五六年の日ソ共同宣言などに関する質問に対する答弁書

    衆議院議長 河野洋平 殿 衆議院議員鈴木宗男君提出一九五六年の日ソ共同宣言などに関する質問に対し、別紙答弁書を送付する。 衆議院議員鈴木宗男君提出一九五六年の日ソ共同宣言などに関する質問に対する答弁書 一について お尋ねの「平和条約締結の要件」がどのようなことを意味するのか必ずしも明らかではないが、一般にいう「平和条約」は、主として、戦争状態の終結、それに伴う領土問題の解決及び戦争賠償等に係る問題の解決等に関する事項を含むものであると承知している。 二について 政府としては、千九百四年にモンテネグロ国が我が国に対して宣戦を布告したことを示す根拠があるとは承知していない。モンテネグロ国の全権委員は、御指摘のポーツマスにおいて行われた講和会議に参加していない。 三、四及び七から九までについて 先の大戦後、我が国はソビエト社会主義共和国連邦(以下「ソ連邦」という。)との間で平和条

  • 少年少女科学倶楽部 2006年04月中旬 : 小学館のオタクシフト

    This domain may be for sale!

  • http://www.mainichi-msn.co.jp/shakai/edu/news/20060414k0000m040148000c.html

    zonia
    zonia 2006/04/14
    ここは何処の北朝鮮ですか?
  • [B! REV][20060414] FTTHのブックマーク

    キーボードショートカット一覧 j次のブックマーク k前のブックマーク lあとで読む eコメント一覧を開く oページを開く ✕

    zonia
    zonia 2006/04/14
    要するにここで会話をするってことかな?
  • DANKOGAI 第1話予告「ザ・バイブガン」 - pal-9999の日記

    西暦2331年、世界を壊滅に近い状態へ追い込んだバイブ大戦が終結した。大戦を美少女戦士として生き抜いたid:partygirlは、バイブにのって荒廃した世界の空を彷徨っていた。そこへ突然一人の変態男が現れる。 懐かしい声に呼び止められて振り向くとそこには、id:dankogaiの左腕のバイブと化したかつての恋人、id:pal-9999の変わり果てた姿があった。あまりの驚きに言葉を失ってしまうid:partygirlだったが・・・・ 続く。 わけないだろ。

    DANKOGAI 第1話予告「ザ・バイブガン」 - pal-9999の日記
    zonia
    zonia 2006/04/14
    かこいい。
  • コミュニケーション能力をウリにする人が醜悪な理由

    たいして中身のない人が、コミュニケーション能力を武器に、要領よく立ち回って得意げになってるのって、いやな感じですよね。 あのいやらしさって、どこからくるのでしょう? もちろん、中身とコミュニケーション能力の両方を兼ね備えた人が理想なわけですが、現実には、どちらかに偏っている人はよくいます。そして、中身かコミュニケーションかのどちらかをウリにして自分の居場所を確保していることがよくあります。 そして、コミュニケーション能力を取り柄に自分の居場所を確保しているタイプの人間って、一見、外面がよく人当たりがいいから、多くの人がだまされるんだけど、いざ、仕事格的にコラボレーションすることになったりすると、その精神の腐臭が鼻につくことが多い。 あの腐臭はどこから来ているのでしょうか? コミュニケーションすれば問題が解決するわけじゃない よく、「みんなで集まってこの問題を解決しよう」と言って集まるん

    コミュニケーション能力をウリにする人が醜悪な理由
    zonia
    zonia 2006/04/14
    まあ、なんと言うか、分担すればというかなんと言うか。
  • はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知
    zonia
    zonia 2006/04/14
    お、俺のことかーーー!!!!
  • + C amp 4 +

