タグ

2011年5月24日のブックマーク (27件)

  • 「殺害命令」の責任を背負ったオバマとどう向き合ったら良いのか?

    に来て強く感じるのは、ビンラディン「殺害」の責任を言明したオバマへの冷え切った視線です。核兵器廃絶を叫んだオバマに喝采がされ、似た名前の都市がダジャレのように歓呼を送った日々はまるで嘘であったかのようです。それどころか、オバマ個人への批判というより、アメリカという国への落胆と忌避のような感情すら感じるのです。国際法を無視し、法廷で裁くこともせず「一方的に殺す」国であり、結局オバマも「同じだった」、そんな感覚でしょうか。 日人の死生観や倫理観からすれば、それは自然なことだと思います。私には勿論理解できるし、ある程度は予想していました。ですが、日に来てみて、ここまでの反発がある、しかも「これで世界の反米感情が加速する」とか、「ノーベル平和賞は返上すべき」という強い違和感一色であるのにはやはりショックを感じています。 この分では、今後オバマが来日しても「核廃絶のメッセンジャー」として歓迎

    zakinco
    zakinco 2011/05/24
    『彼は「もう一つのアメリカ」からも「自分たちの代表」という認知を受けた』サラ・ペイリンたちの支持母体である急進的キリスト教右派(アメリカのファシスト)に譲歩しただけ。評価すべき点はまったくない。
  • 「日本的なもの」への矮小化 - Apeman’s diary

    ちょっと前の記事になるが。 冷泉彰彦、「「殺害命令」の責任を背負ったオバマとどう向き合ったら良いのか?」(ニューズウィーク日版) なんというかもう、突っ込みどころだらけの駄文。かつてアメリカ人が「原住民の殺戮者、奴隷の使用者」だったというのは端的な事実であるわけだが、そのことに起因する「屈折」は理解してやらねばならないらしい*1。まあ「理解」するのはいいとしよう。しかしどう「理解」したら拘束ではなく殺害でなければならなかったかを納得できる気がまるでしないんですが。「屈折」をいうなら近現代においてムスリムが感じてきた「屈折」の方はどうするんだ? というのは別としても。 しかしなにより腹立たしいのは次の一節だ。 日人の死生観や倫理観からすれば、それは自然なことだと思います。私には勿論理解できるし、ある程度は予想していました。ですが、日に来てみて、ここまでの反発がある、しかも「これで世界の

    「日本的なもの」への矮小化 - Apeman’s diary
    zakinco
    zakinco 2011/05/24
    オバマはサラ・ペイリンたちの支持母体である急進的キリスト教右派(アメリカのファシスト)に譲歩しただけ。評価すべき点はまったくない。
  • 子どもを守りたい~年7㍉シーベルトの被曝で息子を失った母、語る | OurPlanet-TV:特定非営利活動法人 アワープラネット・ティービー

    2011/05/18 - 20:01 子どもを守りたい~年7㍉シーベルトの被曝で息子を失った母、語る 2011年5月2日、子どもの安全基準20ミリシーベルト問題の政府交渉の場で、突然立ち上がり、安全基準を見直すように訴える女性がいた。嶋橋美智子さん。嶋橋さんは、1991年12月10日、浜岡原子力発電所で働く息子・伸之さんを白血病で失った。29歳だった。 伸之さんは、横須賀の工業高校を卒業後、中部電力の孫請け会社に就職。静岡県にある浜岡原子力発電所で働き始めた。伸之さんの仕事は、原子炉直下での燃料棒の点検作業。被ばく量は年間約7ミリシーベルト程度だったため、安全を疑ったことはなかったという。 結局、8年で累積した被ばく量は50ミリシーベルあまり。27歳のときに白血病を発症し、浜松医科大学病院に入院し治療を行ったが、2年後に亡くなった。嶋橋さんは、息を亡くして2年後労災を申請。全国に署名活動が

    子どもを守りたい~年7㍉シーベルトの被曝で息子を失った母、語る | OurPlanet-TV:特定非営利活動法人 アワープラネット・ティービー
    zakinco
    zakinco 2011/05/24
    『8年で累積した被ばく量は50ミリシーベルあまり。27歳のときに白血病を発症し、浜松医科大学病院に入院し治療を行ったが、2年後に亡くなった』累積被ばく量は50mSv。必見。
  • 東京で母乳から放射性物質が検出〜茨城、福島、千葉でも | OurPlanet-TV:特定非営利活動法人 アワープラネット・ティービー

