2014年6月28日のブックマーク (23件)

  • <SIMロック>解除を義務化へ 15年度にも実施 総務省 (毎日新聞) - Yahoo!ニュース

    ◇解除に応じない携帯会社には業務改善命令の対象に 総務省は、携帯電話会社が販売した端末を他社で使えないようにする機能「SIMロック」の解除を義務化させる方針を固めた。2015年度にも実施する。携帯電話の利用者が別の携帯会社へ乗り換えやすくなり、利用者の利便性向上や競争加速につながる。30日に開く有識者会議の中間取りまとめに盛り込み、年度内に具体策を詰める。 スマートフォン(多機能携帯電話)などを使うには、利用者の情報を書き込んだICカード「SIMカード」を入れる必要がある。欧米や韓国では、カードを入れ替えればどの端末でも使えるのが大半だ。しかし日の大手は、他社の端末にSIMカードを入れても使えないよう、SIMロックを掛けているケースが多い。 他社への乗り換えを制限して利用者を囲い込むためだが、利用者にとってみれば、他社に乗り換えた場合に端末を買い替える必要があり、自由に端末や携帯会

    yujin_kyoto
    yujin_kyoto 2014/06/28
  • 中国で生徒の鼻血相次ぎ工場停止 原因は? - MSN産経ニュース

    中国浙江省余姚市の中学校で鼻血を出す生徒が相次ぎ、地元当局は関連が疑われる大気汚染物質を排出していた近くの9工場に罰金を科し、操業停止処分とした。中国国営通信の新華社が27日までに報じた。 新華社電によると、この中学校では今年3月から5月までに計18人の生徒が鼻血を出した。近くの工業地区には、金属の表面処理や染色などを行う約30の工場があり、学校周辺では酸っぱい臭いがしていたという。 地元当局は、工場の排出物質が鼻血の原因であることを示す直接的証拠はないとしながらも、検査を行った上で9工場の操業停止処分を決めたとしている。(共同)

    中国で生徒の鼻血相次ぎ工場停止 原因は? - MSN産経ニュース
    yujin_kyoto
    yujin_kyoto 2014/06/28
  • 溺れたら「ウイテマテ」! 世界で注目、日本語で広がる:朝日新聞デジタル

    溺れた時の合言葉は「ういてまて」。東日大震災の津波から子どもの命を救った自己救助法が、海外で注目されている。タイやスリランカでは講習会が開かれ、「UITEMATE」の日語とともに広まっている。 「ういてまて」は、水面に大の字になって仰向けで浮いた状態で、救助を待つ方法だ。水難学会長の斎藤秀俊・長岡技術科学大教授が2000年、運動が水に浮くほど軽い素材を使っていることにヒントを得て、浮力を生かした方法を考えた。現在、学会メンバーの救急救命士らが全国の小学校などで講習会を開き、普及を目指している。 溺れて助けを求めようとすると水中で立った状態になる。水面より上に出るのは頭の一部だけで、「助けて」と手を上げると体全体が沈み、最悪の場合数分後には心肺停止状態になる。

    溺れたら「ウイテマテ」! 世界で注目、日本語で広がる:朝日新聞デジタル
    yujin_kyoto
    yujin_kyoto 2014/06/28
  • 銀河団から謎のX線 ダークマター候補の可能性も

    【2014年6月27日 NASA/ESA】 70個以上の銀河団の観測から、由来のわからないX線輝線が検出された。ダークマター候補として存在を予測されてきた「ステライルニュートリノ」の初検出という可能性があり、今後の検証が待たれる。 チャンドラの観測による「ペルセウス座銀河団」のX線像。チャンドラとXMMニュートンの観測で謎のX線輝線が検出された銀河団の1つ。クリックで拡大(提供:X-ray: NASA/CXC/SAO/E.Bulbul, et al.) NASAの衛星「チャンドラ」とヨーロッパ宇宙機関(ESA)の「XMMニュートン」による観測で、70個以上の銀河団(距離1億〜数十億光年)から不思議なX線輝線が検出された。Esra Bulbulさん(ハーバード・スミソニアン天体物理学センター)ら研究チームでは、この輝線は既知の物質ではあてはまらない波長のもので、「ステライルニュートリノ」と呼

    銀河団から謎のX線 ダークマター候補の可能性も
    yujin_kyoto
    yujin_kyoto 2014/06/28
  • 世界各国の子どもたちに一番大事な宝物のおもちゃを持ってポーズをとってもらった写真集 | カラパイア

