タグ

2021年7月8日のブックマーク (5件)

  • 4度目の宣言、ためらった政府 専門家が突きつけたノー:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    4度目の宣言、ためらった政府 専門家が突きつけたノー:朝日新聞デジタル
    zakkie
    zakkie 2021/07/08
    恫喝すれば現実がねじ曲がる魔法使いみたいな政治にとって、専門家は敵。この内閣は専門家も現実も嫌い。
  • 電脳藻屑 on Twitter: "ファイザー製ワクチンの供給管理表が不開示になったでござる https://t.co/BO8jCL3lkm"

    ファイザー製ワクチンの供給管理表が不開示になったでござる https://t.co/BO8jCL3lkm

    電脳藻屑 on Twitter: "ファイザー製ワクチンの供給管理表が不開示になったでござる https://t.co/BO8jCL3lkm"
    zakkie
    zakkie 2021/07/08
    公表情報と実態に乖離があるからなぁ。不信感ばかり。
  • 野田聖子氏「菅政権下で選挙全部負け」 総裁選に注文も:朝日新聞デジタル

    自民党の野田聖子幹事長代行は7日、「菅政権になってから、東京都議選も負けっていうことを認めれば全部負けている。知事選で(自民が)推薦出した方も負けている。参院補選も負けている」と語った。理由として「多様じゃなくなっている自民党に対しての不満」を挙げ、「バラエティーに富んだ党」と見せるため、秋の党総裁選は党員投票を含む形で行うべきだと訴えた。 福岡市内での講演で語った。野田氏は自民が過去2番目に低い33議席にとどまった都議選に言及。小池百合子知事による「都民ファーストの会」への応援が伸び悩みの要因とする自民党内の意見を、「それは違う」と否定した。 そのうえで、4月の衆参3選挙や、千葉や静岡の県知事選など、菅政権下で大型選挙の敗北が続いているとして「ずっと勝てなくなっている自民党がいる」と指摘。「『小池さんが出てきたから』とごまかすのではなく、きちっと(敗因を)精査して、何事が起きているか、何

    野田聖子氏「菅政権下で選挙全部負け」 総裁選に注文も:朝日新聞デジタル
    zakkie
    zakkie 2021/07/08
    これでポスト菅に下村とか加藤の名前が出てきて責任も反省も無い。現内閣関係者を全員パージする覚悟が野田氏にあるか?
  • 河野大臣とモデルナ製ワクチン4000万回分 - 最終防衛ライン3

    最初にまとめ 2020年10月29日:モデルナ製ワクチンが2021年上半期で4000万回分供給されるとの情報。 2021年5月24日:厚労省の資料に4000万回分と記載されており、現在も訂正がない。 2021年6月1日:河野大臣が4000万回分を否定。ただし、実際の供給量などは言及せず。また、職域接種は大体的に募集している。 2021年6月25日:河野大臣は改めて4000万回分の供給を否定するが、実際の供給量は述べず。職域接種の申請休止をお詫び。 2021年7月6日:毎日新聞の報道によると、2021年上半期にモデルナから供給されたワクチンは1370万回分。 河野大臣は6月1日時点でモデルナ製のワクチンが2021年上半期までに4000万回分供給されないことを言及しているが、実際の供給量を明言したのは7月6日。 5月下旬時点の厚労省の資料には4000万回分と明記され、今も訂正されていない。20

    河野大臣とモデルナ製ワクチン4000万回分 - 最終防衛ライン3
    zakkie
    zakkie 2021/07/08
    ファイザー製も同じような不透明さがある。政府と厚生労働省は責任をあいまいにしたいとしか思えん。つくづく原発事故の時は自民党でなくて良かったと思う。
  • 方針決まらず「現場もう限界」 完全無観客なら課題山積:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    方針決まらず「現場もう限界」 完全無観客なら課題山積:朝日新聞デジタル
    zakkie
    zakkie 2021/07/08
    “会場の売店の扱いなども、難しい交渉が待ち受けている。” < 政治家ならそれぐらい覚悟してるやろ。その程度の覚悟も無しに一年延期したという話か。