    市民団体「母乳調査・母子支援ネットワーク」は5月18日、厚生労働省で記者会見をし、独自に母乳を民間放射線測定会社に送り分析した結果、福島、茨城、千葉在住の5人の母乳からヨウ素が、また、福島、茨城、東京在住の4人からセシウムが検出されたと、データを公表。国や自治体に対し、全数調査を行うように訴えた。 母乳の検査は、前回4月21日に公表した9人に加え、新たに福島県、茨城県、千葉県、栃木県、東京都在住の母親計40名から母乳の提供を受け検査をした。 検査の結果、茨城県土浦市在住の母親からは、1キログラムあたり、­セシウム137が8ベクレル。福島県福島市の母親の母乳からは、セシウム134が5.1ベクレル、福島県西白河郡の母親からは、セシウム134が4.8ベクレル、セシウム137が5.7ベクレル。福島県いわき市の母親からは、ヨウ素131が5.5ベクレル。東京都三鷹の母親から、セシウム137を4.8ベク

    東京で母乳から放射性物質が検出〜茨城、福島、千葉でも | OurPlanet-TV:特定非営利活動法人 アワープラネット・ティービー
    zakinco
    zakinco 2011/05/24
    『東京都三鷹の母親から、セシウム137を4.8ベクレル検出』うーん。ドイツ放射線防護委員会は4Bq/kg以上の飲食物を乳児、子どもに与えないようにと言ってるのだが
  • 「20ミリシーベルト基準」撤回を〜福島の父母らが文科省に要請行動 | OurPlanet-TV:特定非営利活動法人 アワープラネット・ティービー

    政府が、子どもの放射能の安全基準を年間20ミリシーベルトに設定していることに関し、5月23日、福島の父母ら70名と支援する市民計650名が文科省を訪れ、「20ミリシーベルト基準」の撤回求め、文科省に対し要請行動を行った。 文科省を訪れたのは、「子どもたちを放射能から守る福島ネットワーク」メンバーら。朝、福島を出発し、2台のバスに分譲して、昼前に文科省に到着した。中には、この要請行動について当日の朝、情報を知り、福島県から新幹線に乗り、文科省に駆けつけたか子連れの母親もいた。 文科省前に集まった人々は、事前に連絡をし、高木義明文大臣や政務三役らに面会を求めていたものの、大臣らは姿をあらわさず、文科省科学技術・学術政策局の渡辺格次長が対応した。 「学校に通う子どもたちは毎日被曝させられていて、モニタリングをしている場合ではない」要請文を読みあげた母親は、途中、声を詰らせながら、年間20ミリシー

    「20ミリシーベルト基準」撤回を〜福島の父母らが文科省に要請行動 | OurPlanet-TV:特定非営利活動法人 アワープラネット・ティービー
    zakinco
    zakinco 2011/05/24
    『政府が、子どもの放射能の安全基準を年間20ミリシーベルトに設定していることに関し、5月23日、福島の父母ら70名と支援する市民計650名が文科省を訪れ、「20ミリシーベルト基準」の撤回求め、文科省に対し要請行動』
  • 404エラーページ|神戸新聞NEXT

    トップ 新着 地域 社会 事件・事故 経済 スポーツ カルチャー 教育・子育て 医療 連載・特集 地方行政・選挙 全国・海外 動画・写真 オピニオン

    zakinco
    zakinco 2011/05/24
    『「子どもには年1ミリシーベルトを適用すべき」と4度にわたって国に申し入れている神戸大大学院海事科学研究科の山内知也教授(放射線計測学)に聞いた』
  • 【原発】学校20mSv基準に医師議連“見直し提言”

    zakinco
    zakinco 2011/05/24
    『国会では、超党派で集まった医師の経験を持つ議員が20ミリシーベルトの見直しを求めました』
  • 子供の線量基準値、撤回を~福島の保護者ら(2011年5月23日掲載)|日テレNEWS NNN