    去る09年7月16日のトムラウシ山での遭難事故で亡くなられた方へ心よりご冥福をお祈りいたします。 はじめてご訪問の方はこちら(自己紹介および投稿リスト等)をご覧ください。

    zonia
    zonia 2006/04/14
    まあ不協和音作るのにも音程とらにゃあかんし。
  • ツンデレ小説ベスト

    1. 春琴抄(谷崎潤一郎) 2. きみとぼくの壊れた世界(西尾 維新) 3. 涼宮ハルヒの憂(谷川 流) 「春琴抄」は日文学屈指のツンデレ。昨今のブームに便乗した作品と比較しても、最高のツンデレ(ツンデレスト)だと断言できる。というのも、ツン→デレの彼我を超えるために彼がしたことは、とても常人では真似のできないことだから。 抜き差しならぬ関係が露見しても素っ気なく否定する場面なんて萌える。小説の悦びは、読み手の想像力にはたらきかけることにある。書いてない部分を妄想を逞しく補完するトレーニングとしてもGood!谷崎潤一郎やりおる! 「きみとぼくの壊れた世界」もスゴさは負けてない。ツンデレな妹と、ツンデレな同級生が出てくる。それぞれツンは普通だが、デレの鬼気迫る壊れっぷりを堪能すべし…てかこれこそが作のメインディッシュ。 ツンデレ妹なんだけど、主人公も(表面上は)距離をおいた態度を取る

    ツンデレ小説ベスト
  • Web2.0とデュアルモニターの波 - tapestry

    どうもリアルの世界ではWeb2.0がホットらしく、一般の新聞や雑誌の編集者さんから「『Web2.0』について記事を書こうと思っているので、取材させて」という依頼をたくさん頂戴します。なんと先週は若い女性が読む人気のファッション誌からもWeb2.0についての記事の原稿確認依頼がきたのでおったまげました。ひょっとしたら今年の流行語大賞候補になるかもしれないよ、Web2.0。面白いんですが、なぜか一般の媒体の方が取材依頼をされるとき「ウェブ2.0」と全角で書いてこられることが多い。個人的には半角がいいと思います。さて題ですが、Web2.0ではなく、デュアルモニターの波が社内を襲っています。id:naoyaんがThinkpadに続いてマックを買って「うぉお、2台で仕事すると超便利!」と言い出したのを皮切りに、新しく入ってきたid:secondlifeやらが「デュアルデュアル」と自前でモニターを増

    zonia
    zonia 2006/04/14
    いいなあ、デュアル。あこがれ。
  • はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知
    zonia
    zonia 2006/04/14
    よろしい、ならばレペゼンだ。/高校時代を思い出してちょっと泣きそうになった。
  • 空気の読めないシマウマは、終わってるな - 世界のはて

    http://d.hatena.ne.jp/santaro_y/20060414/p1 ヒトはライオンに比べて筋力もなく鋭い牙も爪も持っていない。なぜシマウマはライオンを目指さなければならないのか? 進化の世界は何らかの要素を指して「一般にポジティブな意味」とはどうも言えそうにない。のでシマウマがライオンの強靭さを否定しても必ずしも間違いとはいえない。が逆にライオンがシマウマを否定する方には大きな矛盾がある。 草動物は肉動物がいなくても生きていくのに困らない。が肉動物は草動物なくして生きていくことができない。 id:fromdusktildawnさんのライオンのくだりは、煽りというかネタでしょ。そこらへんはわかってて、あえてやっている。そういう空気を感じた。劇場にマジ突っ込み入れるのは、野暮ってもんですよ。 でもね、もし自分がシマウマなのに、あのネタ記事を真に受けてる人がいたとした

