タグ

2010年9月7日のブックマーク (8件)

  • 千葉法相の入管政策・総括

    Gen'ichi Yamaguchi @GenYamaguchi 民主党代表選出とともに千葉法相も退任。人権派大臣の任期もあと一週間。就任前は、共生社会だ人権だと美辞麗句を並べ立て、カルデロン事件で個別救済にとどまらずアムネスティまで要求し、入管の通報メールにまで噛み付いた人の任期に、さて何がおきた? 2010-09-07 16:47:07 Gen'ichi Yamaguchi @GenYamaguchi 長期収容と劣悪な環境に抗議して大規模ハンスト2回、被収容者の自殺2件、送還中の「制圧」による死亡1件、子どもの収容、訴訟準備中の庇護申請者のビルマへの送還、庇護申請者の収容、親と未成年の子の分離収容、中高生のいる家族の在留不許可、弁護士との面会を妨害してその隙に母子を送還、 2010-09-07 16:47:21 Gen'ichi Yamaguchi @GenYamaguchi 強引な国

    千葉法相の入管政策・総括
    zaikabou
    zaikabou 2010/09/07
  • 8月22日(日)、ドキュメンタリストであるKさんが不当に逮捕されました!これに対して救援活動がはじめられています。ぜひ賛同とカンパのご協力をお願いいたします!- Free K!

    <以下、転送転載大歓迎!!!> ここまできた不当弾圧!表現者Kさんの即時釈放を求める 発起人:NDSとKさんの即時釈放を求める会(Free K!) 8月22日(日)、わたしたちの仲間であり、NDS(中崎町ドキュメンタリースペース)のメンバーであるKさんが、突然来た公安三課の刑事により暴力的に身柄を拘束され、逮捕されてしまい、同時に家宅捜索に入られるという事件が起きました。また、翌日朝には扇町公園にある、釜ヶ崎パトロールの会の現地部と、人民新聞社の編集部に対し家宅捜索が入りました。警察発表では、逮捕の理由として、「免状不実記載」(免許証の住所記載と現住所が異なる)と、「賃貸契約に関しての有印私文書偽造」(いままでの契約書類に書いていた保証人の名前を、更新時に継続して書いてしまっただけ!)があげられており、他二箇所の家宅捜索は、Kさんが立ち寄った場所だという無茶苦茶な理由でおこなわれました。

    8月22日(日)、ドキュメンタリストであるKさんが不当に逮捕されました!これに対して救援活動がはじめられています。ぜひ賛同とカンパのご協力をお願いいたします!- Free K!
    zaikabou
    zaikabou 2010/09/07
    恣意的な微罪逮捕はいい加減にしてほしい/それはそれとして、『転送転載大歓迎』は昔からよくあるけど、ネトウヨの『拡散希望』と一緒で読む気が失せる。著作物の扱い方とか、いろんな経緯の名残なのだとは思うけど
  • 9・11準天頂衛星「みちびき」打ち上げに反対しよう!

    投稿者: 核とミサイル防衛にNO!キャンペーン ◆「戦争支援にみちびくな!」―――― 無駄で危険な準天頂衛星「みちびき」の9・11打ち上げに反対しよう! [転送・転載歓迎] 9月11日(土)夜(20:17〜21:16を予定)、準天頂衛星の初号機「みち びき」(衛星体は三菱電機が製造)が三菱重工のH2Aロケットで種子 島から打ち上げられようとしています。準天頂衛星とは、米軍の軍事衛星 (一部機能を民間に開放)であるGPS(全地球測位システム)を補完す るものです。02年に三菱電機や日立等が出資して「新衛星ビジネス」が設 立。当初は官民での衛星開発・運用が計画されましたが、コストの大きさ に比べて、通信・放送ビジネスからの収益性の低さを解決できず、06年3 月に通信・放送の事業化を断念。結局、750億円という巨額の費用全額を 国費で負担し、JAXA(宇宙航空研究開発機構)が開発を進めてきまし

    zaikabou
    zaikabou 2010/09/07
    うはははは/あ、これも『転送・転載歓迎』ね。うふふ
  • 東京1/1000模型をみてきたよ - iccw blog // はてな避難所

    こういう絵面をして「リアル城直季」と言うねじれぶりがおもしろい。リアルってなんだろね。 @masakiishitani のお誘いによる「森ビルの東京1/1000模型を見てにやにやしよう!」 という企画に参加してきました。一般公開はされていないので、めったにないチャンス!とニヤニヤして申し込んだのですが、いろいろと刺激的な体験でした。 模型を横目に着席をうながされてなにが始まるのかと思ったら、空から東京を見下ろした「東京スキャナー」と、川面から東京を見上げる「東京静脈」の上映。今日のメインがその狭間にある都市(の模型)だと思うと、この組み合わせってえらくハイセンス。いしたに△!とか思っていたのだけど、これ全部、2003年の六木ヒルズのオープニング「世界都市展」の展示物だったと。それもすごい。「東京静脈」を撮った野田さんと、「キング・オブ・街ネタ(このキャッチ好き)」こと大山さんと、三人で