    「私たちの我慢も、もう限界です。被ばく低減策をただちに行うことを決断してください」-福島県の保護者らでつくる団体は23日、学校の屋外活動の目安として定められた、子供の放射線量「年間20ミリシーベルト」の基準を撤回するよう文科省に求めた。 文科省は、子供が校庭を制限なく利用できる放射線量の基準について、年間20ミリシーベルトを前提に、一時間当たり3.8マイクロシーベルト以下と定めている。市民団体側は23日、この基準は高すぎるとして撤回を要請した。その上で、校庭の除染や子供を避難させるための費用の支援などを求めた。 文科省は「年間20ミリシーベルトを浴びてもいいということではない」と説明した上で、「できるだけ浴びる線量を下げるよう努力する」と述べた。

    子供の線量基準値、撤回を~福島の保護者ら(2011年5月23日掲載)|日テレNEWS NNN
    zakinco
    zakinco 2011/05/24
    『福島県の保護者らでつくる団体は23日、学校の屋外活動の目安として定められた、子供の放射線量「年間20ミリシーベルト」の基準を撤回するよう文科省に求めた』
  • 山本太郎、福島の親たちとともに文科省前で抗議活動!学校の放射線量年20ミリシーベルトの撤回を!「何も行動しなければ、僕は自分を許せない」|シネマトゥデイ

    太郎、福島の親たちとともに文科省前で抗議活動!学校の放射線量年20ミリシーベルトの撤回を!「何も行動しなければ、僕は自分を許せない」 文科省前でデモを行う山太郎 23日、俳優の山太郎が、福島から来た子を持つ親たち100人を含む多くの人たちとともに文部科学省前に集結し、文科省が定めた学校の校舎・校庭等の利用判断における暫定的な目安として「放射線量年間20ミリシーベルト」の撤回を訴えた。 文部科学省は、福島第一原発事故の後、学校の校舎・校庭等の利用判断における放射線量の暫定的な目安とし,毎時3.8マイクロシーベルト、つまり年間で20ミリシーベルトとした。この日、福島からやってきた多くの親たちが、子どもたちを守るため、この殺人的な基準値の撤回を求めた。山も、そんな親たちとともに立ち上がった勇気ある著名人の一人だ。 これまで山は、自身のツイッターを通して「脱原発」のメッセージを伝え続け

    山本太郎、福島の親たちとともに文科省前で抗議活動!学校の放射線量年20ミリシーベルトの撤回を!「何も行動しなければ、僕は自分を許せない」|シネマトゥデイ
    zakinco
    zakinco 2011/05/24
    『山本太郎が、福島から来た子を持つ親たち100人を含む多くの人たちとともに文部科学省前に集結し、文科省が定めた学校の校舎・校庭等の利用判断における暫定的な目安として「放射線量年間20ミリシーベルト」の撤回』
  • 47NEWS(よんななニュース)

    ろうそくの明かりに浮かぶ...あの「大盗賊」は 幕末土佐の天才絵師「絵金」が描いた貴重な絵馬提灯、香南市で特別展示中

    47NEWS(よんななニュース)
    zakinco
    zakinco 2011/05/24
    『小中学校などで屋外活動を制限する際の放射線量の基準値が高すぎるとして、福島県の保護者ら約60人が23日、文部科学省を訪れて引き下げを求め「子どもを守るために被ばく線量のあらゆる低減策を」と訴えた』
  • 【原発】「子供への基準下げて」福島の父母が要請

    zakinco
    zakinco 2011/05/24
    『福島県の学校に通う子供の保護者らが、子供に許容される年間被ばく線量の20ミリシーベルトは高すぎるとして、基準の撤回を求めました』
  • 時事ドットコム:20ミリシーベルト、「撤回を」=子ども被ばく量、文科省前で訴え