    空気の読めないシマウマは、終わってるな - 世界のはて
  • 卑怯者の定義 - AnotherB

    卑怯者の定義を知っているか。 卑怯者とは隠れる者である。 卑怯者とは権威に隠れる者である。 卑怯者とは自分をごまかす者である。 卑怯者とは他者を欺く者である。 卑怯者とは他人に対して小ざかしい揺さぶりが 何か意味があるかのように思い込んでいる人間である。 卑怯者とはそんなにも簡単に他人を傷つけられると 誤解している人間である。 覚えておくがいい。 そんなものは一銭の価値もないのだということを。 そんなものはこれからあなたが出くわす世界では意味がないということを。 卑怯者よ。 それはあなたのことである。 かなしい。 かなしい。 かなしい。 かなしい。 かなしい。 月はお前を見ているぞ。

    卑怯者の定義 - AnotherB
    zonia
    zonia 2006/04/14
    こういうタグ付けを邪推というのだろうなあ、でもやっぱり。
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    【献血デビュー】体重が少し足りず400ml献血はできなくとも、献血ルームでの成分献血ならできたぞ、という話 いきさつ 2025年の抱負として「400ml献血をできるようになる」を掲げてから、冬を越し春が過ぎ夏が終わ………なかなか終わらないな……8月も終わろうとしている。記事を書いた頃の体重からは1kgぐらい増えたところだ。 夏バテなんてどこ吹く風とばかりに、ここ数週間は私の…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
  • ぜんぜん知らないおじさんオフィシャルブログ Powered by 聞いたことない会社

    【究極にふるんふるん!限界みるくかん】たった1gの寒天で固める どうも、ぼくです。 暑い…暑すぎる…冷たいお菓子がべたい~~! …ということで最近はゼリー系のお菓子を作ることが多いのですが、ゼラチンで固めてしまうと、クーラーが効いた室温でも時間が経つとゆるくなりがち…(特に子供はアニメを見ながらゆっくりたべるので) …

    ぜんぜん知らないおじさんオフィシャルブログ Powered by 聞いたことない会社
    zonia
    zonia 2006/04/14
    このタグで、たぶん。
  • 『・「愛国心」教育に反対する反日団体は正しいのか ~「愛国心」とは何かを考える~』

    「国と郷土を愛する態度」 与党検討会が合意:共同 与党の教育法改正検討会(座長・大島理森元文相)は12日、同法改正案で焦点の「愛国心」の表現をめぐり、「我が国と郷土を愛する態度」とすることで合意した。積み残していた条項も「前文」以外は了承。同法を全面改正する与党案が固まった。 「教育の憲法」と位置付けられてきた教育法改正案がまとまるのは1947年の制定以来初めて。「個人の尊厳」「個人の価値」などを中心とした同法の基理念は変容し、戦後教育は約60年ぶりに大きな転機を迎える。 「心」でなく「態度」としたことで自民党の一部からは反発も予想されるが、与党は13日に幹事長、政調会長らで構成する同法改正協議会で改正案を正式決定する。 教育法改正:日教組が緊急集会 国会上程阻止を確認:毎日 教育法改正に向けた与党内の検討が大詰めを迎えたのを受け、日教職員組合主催の緊急集会が12日、東

    『・「愛国心」教育に反対する反日団体は正しいのか ~「愛国心」とは何かを考える~』
    zonia
    zonia 2006/04/14
    なんかどうしても野暮ったい話ばっかりになるんだよなあ。
  • 声優ウォッチ!:ネットラジオ「ぱにらじだっしゅ!」第17回で斎藤千和と広橋涼がお互いに○さを認め合っている件について

    ネットラジオ「ぱにらじだっしゅ!」第17回で斎藤千和と広橋涼がお互いに○さを認め合っている件について ☆斎藤千和17 〜春の千和祭り〜☆ 545 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2006/04/13(木) 13:55:53 ID:0OgyNMXP0 ぱにらじ更新 546 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2006/04/13(木) 13:59:13 ID:xh8wRY0x0 期待どおりの写真だ 547 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2006/04/13(木) 14:07:33 ID:EzkCIEku0 髪型似てるなw 551 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2006/04/13(木) 14:33:54 ID:G5Fk67h00 それにしても今週のぱにらじの写真は○いなぁ 552 名前:

  • nyasoku.com

    This domain is registered at Dynadot.com. Website coming soon. nyasoku.com 2024 著作権. 不許複製 プライバシーポリシー

  • 発熱地帯: だからお前はいったい・・・・

    Web2.0&ブルーオーシャン[56 items] ケータイ小説[8 items] ゲーム開発情報[51 items] ゲーム雑談[24 items] ゲーム産業[108 items] ビジネス[14 items] ブログ[18 items] モバイル&ワイヤレス[16 items] 萌え[61 items] の紹介[33 items] 何回観てるんでしょうか? (ていうか、このネタひっぱりすぎ・・・・) しかしなんですな、どんなにDQNでも、かわいければオールオッケーというのは、あまりにも、あまりにも、身も蓋も無い現実の縮図すぎです。いや、まー、そんなもんですけど、現実は。やはりハルヒは愛すべきキャラクターだと思うわけですよ。長門にしても、朝比奈さんにしても、古泉にしても、それぞれのバックにいる組織の思惑とは別のところで、やはり団長ハルヒを愛すべきキャラクターだと思っているからこそ、つ

  • はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知
  • 事務職員は見た - 地球の片隅の研究室から

    土曜ワイド劇場のシリーズで「家政婦は見た」というのがある。実は自分ではほとんど見たことはないのだが、そういうものがあることくらいは知っている。一連のシリーズは「市原悦子演じる石崎秋子が上流家庭に家政婦として派遣されて、その欺瞞ぶりを見聞し、最後に自分が見聞した事柄を家族全員が集まる席であらいざらいぶちまけて、去っていくというのがおおまかなストーリーである。(ウィキペディアより。)」 うちの教員の中に同僚には人当たりはよいが授業は手抜き、学生には冷たくあたり、普段は体調不良を理由に出勤は最低限だがたまに土日に出勤があったりすると朝一番に出て来て、しかも、そういう日に限って菓子檻をもって事務に挨拶に行く人がいる。授業の手抜きは知る人ぞ知るだが、なかなか巧妙である。必修の100人近い授業でも自分ではほとんど授業はせず、授業のタイトルとはずいぶんずれた自分の書いた著書を要約させて発表させるだけで

  • 『はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知』へのコメント
  • asahi.com:GMO、証券参入を正式発表 手数料は業界最安値»-»ビジネス

  • ビジネスリサーチの心得

    コラム〜リサーチャーの日常 人生を通じてマッチクオリティーを追求する 知識の幅が最強の武器になる というで初めて知った「 マッチクオリティー 」という言葉は、経済学の用語で、ある仕事をする人とその仕事がどれくらい合っているか、その人の能力… 2021.05.04 2021.05.13 310 view 1.ビジネスリサーチの基・心構え すべては「依頼」から始まる〜社内リサーチャーと社外リサーチャ… 【 リサーチャー とは 】企業で企画系の仕事をしていると、上司の依頼で調べものをして資料にまとめるという仕事が多いと思います。企画系の業務では課長クラスまではこうしたリサ… 2021.01.18 2021.05.13 340 view 2.ビジネスリサーチの情報収集 デスクトップ調査 の基〜アニュアルレポートなど公開情報から… デスクトップ調査 とは、主にインターネットなどを使用して、公開

    ビジネスリサーチの心得
  • 3月末のブロガー868万人、SNSユーザーは716万人--総務省が公表

    総務省は4月13日、ブログおよびソーシャルネットワーキングサービス(SNS)の登録者数を発表した。2006年3月末時点でのブログ登録者数は868万人、SNS登録者数は716万人となっている。 それぞれの登録者数は、ブログサービスを提供する53事業者、SNSを提供する21事業者の登録者数を単純合計したもので、事業者別の登録者数や、アクティブユーザーなどの詳細は公表されていない。 なお、2005年9月末時点でのブログ登録者数は473万人、SNS登録者数は399万人と発表されているが、この数値はブログサービス33事業者、SNS13事業者の登録者数を単純合計したものであり、今回の調査と集計対象事業者が異なっている。

