話がややこしくなってきました。 はじめはこの朝日の記事です。 http://www.asahi.com/business/update/0423/OSK200804230044.html >「休みたいならやめればいい」急成長の日本電産社長 > 「休みたいならやめればいい」――。日本電産の永守重信社長は23日、記者会見で「社員全員が休日返上で働く企業だから成長できるし給料も上がる。たっぷり休んで、結果的に会社が傾いて人員整理するのでは意味がない」と持論を展開。10年間で売上高が6倍超という成長の原動力が社員の「ハードワーク」にあることを強調した。 これが批判を浴びました。 4月26日のMayDayじゃないメーデーで、連合の高木会長は、 http://www.jtuc-rengo.or.jp/news/rengonews/2008/20080426_1209016677.html >3日前の4
気になる記事をスクラップできます。保存した記事は、マイページでスマホ、タブレットからでもご確認頂けます。※会員限定 無料会員登録 詳細 | ログイン 「アラフォー(注1)見た?」と周囲の女性たちの間で話題になっているのは、4月11日から始まったTBS系のドラマ「Around 40 注文の多いオンナたち」。それにちなんで、今回のテーマはズバリ「アラフォーの結婚」です。 このテーマは「GRACE」(注2)や「AERA」でも書いているが、実際に最近になって、ごく親しい友人たちが、続々と「アラフォー結婚」を決めている。相手の男性は、年上あり、年下あり、同年代あり…。友人がポロリと紹介してくれるケースも多い。 今までは「今さら『結婚したい』なんて、恥ずかしくて言えない」「ガツガツしているみたいで恥ずかしい」と言っていたプライドの高いアラフォーたちが堂々と「結婚したいから誰か紹介して」と言える、いい時
2000年以降、首都圏ではマンションの大量供給が続いた。とりわけ激戦区となったエリアでは、最寄り駅にちなんで「品川戦争」「下丸子戦争」といった言葉もささやかれた。新築マンションの大量供給が始まって数年。そうしたマンションが中古物件として再販市場に出ている。 購入時よりも値上がりしたマンションもあれば、値下がりしたマンションも。同時期に同じエリアで分譲されたマンションも年月を経ると中古価格には差が出る。マンションの資産価値を考えるうえで、中古物件になった時の価格がいくらなのかは、所有者にとっても購入者にとっても重要な要素となる。 そこで日経ビジネスオンラインは、不動産マーケティング会社、アトラクターズ・ラボ(東京都千代田区、沖有人社長)の協力を得て、独自のデータを算出した。1995年以降に首都圏で分譲された300戸以上の大規模マンション227件を対象として、物件ごとに「時価(坪単価)」と「騰
4月24日付け一部報道記事に、4月23日の決算発表記者会見において、弊社社長永守が「休みたいならやめればいい」と発言したかのような内容が掲載されましたが、そのような事実はなく、誠に遺憾に思っております。 永守がお伝えしたかった主旨は以下の通りでございます。 当社は雇用の創出こそが企業の最大の社会貢献であるとの経営理念のもと、安定的な雇用の維持が、社員にとっても最重要であると考えております。 このような考え方に基づき、これまで経営危機に瀕し、社員の雇用確保の問題に直面していた多くの企業の再建を、一切人員整理することなく成功させて参りました。 「ワークライフバランス」につきましては、当社では、上記の安定的な雇用の維持を大前提に、「社員満足度」の改善という概念の中の重要テーマとして位置づけております。 このような考え方に基づき、社員の満足度向上を目的として、2005年度から「社員満足度
総合研究開発機構から、『就職氷河期世代のきわどさ―高まる雇用リスクにどう対応すべきか』と題する報告書が昨日出されました。 http://www.nira.or.jp/outgoing/report/entry/n080424_209.html これは何を措いても読まなければなりません。なぜなら、目次をご覧ください。 I.総論 新たな雇用制度設計を迫る非正規雇用の増加-非正規雇用増加の背景と評価- II.各論 非正規社員の構造変化とその政策対応 阿部正浩 人事管理からみた若年非正規雇用問題 荻野勝彦 非正規雇用を考える-企業に視点を置いた雇用政策を- 佐野 哲 若年就労問題に対してより強力な取組みを 本田由紀 III.資料編 英国労働党政権における「福祉から雇用へプログラム」 -若年失業者ニューディールを中心に(ヒアリング配布資料) 藤森克彦 スウェーデンの若年者失業問題 小川晃弘 就職氷河