    この画像を大きなサイズで見る 「好きなおもちゃに囲まれて遊ぶのが好きというのは、どこの国の子供でも同じなんだ」。3年間、アメリカからインド、アイスランドまで58カ国の国々を訪れ、子供達と彼らの宝物を写真に収めたフォトグラファーのガブリエルはそう語る。 彼はイタリアの雑誌「レプブリカ」働いている時に、子供と彼らの宝物を写真を撮りたいと強く思うようになった。それらの写真を撮影した結果、生まれた環境が違っても、大好きなおもちゃで遊ぶ子供達の熱量は変わらないという事実を再確認した。 時に、彼はミニチュアカーやアクションフィギュア、所有者の強いこだわりが見える沢山のコレクションを持つ子供を目にすることもあった。反対に、たった1つの動物のおもちゃを大切に持つ子供たちの姿もあった。 ザンビアの村では、おもちゃは何も持っていないが、多数のサングラスを身につけて遊んでいる子供たちのグループと出会った。そのサ

    世界各国の子どもたちに一番大事な宝物のおもちゃを持ってポーズをとってもらった写真集 | カラパイア
    yujin_kyoto
    yujin_kyoto 2014/06/28
  • 30年前のNEC PC-98パソコンを販売とシステム修理します、日本でもそれができる会社はとても稀少な会社です

    メ-カ-保守のない生産装置が故障したら修理する会社です PC9801パソコンハ-ドウェアはまだ数社で販売していますが、弊社は恐らく日で1社の稼働してるシステム修理する会社です。会社設立して31年、最後のPC9801パソコンを使っての修理会社です。 まず稼働してる生産装置のバックアアップが生き残れる最後の砦です バックアップがない時はもう終焉を覚悟しての利用になります.早めにバックアップ、予備機を確保しましょう

    30年前のNEC PC-98パソコンを販売とシステム修理します、日本でもそれができる会社はとても稀少な会社です
    yujin_kyoto
    yujin_kyoto 2014/06/28
  • But we're speaking Japanese! 日本語喋ってるんだけど

    Licensing is required for all public screenings. To screen this video for your group or organization please contact KenTanakaLA @ gmail. com for licensing information. Http://www.kenTanakaLovesyou.com Buy my book here http://goo.gl/Si0TOV Starring David Takeo Neptune Stella Choe Kat Mcdowell Ken Tanaka Sachiko Ishida Stefhen Bryan Masaki Kusumori Directed by David Neptune and Ken Tanaka with Da

    But we're speaking Japanese! 日本語喋ってるんだけど
    yujin_kyoto
    yujin_kyoto 2014/06/28
    これは泣ける。
  • 引き寄せの法則が証明された!?幸運な人と不運な人の分かれ道がわかる街頭実験 : カラパイア

    あなたは自分のことを幸運だと思っているだろうか?それとも不運だと思っているだろうか?一見、たわいもない質問のように思えるが、これに対するあなたの答えは、あなたの人生に、驚くべき影響を及ぼすことになるかもしれない。 少し前からネット上で話題となっている「引き寄せの法則」という言葉をご存知だろうか?自分が強く思い込む(信じ込む)ことで、その思想が現実化するというものだ。幸せな自分をイメージしている人は幸せになっていく。逆に嫌なことばかり考えていると自ら不幸になっていく。 ナショナルジオグラフィックが行った街頭実験は、まさに引き寄せの法則を実証する形となった。こポジティブに考え、自分が幸運な人間だと信じることは、実際に幸運になるかどうかに大きく影響する可能性があるのだ。 Believe It or Not 実験ではまず、道行く人々に対して、自分を幸運だと思うか、不運だと思うかを訊ねた。次

    引き寄せの法則が証明された!?幸運な人と不運な人の分かれ道がわかる街頭実験 : カラパイア
    yujin_kyoto
    yujin_kyoto 2014/06/28
  • 京都市まちなか自転車走行環境提案書

    yujin_kyoto
    yujin_kyoto 2014/06/28
  • さかなクンが語る、漁業の現状

    ――日の水産物の資源状態についてどう思いますか。 日各地でいろんな漁場を見せていただいたり、漁船に乗せていただいたりしています。「すギョいいっぱい獲れてる!」と思っても、実際はいつもより少ないということもあります。例年とどう違うのかは専門家や浜の方に聞くのが一番重要かなと思っているところです。 近年は日近海の水温上昇とともに獲れるお魚の種類や旬自体が変わってしまっているとよく聞きます。たとえばサワラですね。西日のお魚というイメージがとても強いですが、最近は三陸や日海側の港にサワラが大量に水揚げされている光景を目のあたりにすることが多いです。漁師さんに聞くと「サワラなんてこっちでは以前はそうめったに獲れなかった」とおっしゃっていました。獲れる漁場が変わっているんですね。 旬がなくなっちゃう 多摩川のアユは秋に産卵するんですが、水温が下がりきらないので翌年の春に産卵することもあるらし