    3月末のブロガー868万人、SNSユーザーは716万人--総務省が公表
  • http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20060414i401.htm

  • http://www.mainichi-msn.co.jp/today/news/20060414k0000m020152000c.html

  • テレビとネット、接触時間並ぶ ネット調査で

    テレビとインターネット、接触時間は同程度――インフォプラントのメディアに関するネット調査で、こんな結果が出た。 調査は、3月28日から30日まで、15歳以上のネットユーザー1500人を対象に行った。 1日あたりのテレビ視聴時間は、「1時間~3時間未満」が4割で最多。ネット閲覧時間も「1時間~3時間未満」が4割で最多だった。 2003年の調査と比べて、テレビを1日3時間以上視聴する人は5.0ポイント増え、ネットを3時間以上閲覧する人は14.8ポイント増えていた。 身近に感じるメディアは、テレビ(79.3%)、インターネット(76.1%)、新聞(31.7%)、ラジオ(15.3%)、雑誌(12.7%)の順。 情報収集に役立つメディアはインターネットと答えた人が最多(88.1%)で、テレビ(48.4%)、新聞(34.2%)、雑誌(17.7%)、ラジオ(10.3%)と続いた。

    テレビとネット、接触時間並ぶ ネット調査で
    zonia
    zonia 2006/04/14
    要するにこの調査はネットをやってない人は対象外ってことでしょ。調査の意味無し。
  • マスコミしか経験のないあなたがネットで情報発信する時に守ったほうがいいこと - 私は私だけのみかた

    http://d.hatena.ne.jp/kanose/20060406/hanaoka マスコミまったく未経験だけど花岡氏のいうネットオタク*1の立場から書いてみる。 誰も信じるな 気をつけろ レーザーガンを手放すな ってこれだとTRPG「パラノイア」の紹介になっちゃうので仕切りなおし。 あなたは馬の骨だ あなたのことは、ネットでは誰も知りません。プロフィール欄に自分の業績をいかに書き連ねようとも、無視されます。そんなの見ないし、何とでも書けるから。プロフィール欄を見るのは、blog見てむかついてあなたの職場に抗議の内容証明を送りつけるとき、電話突撃するときだけです。あなたに対する信用を生むのはWEBに載せた文章それ自体です。WEB上のあなたはリアルのあなたとは違い、駆け出しの媒体に書いている駆け出しの記者です。初心に戻ってください。「園原太陽系電波新聞の浅羽ですが…」と言って話を聞か

    マスコミしか経験のないあなたがネットで情報発信する時に守ったほうがいいこと - 私は私だけのみかた
  • void GraphicWizardsLair( void ); // 「普段はサボって遊んでいるが、いざというときに凄い能力を発揮する天才」というステロタイプなイメージを持つ人は、単に天才が「遊んでいるように努力して

  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    2025年7月に読んだとか 最近のようす 辛いものをべまくっていたら久しぶりに痔になり、くるしんでおります。こうも暑いと辛いものがべたくなるけど、みなさん刺激物の取りすぎには気をつけましょうね。 写真は新潮文庫買ったらもらえたしおり 最近のようす 小説 『割れたグラス』アラン・…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
  • 論理とかコミュニケーションとか - ぶろしき

