タグ

2012年1月3日のブックマーク (5件)

  • GitHub - nfo/gmail_xoauth: Get access to Gmail IMAP and STMP via OAuth, using the standard Ruby Net libraries

    You signed in with another tab or window. Reload to refresh your session. You signed out in another tab or window. Reload to refresh your session. You switched accounts on another tab or window. Reload to refresh your session. Dismiss alert

    GitHub - nfo/gmail_xoauth: Get access to Gmail IMAP and STMP via OAuth, using the standard Ruby Net libraries
    yujiorama
    yujiorama 2012/01/03
    Net::IMAP Net::SMTP で Gmail を使うためのライブラリ
  • 互換性の無い gem を無理やり bundle install する | Born Too Late

    2011-01-03 19:30 追記 rack-config は現在では rack 体の gem に含まれており, わざわざインストール必要はありませんでした. (GitHub で送っていた Pull request も閉じてます) ですが, この記事で紹介している Bundler についての説明は特に問題ありません. お正月休みということでちょっとした Sinatra 製の Web アプリケーションをいじって遊んでいます. ローカルでは Pow で開発して, Heroku へのデプロイを考えているんですが, 設定をどう管理するか迷いました. いろいろ調べた結果, .powenv とか使う方法とかあったのですが, .powenv は Heroku 上では使えません. どうしたものかとさらに探した結果, rack-config という gem があったのでそれをラップして何とかすることに

    互換性の無い gem を無理やり bundle install する | Born Too Late
    yujiorama
    yujiorama 2012/01/03
    なかなかに手間がかかるんだな
  • 通信障害のお知らせ : 【回復】全国でspモードメールがご利用しづらい状況について (回復報 1月2日 2:00更新) | お知らせ | NTTドコモ

    平素はNTTドコモのサービス・商品をご利用いただき、誠にありがとうございます。    全国でspモードメールがご利用しづらい状況が発生し、お客様には多大なご迷惑をお掛けしております。現在復旧作業に努めておりますので、何卒ご理解を賜りますよう宜しくお願い申し上げます。 1.発生日時  2012年1月1日(日曜) 午後9時30分頃  ※現在、復旧に向けて作業中です。 2.影響地域及び影響を受けると想定されるお客様  全国でspモードメールをご利用のお客様 3.状況  spモードメールがご利用しづらい状況  (午後10時35分頃に回復しましたが、午後11時03分頃にご利用しづらい状況が再発しました。) 4.原因  ドコモの通信設備の故障

    yujiorama
    yujiorama 2012/01/03
    サーバ故障ということはアプリ側には正常応答返してたんだろうな…
  • 英語がアレな私と洋書の話 - 日々常々

    元ネタ:僕だったらどうやって洋書が読めるように努力するか - give IT a try プログラマに英語は必要です。なぜなら日語に切り替えるのが面倒だから。 面倒って言うとネタに見えるかもしれませんが、入力モード切り替えたり、いちいち変換したり、誤変換によるアレコレ、さらに文字コードの話とかが積み重なって、いったいどれだけの英語圏のプログラマに存在しないコストを支払っているかを考えてみればわかる話です。…すみません、冗談です。 さて、元ネタに 僕自身は昔から英語が好きだったし、英語は一番の得意科目だったので*1、英語が苦手な人の気持ちを完全に理解することはできません。 僕だったらどうやって洋書が読めるように努力するか - give IT a try とありましたので、昔から英語が苦手*1な私が書いてやろうと思いました。私の英語の成績は非常に残念でしたが、スラスラとではないにせよ洋書や英

    yujiorama
    yujiorama 2012/01/03
    "知りたい事がそこに書いている。それだけで十分。" 「知らないことが書いてあるかも」だけでも十分ですね
  • [わんくま同盟 名古屋勉強会 #20] TDD ワークショップのお題 - TDD.NET

    2012/1/14 わんくま同盟 名古屋勉強会 #20 で開催する TDD ワークショップのお題です。 LruCacheMap (TDDBC 東京 1.0 などでのお題を改造) ■ 要求 キャッシュの最大数に達したときに、最も使われていないデータから順に消される Map のような仕組みが欲しい。 void Put(string キー, string データ)    ※ Java 系では put(string キー, string データ) string Get(string キー) [以下の例は、キャッシュサイズ=2 のとき] ・ひとつも使われていない場合は、最初に追加したものから消える lru.Put("a", "dataA"); lru.Put("b", "dataB"); lru.Put("c", "dataC");    // 先に入れた "dataA" が消える lru.Get(

    [わんくま同盟 名古屋勉強会 #20] TDD ワークショップのお題 - TDD.NET
    yujiorama
    yujiorama 2012/01/03
    もう公開されてた。事前にやっておくと当日のやり残し感を減らせるかな