タグ

2014年6月4日のブックマーク (7件)

  • スマホばかりしやがって、に対する反論 - 非天マザー by B-CHAN

    スマートフォンを使うのは、昔からあることが形を変えただけ みなさん、こんにちは。 B-CHANです。 まだいますよ。 「最近の若者はスマホばかり触って。まったく何をしてるんだ!」 という偏屈な人。 別に人が何を使うかは人の自由です。 が、他人が何をしてるかを表面的に判断するのは浅はかだと思います。 以下、読んでみてください。 メモを取るときはどうしますか? 紙のメモ帳に鉛筆かペンで書き込むんですね。 ボクはiPhoneでメモを取ります。 これで鉛筆もペンも不要です。 メモはクラウドに保管されるので、iPhoneを紛失してもメモは残ります。紙のメモ帳は紛失したら終わりですね。 地図を見るときはどうしますか? 紙の地図を広げるんですね。 ボクはiPhoneで地図を見ます。 紙の地図と違って情報は最新です。 電子コンパスのおかげで東西南北も正確に示してくれるし、GPSで現在地も簡単にわかりま

    スマホばかりしやがって、に対する反論 - 非天マザー by B-CHAN
    yz_s
    yz_s 2014/06/04
    一極集中することによるリスクはどう考えておられるのか気になった。
  • 日本のポエム化は中田英寿から始まった!

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    日本のポエム化は中田英寿から始まった!
    yz_s
    yz_s 2014/06/04
    大事マンブラザーズバンドを思い出しました。気持ち悪かったなぁあれ。
  • ポエムに踊らされる人は頭が悪いのか?

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    ポエムに踊らされる人は頭が悪いのか?
    yz_s
    yz_s 2014/06/04
    ポエム系ってさ、一言言ってやりたくなるんだよね。現実見ろよって。
  • パーフェクト・ウーマン最後の課題 - 傘をひらいて、空を

    可愛いねえと言うとありがとうと彼女は言った。でもそれ見のまんまなの。見のまんまにできるなんてすごいなあと私は感心してしまう。そもそも保育園の子の持ちもののすべてを手作りして刺繍まで入れるなんてすごいし、子どもを産んでいることもすごいし、仕事の量と質もすごいし、結婚相手と二人でがんがん働いて家まで建てたし、全体に偉業を成している人というかんじがする。いつだって感じのいい服を着て、ものやわらかなようすをしている。この人は私みたいに「めんどくさい」という理由のみで化粧もせず出勤したり、大鍋でカレーを作って三日間べ続けたりしないんだろうと思う。いつのまにかシャツにそのカレーが落ちていることもないと思う。大鍋で両手がふさがっていても足でドアを閉めないんだろうと思う。 でも可愛くないでしょう、見のまんまじゃあ。彼女は珍しく少しばかりバランスの崩れた表情をちらりと見せる。私は刺繍を見る。花柄だ。

    パーフェクト・ウーマン最後の課題 - 傘をひらいて、空を
    yz_s
    yz_s 2014/06/04
    『ちゃんとしなきゃいけない』の呪縛は、ちょっとわかる。相変わらずキレキレの文章。
  • テレビはもう一度おっぱいを映しだせるか?

    テレビはもう一度おっぱいを映しだせるか?〜エンタメはテレビとネットで交錯する〜 先週、5月30日にブライトコーブという会社のカンファレンスがあって参加していた。同社はネットで動画配信するためのシステムを提供する米国が国の会社で、グローバルではこの分野のトップ企業だ。 (タイトルに「おっぱい」だなんて入ってて、せっかくぼくの記事を読むようになった若いお母さんたちに嫌われるんじゃないかと心配なんだけど、きわめて真面目な内容なのですぞ。・・・うーん、いや、あんまり真面目でもないかな?) 先週、5月30日にブライトコーブという会社のカンファレンスがあって参加していた。 同社はネットで動画配信するためのシステムを提供する米国が国の会社で、グローバルではこの分野のトップ企業だ。クラウド上で動画を簡単に管理できる最先端のシステム。ネット動画の成長が見込まれる日でも、これから注目されることだろう。

    テレビはもう一度おっぱいを映しだせるか?
    yz_s
    yz_s 2014/06/04
    クレームすごかったんだろうなと想像。そういやクレーマーって言葉を聞くようになったのっていつからだろう、と思ったら概ねネット以後じゃないか?
  • 今の若者には、いちいち教えてくれる「うるさい大人」がいない

    先日、親しくしているカフェのオーナーからこんな話を聞きました。若いお客様で、ケーキだけを頼むので、「お飲物はどういたしましょうか?」と聞くと「飲み物は頼まなきゃダメですか?」と言われて、「そうですね。お願いします」と答えると「じゃあいいです」と言って、帰ってしまった。

    今の若者には、いちいち教えてくれる「うるさい大人」がいない
    yz_s
    yz_s 2014/06/04
    ああ、俺もやっぱりそろそろそういう歳なのだなぁ。
  • 食品サンプルが手芸作品の店

    富山県を旅行中、さて昼飯でもべに行こうかとなったときに、その地に住んでいる友人が、「サンプルがおもしろい店があるからそこにしよう」というので、何気なくいった店が想像の遥か斜め上を行くおもしろさだった。 ショーケースに置かれたフルーツパフェのサンプルを見て大笑いしたのは、生まれて初めての経験である。

    食品サンプルが手芸作品の店
    yz_s
    yz_s 2014/06/04
    あみぐるみでやりたい