    ◆「おまえも空気の奴隷になれ」って?「空気読め」の扱い方次第で人生台無し - 分裂勘違い君劇場 by ふろむだ おもろい。 んでもちょっと色々思うところあり。 結局は、「政治力」という汚いラベルを貼ろうと、「コミュニケーション能力」というこぎれいなラベルを貼ろうと、「それ」の質が変わるわけじゃない。それは、複雑に絡み合った「利害と感情の構造」を操る能力なんだと思う。 そして、人間の質とは、「論理の機械」ではなく、「利害と感情の機械」だと思う。 来「コミュニケーション能力」ってのは、「自分とは異なる考えを如何に理解し、その上で自分の考えを相手に伝え、納得させられるか」どうかであるはずだ。 というのは、間違っていると思う。*2 たとえば、なぜ、自分とは異なる考えを理解しなければならないのか?常にそれは正しいのか?絶対的に正しいのか?その理由はどこから生じているのか?。。。。それを徹底的に

    論理とかコミュニケーションとか - ぶろしき
  • http://news.livedoor.com/webapp/journal/cid__1849452/detail?rd

  • カッとしてしまう条件 : 小野和俊のブログ

    1. 勝てないと感じている相手に鋭い指摘をされたとき プライドが高い人に起きやすい。 この手のケースでは論理的にカッとなるから手に負えない。 実はお互いに勝てないと感じていたりするともうゴジラ対キングギドラである。 口から絶え間なく吐き続けられる燃えさかる言葉の炎。 2. 対応能力のキャパシティを超えた事態が発生したとき パニックになって周囲に当たり散らす。 逆に卑屈になって極端に低い姿勢で謝り続けることも。 周囲から見ていると別に大したことじゃないのにと思えてしまうことが多い。 怒りの炎は引火する。 昨日あいつがあんなに怒っていたじゃないか。 だから今の俺の怒りだって抑えずに爆発させてしまっていいのだ ムカーッ! 連鎖する怒りの垂れ流し。 4. 極度に忙しくてカリカリしているとき 自分の作業が遅れているだけなのに他の人も道連れにしようとしたりする。 暗黙に自分の仕事が終わるまでみんなを帰

    カッとしてしまう条件 : 小野和俊のブログ
  • 任天堂、新たなGBA向けシリーズラインナップ「bitGenerations」の展示会を開催! - 電撃オンライン

    任天堂は4月15日~5月15日の1カ月間、東京都内「渋谷パルコ・パート1」で「bit Generations」シリーズのアート展示会を開催する。 「bit Generations」とは、ゲームの原点を見つめなおし、新しい提案や発見をしていくことをコンセプトにした、任天堂のGBA用ソフトラインナップ。『dotstream(ドットストリーム)』、『BOUNDISH(バウンディッシュ)』、『DIAL HEX(ダイアルヘックス)』、『COLORIS(カラリス)』、『DIGIDRIVE(デジドライブ)』、『ORBITAL(オービタル)』、『Soundvoyager(サウンドボイジャー)』というパズルやアクションなど全7タイトルの開発が進められており、単純な点と線で描かれた世界、鮮やかな色彩と豊かなサウンドによってシンプルなゲーム性が表現されているという。各タイトルの発売は、2006年内の予定だ。 「

  • フリーで使えるミニピクセルアイコン集 - ネタフル

    Free mini pixel iconsというエントリーより。 Vitaly Friedman has a round-up of places you can get free mini pixel icons. Lifehackerで、フリーで使える小さいピクセルのアイコン集を集めているサイトが紹介されていました。 Vitaly Friedman’s Notebook: Icons Round-Up: Free Mini Pixel Iconsがそれです。 以下のようなサイトが紹介されています。 ・Mini Pixel Icons ・Sweetie Icons ・FamFamFam ・The Iconfactory ・Iconbuffet.com ・Symbole, Buttons und Icons zum Download ・graphicPUSH Blog Icon Pack

    フリーで使えるミニピクセルアイコン集 - ネタフル
  • 断片部 - 脳髄laiso - 不憫に思った

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    断片部 - 脳髄laiso - 不憫に思った
    zonia
    zonia 2006/04/14
    「現場叩き上げ系」
  • 「アンケート」「投票」「円グラフ」「多数決」というシステムが持つ「言外の意味」を、時と場合に応じて使いこなすのが詭弁による洗脳合戦の醍醐味 - otsune風呂

