タグ

2013年6月19日のブックマーク (5件)

  • 朝日新聞デジタル:八甲田山の監視強化へ 「山が膨らんでるように見える」 - 社会

    【合田禄】気象庁は18日、八甲田山(青森県)に観測機器を新たに設置し、火山活動の監視を強化したと明らかにした。今年2月以降、山頂から西側に約6キロの観測点で約1センチの地殻変動が観測されたためという。  この日開かれた火山噴火予知連絡会で報告された。連絡会会長の藤井敏嗣・東大名誉教授は「(山が)膨らんでいるように見えるが詳細は分からない」と話した。今後、地殻変動がマグマによる影響なのかどうかなどを見極めていく。  八甲田山は、気象庁が24時間監視する全国47の活火山には入っていない。最近5千年間で7回の噴火活動があったが、観測記録に残る噴火はない。 最新トップニュース

    yukkie_strike
    yukkie_strike 2013/06/19
    ファッ!? これは・・・/新幹線のトンネルは大丈夫なのかしら? 八甲田山といっても広いから、、、
  • 万引き癖ある人を晒し者にするのは危険 自殺や自傷する人も | ニコニコニュース

    一向に減らない万引きに、万引き犯の顔写真を店先に貼り出すという強硬手段に出た大阪の鮮魚店。ぐっとカメラをにらむ初老の男性や野球帽を被った硬い表情の中年男性など計8枚の写真がレジ背面や店外の壁に貼られている。 罰金1万円を支払わなければ顔写真が公開されるのだ。インターネット上では賛否両論が渦巻き、議論は白熱するばかり。なぜ人は万引きするのかという視点も必要だ。万引き常習犯の治療を行う赤城高原ホスピタルの竹村道夫院長は、「万引きする人には常習者が多い」と指摘する。「逮捕されても何度も万引きを繰り返し、執行猶予中の万引き犯のうち4割が再犯するとのデータもあるほどです。万引き常習者の中には病的レベルの人も結構います。『窃盗癖(クレプトマニア)』と呼びますが、こうした病的な人たちは、罰則では再犯防止ができません。医療的対応が必要です」 こうした万引き犯を“さらし者”にすることは大変危険だと竹村院長は

    yukkie_strike
    yukkie_strike 2013/06/19
    ていうか自力救済は認められていないわけで
  • リンゴ農園に突撃(?)してリンゴ農家の本音を取材したよ(前編) - とラねこ日誌

    ■弘前市のリンゴ農家へ 最近なにかと話題の「奇跡のリンゴ」ですが、どらねこは映画化以前から興味を持って木村秋則さんの主張や栽培法などの情報を調べたりしておりましました。といっても、興味の対象は「宇宙人に会った」とか、「バクテリアのおかげか自然栽培のお米からは放射線が出ない」といったリンゴ栽培そのものではない部分についてのものでした。 映画化されるとなるとインパクトは大きいようで、普段は話題にならなかったリンゴの無農薬栽培についての話題をちらほら目にするようになりました。あくまで個人の成功例にとどまればよいのですが、映画を見たひとが、なんで危険な農薬を他の農家はやめないの?とか、木村さんの行う農法があたかも理想のように考える人が増えやしないか心配になってきました。 しかし、どらねこはリンゴについては素人です。これは一度リンゴ園を見学して業の方からおはなしを伺うべきじゃあないか、と思っていた

    リンゴ農園に突撃(?)してリンゴ農家の本音を取材したよ(前編) - とラねこ日誌
    yukkie_strike
    yukkie_strike 2013/06/19
    けっきょく、いまでも弘大に無施肥無農薬のりんごの木はあるのだろうか、と本文とは関係ない疑問を思い出した
  • 不確かな診断の弊害。ADHDと慢性ライム病を例に。 - NATROMのブログ

    「医療化」って問題があります。ぶっちゃけ単純に言いますと、医療化とは、必ずしも医療を必要としない状態を病気にしたてあげて治療の対象にしちゃうってことです。医学だけをやってるとあまり医療化の問題になかなか気付かないんですが、幸いなことに私はネットなどで非医療者のいろんな人に教えていただきました。 日常診療でも、「これって医療化ちゃう?」なんて例はよくあります。たとえば、脱水のない人に対する点滴。純粋に医学的には点滴の必要がなくとも、点滴を希望する患者さんがいらっしゃいます。なぜ点滴を希望するかをよく聞いてみると、「いつも開業医に点滴を勧められた」という事例があります。そのときは脱水があった(脱水が改善して症状がよくなった成功体験が点滴希望につながる)、とか、患者さんの不安をとるために便宜的に点滴を行った、とか、いろいろな理由はあるでしょうが、「あの開業医、もしかして患者さんを受診させて儲ける

    不確かな診断の弊害。ADHDと慢性ライム病を例に。 - NATROMのブログ
    yukkie_strike
    yukkie_strike 2013/06/19
    主旨とはずれるけど、ADHDは10人に1人くらい居てもおかしくない気はする。クラスに3~4人くらい机がごちゃごちゃだったり、忘れ物が多かったり、落ち着きのない子はいるし(薬物治療の是非はあると思う)。
  • 商船三井のコンテナ船がインド洋で航行不能に、乗員は全員無事 | レスポンス(Response.jp)

    商船三井が運航するコンテナ船「MOLコンフォート」が6月17日正午頃(現地時間午前7時頃)、ホールド内への浸水で自力航行不能になった。 同船は、荒天下のインド洋をシンガポールからジェダに向け航行中、北緯12度30分/東経60度付近で、船体中央部に亀裂が生じ、ホールド内に浸水、自力航行不能となった。 この事故で積載していたコンテナ貨物の一部が流出したほか、損傷を受けた可能性があり、現在、詳細を確認中。 MOL号の損傷は大きく、乗組員26人は救命ボートで退避し、付近を航行中の他船に全員無事救助された。 MOLは、2008年に就航した8000TEU型コンテナ船で積荷はコンテナ4382ユニット(7041TEU)を積載していた。乗組員はロシア人が11人、ウクライナ人1人、フィリピン人14人で構成。 同社では、「MOL号重大海難対策部」(部長=武藤光一社長)を設置し、全社をあげて対応しているとのこ

    商船三井のコンテナ船がインド洋で航行不能に、乗員は全員無事 | レスポンス(Response.jp)
    yukkie_strike
    yukkie_strike 2013/06/19
    何が起こったんだろう