    さかなクンが語る、漁業の現状
    yujin_kyoto
    yujin_kyoto 2014/06/28
  • 真の失業率──2014年5月までのデータによる更新 - 備忘録

    CSVファイルに、移動平均前の各月分の真の失業率を追加しました。(06/28/14) ※2014年3月分のデータに誤りがあったため、グラフおよびCSVファイルの3月以降のデータを修正しました。(06/29/14) 完全失業率によって雇用情勢を判断する場合、不況時に就業意欲を喪失し労働市場から退出する者が発生することで、完全失業率が低下し、雇用情勢の悪化を過小評価することがある。この効果 (就業意欲喪失効果)を補正し、完全失業率とは異なる方法で推計した「真の失業率」を最新のデータを加えて更新した。 5月の完全失業率(季節調整値)は3.5%と前月よりも0.1%低下し、真の失業率も4.3%と0.1ポイント低下した。真の失業率は概ね0.1ポイントずつ、順調に低下しており、完全失業率との乖離幅は0.8ポイントまで縮小している。 雇用は改善し、物価が上昇する中、『家計調査』による勤労者所得はそれほど

    真の失業率──2014年5月までのデータによる更新 - 備忘録
    yujin_kyoto
    yujin_kyoto 2014/06/28
  • 「もう政治に興味はない」堀江貴文氏が語る世の中がメンドくさい理由

    2014年6月22日、首都圏コンピュータ技術者、パートナーフォーラム 2014の特別講演として、「フリーランス起業」をテーマに、ロケット開発を手掛ける企業SNSのオーナー、堀江貴文氏が登壇した。現役エンジニアが多く集まる会場に、堀江氏が日ごろの不満をぶちまけるところから話はスタートした。 堀江氏はまず、自身のTwitterでも話題にし、ネット上でも議論を呼んだ「病院待ち時間問題」を取りあげた。「腎臓結石の予防で慈恵医科大学に行ったんですが、1時間30分も待たされて腹が立った」――。 この件をTwitterに書いたところ、堀江氏のもとに何社かの医療関係企業が「わが社の取り組みを聞いてくれ」とアピールしてきたとのことだ。それらの企業が売りにする、病院での待ち時間短縮の仕組みを聞いたそうだが、どれもイマイチだったという。 「病院のイヤなところはあのプラスチックの診察券。あんなのなくして当たり前

    「もう政治に興味はない」堀江貴文氏が語る世の中がメンドくさい理由
    yujin_kyoto
    yujin_kyoto 2014/06/28
  • 磯野。野球とそっくりな形に平行進化した神事があるんだ。

    箱[いぬ いぬ]🏳️‍⚧️(倉田タカシ) @deadpop 中島。野球によく似たゲームがあるんだ。人数も一緒で、つかう道具も同じなんだ。だが、それを使って俺たちは白血球を打つ。そして血小板に言質を取られないようにする。どうだ。やってみないか。 2014-06-11 18:33:23 箱[いぬ いぬ]🏳️‍⚧️(倉田タカシ) @deadpop 磯野。野球よりも大きな興奮を与えてくれる球技があるんだ。球の直径がおよそ50メートル、この中にチームが全員で入って全力で走る。砂漠にはヤドカリがたくさんいるのでそれを踏みつぶさないようにする。池袋駅を破壊できたら得点だ。どうだ。やってみないか。 2014-06-12 20:56:01 箱[いぬ いぬ]🏳️‍⚧️(倉田タカシ) @deadpop 磯野。野球よりも大きな達成感をもたらしてくれる球技があるんだ。卓球のボールをぎっしりと詰めたプールに首ま

    磯野。野球とそっくりな形に平行進化した神事があるんだ。
    yujin_kyoto
    yujin_kyoto 2014/06/28
  • 偶然の産物を発想の転換に活かす【日本のシリアル・イノベーター(1)前編】 [石田耕一] | ISSUES | WORKSIGHT