    RSS全文配信の件で http://naoya.g.hatena.ne.jp/naoya/20060412/1144810860 実ははてなの人は選挙とか多数決とかの基ルールが分かってないなんて - floating between - 断片部 えと - mtx-hoge - 断片部 あたりを読んで考えた事。 顧客のちょっとした意向調査として、人力検索アンケートを利用するのは、自社システムの応用で理にかなっている。 デフォルト全文派も否定派も、どっちからなんかの批判があっても「多数決とは一言も言っていない」と後だしジャンケンで言えば済むし。そもそも(スタッフの思想と合わない)都合の悪い結果が出たからといって、結果を無視してまったく考慮しないわけではないんだし。単になんにも情報が無い所でユーザーの「好み」を想像しようとするのが不毛だから、気軽にアンケートを出しただけで深い意味は無いし。アイ

    「アンケート」「投票」「円グラフ」「多数決」というシステムが持つ「言外の意味」を、時と場合に応じて使いこなすのが詭弁による洗脳合戦の醍醐味 - otsune風呂
    zonia
    zonia 2006/04/14
    今考えてて言いたいことの半分くらいをotsuneさんが言ってくれた。
  • バランス調整 - [email protected]

    web 文体のうち、おれがあまり選択していない部類の話が出たので、逆におれも選択しがちな文体についてもメモしておく。 「〜〜と思った。」 書くテンションがこむずかし寄りになったとき、偏差値をクールダウンさせるのに有効。 「ちょう」等 基はひらがな・カタカナ・漢字混合比率の話なのでここだけ切り出しても仕方ないが、実践 Tips として挙げれば、「とても面白かったです。」と書くところを「ちょうおもしろかった。」とかひらがなでフランクに書いておけば、web 練度を高く見せる効果が見込める。そういう高練度感は、おれはなんとなく好きじゃないのであまり使ってない(馴れ合い UZEEE 感)。 漢字・ひらがな・カタカナ混合比 以前のメモ(http://d.hatena.ne.jp/matakimika/20041027#p1)からの変遷は、一回ひらがな判定を緩和したあとまた引き締めのタームに入ったかん

    バランス調整 - matakimika@hatenadiary.jp
  • はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知
    zonia
    zonia 2006/04/14
    少ない方がいいのかな?/表の一番右のカラムの「被fav/エントリー数」は分母分子が逆だと思います。
  • 断片部 - 脳髄laiso - 不憫に思った

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    断片部 - 脳髄laiso - 不憫に思った
  • 「で、みちアキはどうするの?」 - 生は無条件に是、というわけじゃない、と思うな

    「これ、面白いのかなぁ……?」と投稿ボタンを押すまで不安だったのですが、あら驚きの。またブクマポイントいただいちゃいました(2人目)。ほんとにありがとうございます。まぁ、ネタ的に加圧されてますからね。はてなだけ、いまだけ、下手するとうちのブログ読んでる人だけ、にしか通じない内容みたいな。1週間もするときっと意味わかんなくなる。 ツンデレ便利やな、と思った。腐女子のひとが受けと攻めだけで世界を語れるように、ツンデレだけで世界を語れそうな気がちょっとしました。 それは「目的を持って生きろ」とか「人生の意味を探せ」などという話じゃなくて。もっと単純に、「人間さぁ、増えすぎじゃね?」ってぼくは感じる、ということ。 「なぜ人を殺してはいけないのか?」とか(またきたよ!)「なぜ子供を作らなくてはいけないのか?」というようなことを書くと、必ず、「そうしないと社会が維持できないから」という人が現れる。で、

    「で、みちアキはどうするの?」 - 生は無条件に是、というわけじゃない、と思うな
    zonia
    zonia 2006/04/14
    いいねえ。
  • + C amp 4 +

