タグ

2006年12月13日のブックマーク (11件)

  • はてなブックマークのコメント欄が掲示板化してる件 - いま作ってます。

    はてなブックマークのコメント欄で批評したり意見書いたりするのが横行してる件。 むしろはてブ固有のこれって面白い現象なんじゃないかというのが自分の意見。 del.icio.usは…とかMM/Memoは…みたいな言説が横行してるけど、同じにする意味ってあるの?なんで「ソーシャルブックマークサービス」という型にはてブをはめようとして、新たな可能性の芽を余ってたかって摘もうとするんだろう。 コメント欄があるのに、来コメント欄に書かれるべき内容がブクマコメントとして書かれるというのは、むしろ「コメント欄」というシステムに問題があるのでは? ブクマコメントしか残せない人をチキンと呼ぶのなら、それまで小さすぎて見えなかったチキンの声を表出させたはてブはむしろ評価されるべきでは? コメント欄の無いサイトにもコメントのようにあれこれ文句とか意見を書けるってのは、古いwebとweb2.0の掛け橋になり得る可

    はてなブックマークのコメント欄が掲示板化してる件 - いま作ってます。
    yugui
    yugui 2006/12/13
    "ブクマコメントしか残せない人をチキンと呼ぶのなら、それまで小さすぎて見えなかったチキンの声を表出させたはてブはむしろ評価されるべきでは?"
  • お玉おばさんでもわかる政治のお話:ワーキングプア・いくら働いても報われない(その3) - livedoor Blog(ブログ)

    昨日のエントリーをTBしようと思っていた矢先に・・ お玉はKUMA0504さんのコメントに強いショックを受けてしまった。 こんなメールを頂いたのでお知らせ。 私はこの番組見ていないのですが、見た方は番組HPから激励コメントしてあげて下さい。 昨夜のNHKスペシャル「ワーキング・プア」第2弾をごらんになった方はNHKの下記のHPから感想を書き込むところがありますので、ぜひ、ひとことでもいいですので、感想を送ってください。 昨夜から、NHK宛に抗議の電話が多く寄せられているそうです。 抗議の中身は「ワーキングプアになったのは人の責任、なんでこんなものを放送するのだ」といった類です。 このような抗議が多ければ今後の番組づくりに影響します。激励の声をぜひ、寄せてください。 http://www.nhk.or.jp/special/onair/061210.html ああ、でもあり得るよな

    yugui
    yugui 2006/12/13
  • だいありー

    考えてみると、Ruby でパイプライン処理を行っていくようなものって思いつかないんだよな。そんなものイラネ、なのかなあ。 map reduce の map って hash だよなぁ。やっぱ ruby っぽく hash で ...。うーん。 パイプラインじゃないけど。 計算時間の謎。 require 'benchmark' def m print Benchmark.measure{ yield }.real, "\t" end n = ARGV[0] ary = nil sum = max = nil sign = 1 ary = Array.new(n.to_i){|i| sign *= -1; i * sign} m{ sum = ary.inject{|r, e| r + e } } こんなプログラム、つまり、配列の要素の総和をとる、というプログラム。 計算時間の結果: http:/

    yugui
    yugui 2006/12/13
    NetBSDだとマルチスレッドしながらforkしちゃいかんらしい。LinuxやFreeBSDじゃ普通に使ってたけどね。
  • 「図書館の自由」批判 - 書物蔵

    ついでに「図書館の自由」批判しちゃう。 まずこのフレーズがだめ。自由を持ってるのは顧客・納税者などであって,図書館図書館員)に自由があるわけじゃないよね。おそらく米語の library bill of rights を和訳するときのネジレなんだろうけど,米語のフレーズまでもどると,諸権利に関する図書館宣言なのであって,諸権利は誰の権利かといえば,住民,国民の,ってことだよね。けど,「図書館の自由」宣言だと,あたかも自由をもっているのは図書館であるかのように感じられてしまう。 あとは… やっている人たちの問題かな。 これは2つにわけて考えられる。 ひとつは党派的偏りの問題。 いくら図書館には「左翼人士」が多い(by西部邁 産経への談話中)といっても,図書館政治的中立を論じるんならば館界内の(社会的・政治的)保守主義者や右派もつれてこなけりゃならないんじゃないかなぁ。わちきは自由より中立が