    東京1/1000模型をみてきたよ - iccw blog // はてな避難所
    zaikabou
    zaikabou 2010/09/07
    楽しいそうじゃのう。世界都市展以来何度も見たあの模型だけど、ここ4年くらいはご無沙汰なのだった。あと、みんな豚組好きね(笑)
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    2025年8月台湾・高雄ってまじいいんだよな~女一匹14日間(ちょっとだけ台中女二匹)記 みんな~~~~~~~!先に言うけど高雄は最高!!!!!!!!! 可愛いアイスクリームも「そうだ そうだ」と言っています 台湾自体は何度も行ったことがあるんだけど、高雄は2度目です。 去年夏休みに初めて10日滞在してめちゃくちゃ好きになってしまったので、今年…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    zaikabou
    zaikabou 2010/09/07
    あれは、動かせないからずっと広い部屋に置いてあるわけか…
  • ティー・パーティーと保守本流に協調の気配、危うしオバマの民主党

    8月24日の火曜日は、11月の中間選挙へ向けての重要な予備選がいくつかありました。中でも注目されたのは、サラ・ペイリン女史の「お膝元」であるアラスカ州の共和党上院議員候補予備選です。現職のリサ・ムコウスキー上院議員に対して、ペイリン率いる「ティー・パーティー」はジョー・ミラーという陸軍士官学校出身の弁護士をぶつけています。ムコウスキー議員に関しては、父親がペイリンの前のアラスカ州知事(同じ共和党)で、ペイリンが知事候補になった際の2006年の予備選では、ペイリンと激しい選挙戦を戦った相手です。自分が勝ったにしても遺恨は残る選挙戦であり、その恨みは娘にまでということ、そしてリサ議員がワシントンの上院で行っている政治活動が「十分に保守的ではない」ということで、ペイリンのミラー候補への肩入れは大変なものでした。 そのアラスカの予備選ですが、実は稿の時点では結果は出ていません。現時点ではミラー候

    zaikabou
    zaikabou 2010/09/07
  • 夫はタネなし人でなし

    タイトルに不適切な表現がありますが、あえて使わせてもらいます。不愉快な人はごめんなさい。 私は結婚6年目の主婦で、先週末30歳になった。 3年前の今頃、夫が重度の男性不妊だと分かり、現在まで子供なし。今年中に体外受精をしようと夫婦で決めていたので先週の私の誕生日(土曜で夫の仕事が休み)に不妊専門の病院へ行ってきた。 当はもう少し早くに不妊外来へ行く予定だったんだけど、婦人検診の乳がん検査にひっかかってしまい、精密検査に時間がかかってしまった。 エコーで腫瘍が左胸に1つと右胸に2つみつかり、そのうち1つは問題なし、残り2つは「異型細胞」で癌ではないが正常でもなく、今後癌化する可能性もあるので半年毎の経過観察ということに。体外受精をする予定だとあらかじめ伝えていたので、主治医は今後はホルモンの影響等も考えて経過観察する予定だと言ってくれた。 エコー、マンモグラフィー、MRI、針生検と、癌の可

    夫はタネなし人でなし
    zaikabou
    zaikabou 2010/09/07
  • 横浜西口相鉄本社ビルに「コメダ珈琲店」-朝のモーニングサービスも

    横浜西口の相鉄社ビル1階に、「コメダ珈琲店 横浜西口北幸店」(横浜市西区北幸2、TEL 045-321-7737)がオープンした。 同店は「コーヒーを大切にする心から」というコンセプトのもと、独自の「ネルドリップ式ダブルフィルター方式」を採用したこだわりのコーヒーを提供するコーヒーショップ。ログハウス調のゆったりとした空間で、店内に用意された新聞や雑誌を読みながらドリンクやサンドイッチなどのフード、デザートを楽しむことができる。 席数は92席(禁煙66席、喫煙26席)、店舗面積は約70坪。同店は神奈川で21店舗目、横浜で7店舖目の出店となる。平均予算はドリンクのみで450円、事付きで800円。 おすすめメニューは、朝11時までにドリンクを注文すると無料でトーストとゆで卵がつく「モーニングサービス」をはじめ、コメダオリジナルの「ブレンドコーヒー」(400円)、「アイスコーヒー」(400円

    横浜西口相鉄本社ビルに「コメダ珈琲店」-朝のモーニングサービスも
    zaikabou
    zaikabou 2010/09/07
    コメダが横浜駅に。駅前と言うには微妙な距離なのがまた(笑)