    成熟企業においてイノベーションを起こす人材・組織のあり方を研究する「シリアル・イノベーター研究会」(株式会社リ・パブリック主催)とのコラボレーション企画。日の大手企業で活躍するイノベーターをシリーズで紹介する。 シリアル・イノベーターとは、「重要な課題を解決するアイデアを思いつき、その実現に欠かせない新技術を開発し、企業内の煩雑な手続きを突破し、画期的な製品やサービスとして市場に送り出す。この過程を何度も繰り返せる人材」* のこと。 花王「ビオレ毛穴すっきりパック」** は小鼻の角栓(皮脂の詰まり)を取るシート状のパックです。1996年4月に発売されてすぐ品切れを起こすほどの大ヒットとなり、その後、欧米やアジアなどグローバルにも展開している人気商品です。 開発ではずいぶんと紆余曲折がありました。小鼻の角栓を取るパック剤が他社から発売され始めたのが1987年ですから、「毛穴すっきりパック」

    偶然の産物を発想の転換に活かす【日本のシリアル・イノベーター(1)前編】 [石田耕一] | ISSUES | WORKSIGHT
    yujin_kyoto
    yujin_kyoto 2014/06/28
  • 「利他的な人」は嫌われる:実験結果

    yujin_kyoto
    yujin_kyoto 2014/06/28
  • フィンランド教育が自由すぎて素晴らしい

    Songhi, Jussi Aronen CEO 写真:編集部 ご覧のとおり、フィンランドSonghi(ソンハイ)社のJussi Aronen(ユッシ・アローネン)CEOはミュージシャンだ。しかし普段はヘルシンキのナイトクラブではなく、小学校で稼いでいる。 2007年設立のソンハイは、オーディオエンジン「リップル」、音楽ゲーム「メロディマッチ」など音楽ソフトの開発・販売会社。最近のヒット商品は、小学校向けのクラウド作曲ツール「ソンハイ・フォー・スクール」だ。 「フィンランドの小学校2000校の10%にあたる210校、4500人以上の生徒が使っています。料金は1校あたり年額500ユーロ(約6.9万円)、生徒が250人とすれば1人2ユーロ(約277円)」 収入は単純計算で年間1450万円程度と小粒だが、今後はクラウドの特性を活かして世界規模で展開。フィンランドでシェアを広めつつ、マレーシア・イ

    フィンランド教育が自由すぎて素晴らしい
    yujin_kyoto
    yujin_kyoto 2014/06/28
    “277円”
  • 「京都府森と緑の公社」が再生法申請 負債229億円 - 日本経済新聞

    京都府などが出資し、森林整備事業などを手掛ける一般社団法人「京都府森と緑の公社」(京都市)は5日、京都地裁に民事再生法の適用を申請したと発表した。負債額は229億円。事業は府が引き継ぎ、公社は来年3月末をめどに解散する。府は公社に貸し付けている49億円の大半を放棄する。残りの負債を肩代わりするため、第三セクター等改革推進債(三セク債)を発行して全額返済する見通しだ。三セク債の金利分を合わせ、最

    「京都府森と緑の公社」が再生法申請 負債229億円 - 日本経済新聞
    yujin_kyoto
    yujin_kyoto 2014/06/28
  • 京都府の地域情報 Kyotofu - 都道府県・市区町村ランキング【日本・地域番付】

    京都府 Kyotofu 京都府(きょうとふ)は、人口2,636,092人、面積4,613km2の『人と絆を大切にする京都、自由で多元性のある京都、環境と文化が持続し発展きずなする京都、交流し価値を創造する京都、すべての地域が輝く京都』を標語・キャッチフレーズとする地域です。 住宅地標準価格(平均価格)ランキングでは、都道府県で45地域中2位、全国全地域で1782地域中146位です。 韓国人・朝鮮人比率ランキングでは、都道府県で47地域中2位、全国全地域で1799地域中50位です。 議員報酬ランキングでは、都道府県で47地域中2位、全国全地域で1750地域中2位です。

    京都府の地域情報 Kyotofu - 都道府県・市区町村ランキング【日本・地域番付】
    yujin_kyoto
    yujin_kyoto 2014/06/28
  • 484職種の「報酬とやりがい」がわかるグラフ

    ファッションデザイナーという仕事は魅力的なように思えるが、この業界で働く人たちは、ファストフードの調理人と同じくらいしか、自分の仕事に意義を見出していないようだ。これは、PayScale社が6月24日(米国時間)に発表した最新の調査結果で明らかになったことだ。