    去る09年7月16日のトムラウシ山での遭難事故で亡くなられた方へ心よりご冥福をお祈りいたします。 はじめてご訪問の方はこちら(自己紹介および投稿リスト等)をご覧ください。

  • 痛いニュース(ノ∀`):漫画家・江川達也さん「ドラクエ・FFのようなRPGやる奴はバカ」

    漫画家・江川達也さん「ドラクエ・FFのようなRPGやる奴はバカ」 1 名前:番組の途中ですが名無しです 投稿日:2006/04/13(木) 11:19:29.82 ID:bY4BBa5P0● ? ゲームラボ2006年3月号にて漫画家の江川達也がこんな発言。 ・江川 (中略)『ドラクエ』、キライなんですよオレ。 『ドラクエ』以前にロールプレイングゲームがキライで、「いま『ドラクエ』が流行ってる」って言われて買って、やってみても、3分で「なんじゃこりゃ」って。目的がわからないんですよ。 あれは、ちょっと頭が悪い人用の、ゲーマーとしての能力が低い人向けのゲームですよね。 だってさ、暇な人が暇を持て余してやるだけで、必要なのは努力のみじゃないですか。 敵に遭ってもこっちにはゲーマーとしての技がまったくなくて、ただ戦って負けて、何回も負けてやっと勝てるっていうだけ。だから時間があればバカでも解ける。

    痛いニュース(ノ∀`):漫画家・江川達也さん「ドラクエ・FFのようなRPGやる奴はバカ」
    zonia
    zonia 2006/04/14
    やってないからこそ言えることなのかなあ。
  • http://www.asahi.com/national/update/0413/TKY200604130278.html

  • Fateとひぐらしの意外な共通点 - 萌え理論ブログ

    ツンデレ TYPEMOON『Fate/stay night』と07th Expansion『ひぐらしのなく頃に』は、両方とも同人出身商業進出の作品なので、共通点があるだろうと考えました。それは何かと言うと、Fateもひぐらしも物語の原動力としてツンデレヒロインを搭載しているという点です。それも極端なツンデレで、当に殺されそうになったりします。「これはひどい」と言わずに、まあもう少し読んでください。 学園異能 「現代学園異能(仮称)」とは (フラットでポストモダンな)現代の学生生活の裏には、隠された真実(裏のセカイ)があった。ボクたちは、そのことを知らずに生きてきた。真実は、ボク(主人公、読者)(と異界からの使者=ヒロイン)だけが知っている。平穏な学校生活と、異界のタタカイに引き裂かれるボク。彼らのモノであったこの力を使い、ボクは戦う。 呼び名は「新伝奇」とかでもいいです。さて、上の記事で

    Fateとひぐらしの意外な共通点 - 萌え理論ブログ
  • 2004-10-01

    3月14日 ■ RSSファイル内の実体参照文字について 08:32 ■ はてなダイアリー評議会の議事進行について 10:16 ■ 「どちらでもよい」の選択肢について 10:31 ■ 投票中の得票数の公開について 10:47 3月15日 ■ はてなダイアリー緊急メンテナンス情報 14:35 3月16日 ■ 「はてな」利用者に対するウェブ日記・ブログ意識調査について 11:25 ■ はてな質問回答履歴ページからのリンク 19:34 ■ キーワードを含む日記の表示について 20:50 3月17日 ■ はてな情報削除ガイドライン 16:59 ■ embossテーマ 17:34 3月14日 はてなダイアリー評議会が、始まったばかりのころの記事のようです。 「評議会」に関しては、詳しくもなんとも無いのですが、「30日分書く」となれるということは存じてます(正確に言うと、この記述は嘘だということも存じて

    2004-10-01
    zonia
    zonia 2006/04/14
    「私には「ようするにそっちの方が面白いから」と書いてるように読めます。「さぁ、反対側に重りを載せろ!」ってことでしょ、これは。違うの?」