ネットカフェ難民を支援 東京都が歌舞伎町に相談センター 2008年04月28日00時50分 インターネットカフェなどに寝泊まりしている「ネットカフェ難民」の生活や就労の相談に応じ、住宅資金なども貸し付けるサポートセンター「TOKYOチャレンジネット」が25日、東京都新宿区歌舞伎町にオープンした。格差社会改善を目指し、都が全国で初めて設けた。 委託を受けた社会福祉法人「やまて福祉会」の十数人が午前10時〜午前0時、年中無休で電話相談に応じる。日曜、祝日を除く午前10時〜午後5時(火・木曜は午後8時まで)は面談もする。 支援が必要な人には、住まいを確保するための敷金・礼金に40万円、安定した生活をするために生活資金20万円の計60万円を無利子で貸し付ける。厚生労働省も連携し、就労支援の相談窓口を設ける。 同省の調査によると、東京23区内のネットカフェ難民は約2千人。問い合わせは同センター(01
ということについて語ってるのをあまり見たことがない気がするので、試しに説明してみます。 ただ、僕は理学部数学科卒とはいえ、大学院に進むでもなく卒業後そのまま就職してしまったドロップアウト組なので、数学を正しく理解しているかというとそうでもなく、むしろ「大学のとき一番がんばったのは何ですか?」と言われたらアルバイトだったりする間抜け学生だったので、存分にまゆにつばをつけて読んでください。あと、有識者の突っ込みは歓迎します。 概ねどんなことをするのか 高校までに習うような数学の対象(:xy平面上や複素平面での四則演算や初等関数や微積分とかベクトルとか行列とか)はすごく機能豊富なものだったことを学び、それらが持っている機能のうち一そろいの一部分だけでも色々な面白い性質を持つことを学んでいきます。 どういう風に学ぶの 常に、定義->命題->証明のサイクルで学びます。定義命題証明定義命題証明定義命題
いわゆる青少年ネット規制法案については、私も気になっていることの一つである。結論としてはこの法案自体には反対なのだが、法案の背景や問題点はさておき、これからのネットと社会の接点を検討する契機にはなっていると思う。まだ状況は流動的なのだが、後述の通りおそらく「ひとくぎり」のタイミングでもあるので、一度整理しておきたい。 状況整理 まず本件については、議論の前提となる情報についての誤解や錯綜が、混乱に拍車をかけているように思う。というわけで私の知りうる範囲(かつ書ける範囲)でまずその整理から。無論、私の書いていることがすべて正しいというわけではないので、そのあたりの判断は読者に委ねたい。 ●裏で警察庁が動いているのか? NO. 発端となったのは、某政府機関の犯罪対策関連部署に所属し、現在は東京を離れている某氏でほぼ間違いない。従って本件自体の動きについて、警察庁全体としてはむしろフォロワーとな
後藤和智さんの新書「若者論を疑え!」が発売になりました。とにもかくにもおめでとうございます。私のブログを読んでくださっている方は後藤さんのブログもお読みの方も多いでしょうし、たこやきさんが書評を丁寧にまとめてくださっているので、ここをお読みくださるのが全体像がよくわかると思います。 http://takotakotakoyaki.blog52.fc2.com/blog-entry-486.html 若者論を疑え! (宝島社新書 265) (宝島社新書 (265))/後藤和智 では何を書こうかなあと・・・考えて、巻頭の本田由紀先生の「疑問」から紹介してみようかなあと思いました。まさにここが後藤さんのオリジナルな部分でしょうし。赤木さんのことも書いてるみたいだし。 ----------------- 本田 彼にとっての「戦争」の意味が、正直なところよくわからなくて・・・。「年収300万円もらっ
野村のインサイダー事件が発覚した22日は、光市の母子殺人事件の差し戻し審の判決があった日だった。インサイダー問題の報道は時間的に丁度この件と重なるので、新聞を繰ると、死刑判決のニュースと被害者のご遺族である本村氏の顔写真が大量に目に入った。 この話題の中で似たもの探しは不謹慎かも知れないが、本村氏は、「木村剛氏に弟がいればこんな顔か」と思えるような、いかにも真面目そうで意志の強そうなお顔立ちだ。また、メディアへの対応も木村氏に負けないくらい堂々としている。たいしたものだと思う。 本村氏は、たぶん、死刑という刑罰が現に存在するならこの犯行が間違いなくそれに該当するという確信と、今の日本には死刑が必要だというお考えがあって、死刑判決を求め、これを肯定的に評価したのだろう。事件にごく近い当事者である彼の判断について、良し悪しを言う積もりはない。 ただ、「生きたい、生きたい」と言っている人間(犯人
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く