    484職種の「報酬とやりがい」がわかるグラフ
    yujin_kyoto
    yujin_kyoto 2014/06/28
    世の中いろんな仕事があるんだな。しかし専門医の英語名わかんなすぎ。
  • 渋谷駅「幼児虐待」動画 「女性が特定された」と警察から投稿者に連絡 - 弁護士ドットコムニュース

    ネット上で大きな反響を呼んだ「渋谷駅で女性が幼児を蹴り倒す動画」。人々が行き交う駅の構内で、小さな子どもが母親らしき人物に頭を蹴られて倒れこむ様子は、多くの人に衝撃を与えた。この問題の女性が「特定された」という報告が6月27日までに、動画の撮影者のもとに、警察から寄せられたことが分かった。 動画を撮影し、フェイスブックで公開した会社員の嘉瀬正貫さん(38)によると、その女性は「動画に映った人だ」と、警察に認めたのだという。警察は「児童相談所と連携して対処している」とのことだ。 渋谷警察署から電話で連絡を受けた嘉瀬さんは、「最初に相談した際には『見つかりっこない』と言われていた。こんなに早く特定されるのかと思った。動画が反響を呼んだことで、警察に多くの情報が寄せられたのではないか」と話している。 ●「虐待をどう防ぐか」議論の深まりに期待 今回の件について、「ひとまず、児童相談所につながった

    渋谷駅「幼児虐待」動画 「女性が特定された」と警察から投稿者に連絡 - 弁護士ドットコムニュース
    yujin_kyoto
    yujin_kyoto 2014/06/28
  • http://markethack.net/archives/51927452.html

    http://markethack.net/archives/51927452.html
    yujin_kyoto
    yujin_kyoto 2014/06/28
  • 複数都議がヤジ 議場の音声分析「自分が産んでから」も:朝日新聞デジタル

    東京都議会で晩婚化対策を質問した塩村文夏(あやか)都議(35)が女性蔑視のヤジを浴びた問題で、複数の議員が立て続けにヤジを飛ばしていたことが分かった。都議会は発言者の特定を1人にとどめて幕引きを図ろうとしているが、事実解明は避けられなくなった。 都議会の記者席で朝日新聞記者が取った録音と、都議会が庁内放送で流した都議会中継の音を朝日新聞とテレビ朝日が分析した。 鈴木章浩都議(51)が「早く結婚した方がいいんじゃないか」とヤジを飛ばした直後、たたみかけるように男性の声で「自分が産んでから」「がんばれよ」とのヤジが続いた。塩村都議が女性の不妊に関して質問した際には「やる気があればできる」との暴言も聞かれた。 音声分析に協力した日音響研究所の鈴木創所長は「口調や声の調子からヤジを飛ばした人は複数いる。たくさんの人が同時に話している」と分析した。 都議会最大会派の自民の吉原修幹事長は、所属議員全

    複数都議がヤジ 議場の音声分析「自分が産んでから」も:朝日新聞デジタル
    yujin_kyoto
    yujin_kyoto 2014/06/28
    普段は審議が止まる度に「そんなことしてる場合か」と思うけど、この件は社会の根幹に関わる認識の問題で、とことんやったらいいと思う。
  • 「性虐待は実は数えきれないほど起きています」 実父から被害を受けた元タカラジェンヌの衝撃的な告白|ウートピ

    レズビアンの元タカラジェンヌ・東小雪さんインタビュー(前編) 「性虐待は実は数えきれないほど起きています」 実父から被害を受けた元タカラジェンヌの衝撃的な告白 『なかったことにしたくない 実父から性虐待を受けた私の告白』(講談社)という衝撃的なタイトルに、一瞬、手に取るのをためらう。目を背けたくなるような凄惨な虐待の記憶が書かれているのではないのか。しかしこのタイトルは力強く宣言もしている。「なかったことにしたくない」――だからこそ実父の加害と、自身の被害をここに告白する。著者・東小雪さんの決意に後押しされるようにして、ページを開いた。 東さんは、かつて宝塚歌劇団に所属していた元タカラジェンヌ。2010年にレズビアンであることをカミングアウトし、現在はパートナーのひろこさんとともにLGBTを支援する活動を行っている。彼女は性虐待の記憶を長らく封印してきた。いや、自覚すらしていなかった。封じ

    「性虐待は実は数えきれないほど起きています」 実父から被害を受けた元タカラジェンヌの衝撃的な告白|ウートピ
    yujin_kyoto
    yujin_kyoto 2014/06/28