タグ

2015年11月30日のブックマーク (9件)

  • 小さなWebサービスを5年運用した収益やアクセスなどあれこれ

    そろそろ忘年会シーズンがやってきます。 当社では飲み会はほとんどありませんが、飲み友作りをサポートする「ノミトモ」というWebサービスを5年間くらい運用しています。 まだまだ、収益化というにはほど遠いですが、少しずつ収益をとれるサービスに育ってきました。 ということで、5年間運用してみたところで、ノミトモというWebサービスの現状をスライドにまとめてみました。 会員数や収益などの具体的な数値は恥ずかしいので伏せていますが、概ね収益面などは想像付くと思います。 実際にかけた広告費などもざっくりとですが、紹介しています。 当社のような受託中心の小さな制作会社で運用していると、広告費や人手を集中して投資するのが難しかったりします。そのような背景も含めて実際のところをまとめました。 ・開発は何人くらいでやったの? ・PV数はどのくらい? ・収益モデルは? ・運用はどうしてる? なんてことが気になる

    小さなWebサービスを5年運用した収益やアクセスなどあれこれ
  • ExpressでReactを始める - Qiita

    はじめに 調べ方が悪かったのか、それとも調べなくてもわかるのが当たり前の世界なのかは不明だけど、Expressをベースにしてて、且つ自分が知りたい部分のReactの解説をしてるような情報が見つからなかったので残しておく。 やりたかったこと シンプルに言えば、「ExpressのViewエンジンをReactにする」。ただそれだけ。 それだけのはずなんだけど、ピンポイント過ぎたのか思うような情報は得られなかった。 元々EJSを使っててReactに乗り換えてみようと思ったら、これが原因でいきなり行き詰まった。 んで、調べた結果なんとかなったので残しておこうかと。 ちなみに、今回は単純にReactで画面表示するとこまでできればそれでいいという内容です。 "server-side rendering"はしないし、ルーティングもExpressのRouterを利用するだけでSPAにはなってません。てゆーか

    ExpressでReactを始める - Qiita
  • とあるサイトの高速化についてフロントエンドでやったことまとめ。 - Toro_Unit

    業務で携わっている案件なのですが、アクセス数の急増が見込まれるイベントがありまして。準備期間も少なく、バックエンド側でできることがほぼないという状況でサイトを落とさないようにがんばる!というお仕事でした。レガシーソースてんこ盛り。CSSプリプロセッサとか何それ状態。 そこで実施した対策のまとめです。サーバー・アプリケーション・サイトの構成によって、効果の大小はありますが、比較的効果があったと思われるものをつらつらと。 リクエストの削減とファイルサイズの最適化 まず一番最初に考えなければいけないのがリクエスト数です。すごいおおざっぱに言うと、WEBサーバー(ApacheとかNginxとか)への負荷は、PV数×リクエスト数です。PVがそんなに無くてもそのページのリクエストがめちゃくちゃ多いとそれだけでかなりの負荷になります。リクエストを半分にできれば2倍の人数がさばけるってことに、すげーおおざ

    とあるサイトの高速化についてフロントエンドでやったことまとめ。 - Toro_Unit
    yuhi_as
    yuhi_as 2015/11/30
    Lazy Loadを検討してみよう
  • 現場で使える 最新 Java SE 7/8 速攻入門 - きつねとJava!

    ITProの連載、Java技術最前線 | 日経 xTECH(クロステック)などで有名なJava Championの櫻庭さん(@skrbさん)からご著書、「現場で使える 最新 Java SE 7/8 速攻入門」を献いただきました。 現場で使える[最新]Java SE 7/8 速攻入門 作者: 櫻庭祐一出版社/メーカー: 技術評論社発売日: 2015/11/19メディア: 大型この商品を含むブログ (1件) を見る 感想 このは、Javaを普段使っている、もしくはJavaの基は理解している人に向けただと思います。 そういった方で、Java SE 7/8を勉強したことが無い人は是非手に取ることをお勧めします。 特に、Javaの基について書いたではJava SE 7や8の部分は少ししか触れられていないので、そういった書籍で勉強したばっかりの人にとっては絶対に読んでおきたい一冊です。

    現場で使える 最新 Java SE 7/8 速攻入門 - きつねとJava!
    yuhi_as
    yuhi_as 2015/11/30
    Java
  • たかがレシピサイトに何故こんな技術力が必要なのか - クックパッド開発者ブログ