    20ミリシーベルト、「撤回を」=子ども被ばく量、文科省前で訴え 20ミリシーベルト、「撤回を」=子ども被ばく量、文科省前で訴え 小中学校などの屋外活動を制限する放射線量上限を年間20ミリシーベルトとした国の暫定方針は高過ぎるとして、福島県の住民が23日午後、文部科学省正面玄関前に集まり、暫定値の撤回を求めた。  要請したのは市民団体「子どもたちを放射能から守る福島ネットワーク」。主催者側によると、参議院議員会館内で開かれた集会と合わせ、子供を持つ父母ら500人以上が参加した。  要請行動では、福島瑞穂社民党党主や民主党の衆院議員らも参加。福島氏らは大臣ら政務三役との対話を繰り返し求めたが、国会への出席などを理由にいずれも姿を現すことはなかった。  父母らは子どもの安全を繰り返し訴え、上限値の撤回を求める1万5000人以上の署名を提出。土壌の除染や汚染された土壌を国が引き取ることのほか、疎開

    zakinco
    zakinco 2011/05/24
    『小中学校などの屋外活動を制限する放射線量上限を年間20ミリシーベルトとした国の暫定方針は高過ぎるとして、福島県の住民が23日午後、文部科学省正面玄関前に集まり、暫定値の撤回を求めた』
  • 東京新聞:校庭線量上限、撤回を 「20ミリシーベルト高い」福島の保護者直談判:社会(TOKYO Web)

    zakinco
    zakinco 2011/05/24
    『福島第一原発事故を受けて政府が福島県の学校での被ばく線量の上限を年間二〇ミリシーベルトと設定したのは高すぎるとして、同県の父母ら約七十人が二十三日、文部科学省を訪れ、設定の引き下げを求めて抗議』
  • J-CASTテレビウォッチ閉鎖のお知らせ

    読者の皆様 J-CASTテレビウォッチは閉鎖いたしました。 長らくのご愛顧に、深く感謝申し上げます。 (株)ジェイ・キャスト メディア事業

    J-CASTテレビウォッチ閉鎖のお知らせ
    zakinco
    zakinco 2011/05/24
    『福島県内の児童・生徒の保護者ら500人がプラカードやのぼりを掲げて23日(2011年5月)に文部科学省を訪れて訴えた。』
  • 「ヤクザと外国人に人権はないと教えられた」 元検事が暴露した驚くべき「新人教育」の実態

    冤罪事件として知られる佐賀市農協事件に関与した元主任検事が2011年5月23日、東京都内で開かれたシンポジウムに出演し、検察内部の驚くべき新人教育の実態を生々しく語った。「ヤクザと外国人に人権はないと教えられた」「検事が勝手に自白をしゃべって、それを被疑者に署名させるよう指導された」と過去の経験を暴露したうえで、「このような教育を受ける間にそれが当たり前だとなかば思うようになる」と、ゆがんだ教育の恐ろしさを語った。 古巣を告発する発言をしたのは、元検事の市川寛氏。2000年に発生した佐賀市農協事件に主任検事として関わった際、事情聴取した元組合長に対して「ぶち殺すぞ!この野郎!」と暴言を吐いて自白を強要。元組合長は背任容疑で起訴されたが、自白調書の任意性が否定されて無罪となった。その結果、市川氏は厳重注意処分を受け、検事を辞職することになった。 この日は、明治大学大学院情報コミュニケーション

    「ヤクザと外国人に人権はないと教えられた」 元検事が暴露した驚くべき「新人教育」の実態
    zakinco
    zakinco 2011/05/24
    法無省…。orz
  • 5月23日 参院行政監視委員会 小出裕章

    2011年5月23日(月)、小出裕章氏(京都大学原子炉実験所助教)が参議院の行政監視委員会に参考人として出席されました。 案内 2011年5月23日(月) 参議院・行政監視委員会 「原発事故と行政監視システムの在り方」 小出裕章(参考人 京都大学原子炉実験所助教) 後藤政志(参考人 芝浦工業大学非常勤講師) 石橋克彦(参考人 神戸大学名誉教授) 孫正義(参考人 ソフトバンク株式会社代表取締役社長) 中継録画 参議院インターネット審議中継にて生中継されました。同サイトの5月23日のページより同委員会の録画を見ることができます。(収録時間3時間23分) 録画動画(小出先生部分) 参議院の行政監視委員会「原発事故と行政監視の在り方」小出裕章氏 1/2 参議院の行政監視委員会「原発事故と行政監視の在り方」小出裕章氏 2/2 録画動画(全体) 参議院USTREAM中継 脱原発への道 1/2 参議院U

    5月23日 参院行政監視委員会 小出裕章
    zakinco
    zakinco 2011/05/24
    大変参考になります
  • 小出裕章参考人の全身全霊をかけた凄まじい原発批判がわかりやすすぎる!(文字おこし) : 座間宮ガレイの世界