    こんにちは!クックパッド編集室メディア開発グループ長の @yoshiori です。 たまにネットやイベントなどで「たかがレシピサイトになんでこんな技術力が必要なのか」と言われることがあるので今日はそれに真正面から答えてみようと思います。 例えばどういうところで技術使ってるか 他の人の話はこのブログの他のエントリを見てもらえればわかると思うので、僕の所属しているクックパッド編集室での取り組みの中から今回は料理動画を例に説明します。 Adaptive bitrate streaming での配信 クックパッドで配信している動画は基的に「料理動画を支える技術」でも触れられている配信プラットフォームを利用しています。 ここでは裏で動画を「低画質」「普通」「高画質」の 3 パターンでエンコードして、回線状況に応じて最適な画質の動画を HTTP Live Streaming (HLS) で配信してい

    たかがレシピサイトに何故こんな技術力が必要なのか - クックパッド開発者ブログ
    yuhi_as
    yuhi_as 2015/11/30
    pjaxか
  • ウェブ配色ツールの決定版「UIPalette」もう色選びに迷わない! - 宇宙新聞社

    2015-11-28 ウェブ配色ツールの決定版「UIPalette」もう色選びに迷わない! http://www.uipalette.net/ ブログをカスタマイズするとき色選びに苦労していませんか? 今回は人気の配色ツールをまとめたUIPaletteを使ってみたのでご紹介します。色選びはUIPaletteを使って作業時間をぐんと削減しましょう! UIPalette UIPaletteは左のメニューに用意された11個の配色ツールを自由に選んで利用できます。 BrandColors BrandColorsは海外企業のイメージカラーがまとめられた配色ツール。 ベースカラーを決定しないことには始まらないので、まずはここを参考にしてみましょう。配色パターンを丸ごと使うと企業イメージと被るので注意が必要です。 Paletton Palettonはベースカラーに合わせた配色パターンを表示してくれます。

    ウェブ配色ツールの決定版「UIPalette」もう色選びに迷わない! - 宇宙新聞社
  • Node.jsでcluster環境でのlogging - Carpe Diem

    概要 cluster環境では複数のプロセスが並列に動きます。 この状態で1つのログファイルにアクセスすると干渉が起きます。 かと言って各プロセス毎にログファイルを作成してしまうのは集約が面倒です。 今回はlog4jsを使ってその問題を解決します。 環境 Node.js 5.1.0 log4js 0.6.28 フォルダ構造 . ├── app.js ├── config.js ├── logger.js ├── master.js ├── package.json ├── public ├── routes ├── server.js ├── views └── worker.js cluster環境を用意 以下の3つのファイルを主に使用します。 ファイル 役割 server.js masterとworkerを区別して起動 master.js workerをspawnする worker.js

    Node.jsでcluster環境でのlogging - Carpe Diem
  • Web上に付箋紙をペタペタ貼れる「Cardboard」が、打ち合わせや勉強会に最適すぎる! : うえぶはっく

    会社の打ち合わせや、ミーティング、勉強会などでよく使われる「付箋紙(ポストイット)」は、その手軽さから愛用している人も多いでしょう。 そんな使い勝手の良さを、そのままWeb上に実現したサービス「Cardboard」が公開されているので、ご紹介しようと思います! また、Web上だからこそ出来る機能もピックアップしているので、ご興味ある方はぜひチェックしてみてください! 使い方! まずは、無料のユーザー登録をして表示される「マイページ」から、新規ボードを作成します。

    Web上に付箋紙をペタペタ貼れる「Cardboard」が、打ち合わせや勉強会に最適すぎる! : うえぶはっく
  • electron で webpack とか使ってアプリ作った - Qiita

    electron の clipboard API 使ってクリップボードを監視するアプリ作りました クリップボード監視先輩 zaftzaft/cbsnpi 使ったもの ビルドツールには webpack タスクランナーは gulp プリプロセッサ類は CoffeeScript, Jade, Stylus それらに Vue.js を加えてモダンな感じにしました。 ディレクトリ構成 release ディレクトリは、win32-x64.zip など配布物の出力先に使用します 一応バージョンごとに切っておきます 全体の流れ インストール electron の動作環境を作る http://electron.atom.io/docs/v0.31.0/tutorial/quick-start/ の main.js を丸コピペで保存 gulp, webpack, etc を入れる 開発 gulp で watc

    electron で webpack とか使ってアプリ作った - Qiita
    yuhi_as
    yuhi_as 2015/11/30
    Vue.js+webpack情報だ