    2011年5月23日参議院行政監視委員会における小出裕章氏の発言の文字おこしです。委員会の冒頭での発言です。エネルギー政策としての問題点、高速増殖炉が絶対にできない理由、福島原発事故の政府の不適当な対応、もんじゅに1兆円つぎ込んだ責任者は詐欺罪として1万年の刑期に相当するなど、舌鋒鋭く鮮やかに原子力政策を否定しています。 http://mixi.jp/view_bbs.pl?comm_id=260093&page=3&id=62504878 (文字おこし、始め) 「今日はこれまで原子力をすすめてきた行政に一言いいたいと思ってうかがいました。私は原子力に夢を持って原子核工学科に入った人間です。なぜそうなったかというと原子力こそ未来のエネルギー源だと思ったからです。原子力は無尽蔵にあるが、石炭や石油は枯渇してしまうから将来は原子力だと信じて入ったのです。」 「しかし、入ってみて分かったのは原子

    小出裕章参考人の全身全霊をかけた凄まじい原発批判がわかりやすすぎる!(文字おこし) : 座間宮ガレイの世界
    zakinco
    zakinco 2011/05/24
  • asahi.com(朝日新聞社):布川事件再審、元被告2人に無罪判決 水戸地裁土浦支部 - 社会

    44年前の「布川事件」の再審で元被告2人に無罪判決。水戸地裁土浦支部。

    zakinco
    zakinco 2011/05/24
    冤罪
  • Twitter / 足立 安晧: 推進派と脱原発派の相違は我欲に拠るかヒューマニズムに拠るかだ。

    小出先生がある原発推進派の人から「今回の事故であなたは勝ったと思っているのでしょう」と言われたそうだ。これに対して先生は「とんでもない、今回の事故を防ぐことが出来なかったことに敗北感を感じています」と答えられたそうだ。推進派と脱原発派の相違は我欲に拠るかヒューマニズムに拠るかだ。

    Twitter / 足立 安晧: 推進派と脱原発派の相違は我欲に拠るかヒューマニズムに拠るかだ。
    zakinco
    zakinco 2011/05/24
  • スマートフォンアプリ・ブラウザ拡張機能

    拡張ボタンからページ遷移なしでブックマーク! ブラウザメニューのB!ボタンをクリックするだけで完了。 コメントやタグを付けて素早く保存できる公式ツールです。 使い方をみる

    zakinco
    zakinco 2011/05/24
    ドメインやキーワードを指定しての非表示機能が追加されたらインストールする。いまのとこGreasemonkeyでしか消せないので
  • asahi.com(朝日新聞社):在韓米軍基地に「枯れ葉剤埋めた」 元兵士証言、調査へ - 国際

    韓国南東部の在韓米軍基地敷地に「ベトナム戦争で使われた枯れ葉剤のドラム缶を埋めた」とする元米軍兵の証言が報じられ、韓国環境省が23日、関係者からの聞き取り調査をした。今後、韓米両政府が合同調査にのりだす。  同省によると、問題になっているのは慶尚北道漆谷(チルゴク)郡の「キャンプ・キャロル」。米第8軍(ソウル)は同日、「1978年ごろ化学物質などを基地に埋め、79〜80年にこの物質と周辺の土壌を除去し、別の場所で処理したとの記録が見つかった」とするジョンソン司令官の談話を発表した。

    zakinco
    zakinco 2011/05/24
    えー
  • asahi.com(朝日新聞社):福島第一2、3号機のメルトダウン認める 東電 - 社会

    東京電力は24日朝、記者会見し、福島第一原子力発電所の2、3号機について、事故時の原子炉データを解析した結果、2号機は地震発生から約101時間後、3号機については約60時間後に、核燃料の大部分が溶けて圧力容器の底に落下するメルトダウンを起こしていた可能性があると発表した。  2、3号機とも現在測定されている圧力容器の周囲の温度などから、圧力容器は大きくは壊れていない、としている。  専門家の間では、2、3号機とも、早くからメルトダウンが起きている可能性が高いと指摘されていた。東電はデータ解析をもとに、ようやくそれを認めた。

    zakinco
    zakinco 2011/05/24
  • http://www.mext.go.jp/b_menu/houdou/11/09/990906i.htm - 2008年8月4日 01:01 - ウェブ魚拓

    取得日時: 2008年8月4日 01:01 取得元URL: http://www.mext.go.jp/b_menu/houdou/11/09/990906i.htm ビュー数: 780 魚拓のみの表示 SHA-256 : 3b568f29deaacc4695a9dc94967a7266a58a8a8367776b13041ff956a095b987

    http://www.mext.go.jp/b_menu/houdou/11/09/990906i.htm - 2008年8月4日 01:01 - ウェブ魚拓
    zakinco
    zakinco 2011/05/24
    『諸外国における国旗,国歌の取扱い』大変参考になります
  • 年20mSvという基準、何か誤解している人が多い気がして。

    年20mSvを撤回して年1mSvにしろって・・・年1mSvは「毎年」の基準(平常時の基準)ですが、年20mSvは「毎年」の基準ではない(非常時の基準)のわけで、そのあたり、わかってる人はわかってると思うんですが、かなりの人が誤解しているような気がします・・・。

    年20mSvという基準、何か誤解している人が多い気がして。
    zakinco
    zakinco 2011/05/24
    福島の汚染状況は深刻で年20mSvを何年も続けないといけない可能性もある。それだと子どもは危険だから子どもはなんとかしてくれって言ってるのが福島の父母たち。昨日文科省まで来てました。
  • 小出裕章・後藤政志さんら、参議院で陳述 (西谷修-Global Studies Laboratory)

    西谷修-Global Studies Laboratory 時事的なコメント、関連企画のお知らせ、その他西谷の仕事に関連する公開用ノートなどを、雑誌のコラム感覚(?)で公表しています。 小出裕章・後藤政志さんら、参議院で陳述 「これからの日」に向けて、あちこちでいろいろな動きがあるようですが、今日、参議院の行政監視委員会で、京大助教の小出裕章さん、元東芝原子炉エンジニアの後藤政志さん、神戸大名誉教授で地震学の石橋克彦さん、脱原発を打ち出したソフトバンクの孫正義さんが、参考人として発言しました。短い時間でしたが、たいへん密度の濃いインパクトのある意見陳述でした。 NHKの国会中継は、同じころにあった、3月12日の「注水」がどうのこうのという、菅と斑目の責任のなすり合いを政局に結び付けようという、まったく非生産的な出し物を放映していました。けれども、この参議院委員会の参考人発言をUstree

    zakinco
    zakinco 2011/05/24
    『売れないことに抗議するのではなく、汚染の現実に対して怒り、その責任を追及するべき』『売れない野菜や牛乳や肉や魚は、東電と首相官邸に着払いで届ければいい。「根拠のない安心」を撒き散らしているのはそこ』
  • 日弁連 - 「情報処理の高度化等に対処するための刑法等の一部を改正する法律案」について慎重審議を求める会長声明

    会長声明集 Subject:2011-5-23 「情報処理の高度化等に対処するための刑法等の一部を改正する法律案」について慎重審議を求める会長声明 政府は、「情報処理の高度化等に対処するための刑法等の一部を改正する法律案」を年3月11日に閣議決定し、4月1日に国会に上程した。 同法案は、かつて、自民党・公明党政権下において、政府が提案していた「犯罪の国際化及び組織化並びに情報処理の高度化に対処するための刑法等の一部を改正する法律案」から、当連合会も強く反対していた共謀罪等の創設を含む組織犯罪処罰法の改正案を切り離し、主としてサイバー犯罪条約の国内法化を中心とする刑法、刑事訴訟法等の改正案である。 改正法案については、かつての法案に対して当連合会が問題点として指摘していた内容を踏まえて一部修正がなされている点は評価できるところであるが、以下のとおり、いくつかの問題点を残している。 不正指

    zakinco
    zakinco 2011/05/24
    『憲法が保障する通信の秘密の保障には通信履歴も含まれると伝統的に解されており、その取得は強制捜査として令状主義による裁判官の審査の下になされるべきものであって、通信の秘密の制約については、慎重に』
  • もちつけblog(仮)、、、の跡地(はてなダイアリーに移転。) 戦前からあった中ソの溝と、"有条件降伏"の愚かさ -第二次大戦の挿話-

    zakinco
    zakinco 2011/05/24