    「図書館の自由」批判 - 書物蔵
    yugui
    yugui 2006/12/13
  • 自分と違う存在を排除しないでいられるには - kmizusawaの日記

    http://d.hatena.ne.jp/kwkt/20061209#p1印象に残った部分。デンマークとオランダでは同性愛者の人権に寛容な社会を重視するゆえに、同性愛や自由を認めないイスラム系移民は排斥すべきという「人権派右翼」が台頭。 自由や多様な権利を擁護するために移民排斥を叫ぶという現象が発生。この現象は他人事ではない。左派の人たちの主張を見てるとときどき、他人の人権を認めないやつの人権を認める必要は無いなどというものがあって(そしてそれを前提に右派の人をバカにしたり罵倒したりしている)、私も左派にはいるのだろうが、ひいてしまうことがある。人権て、そんな誰かが認めるとか認めないとかいう性質のものなのだろうか。「ネットウヨク」などとひとくくりにして人間性までバカにしたりする左派の態度がますます右派に流れる人を増やしているという指摘がどこかにあったが、もっともだと思う。自分から見て「正

  • http://rails.office.drecom.jp/takiuchi/archive/142

    yugui
    yugui 2006/12/13
    geetだgeet
  • Amazon.co.jp: オブジェクト指向入門 第2版: 原則・コンセプト: バートランドメイヤー (著), 酒匂寛 (翻訳): 本

    Amazon.co.jp: オブジェクト指向入門 第2版: 原則・コンセプト: バートランドメイヤー (著), 酒匂寛 (翻訳): 本
    yugui
    yugui 2006/12/13
    ktkr! 2nd edition
  • TokuLog 改め最適なフレームワークで快適なくらしを創造する会 - あっというまにゼロからWSGI

    Blog Search when-present<#else>when-missing. (These only cover the last step of the expression; to cover the whole expression, use parenthesis: (myOptionalVar.foo)!myDefault, (myOptionalVar.foo)?? ---- ---- FTL stack trace ("~" means nesting-related): - Failed at: ${entry.path} [in template "__entry.ftlh" at line 3, column 25] - Reached through: #include "__entry.ftlh" [in template "entry.ftlh" at

    yugui
    yugui 2006/12/13
    そしてRailsはもっと酷いのだ。< Perl
  • Rolling with Ruby on Rails

    Now, next, and beyond: Tracking need-to-know trends at the intersection of business and technology AI/ML Few technologies have the potential to change the nature of work and how we live as artificial intelligence (AI) and machine learning (ML). Future of the Firm Everything from new organizational structures and payment schemes to new expectations, skills, and tools will shape the future of the fi

    Rolling with Ruby on Rails
  • scanl で作る自然対数への (無限) 遅延リスト in C++ - Cry's Blog

    scanl 相当を実装したので適当に遊んでみるテスト. http://cvs.sourceforge.jp/cgi-bin/viewcvs.cgi/*checkout*/cradle/cradle/libs/range/test/integration/lazy_list_to_exp_utf.cpp?content-type=text%2Fplain MSVC7.1, 8.0, GCC4.0.x, 4.1.x でテスト済み.余計なものごちゃごちゃくっついているので分かりにくいですけれど,中核となっているのは range::assign( range::iterating( as_pure( _1 + 1.0 ), 1.0 ) | range::view::transform( as_pure( 1.0 / _1 ) ) | range::view::scan_left( as_pure(

    scanl で作る自然対数への (無限) 遅延リスト in C++ - Cry's Blog
  • 中里一日記: GNU宣言

    GNU宣言 初めてGNU宣言を読んだのは、いつのことだったか。「これはソースコードからビルドする世界の話だ」というのが、当時の感想だった。もちろん人は普通、ソースコードからビルドなどしない。面倒だからだ。とはいえ、そういう世界では筋の通った話だとも思った。 いま、Stallmanの「フリーソフトウェアと自由な社会」を読んでいる。再びGNU宣言を読んでみて、致命的な問題にひとつ気づいた。 プログラムの使用を制限してプログラムのユーザからお金をとることは、その制限のせいで、使用できるプログラムの種類や方法が減ってしまうので、破壊的行為となる。これは、人類がプログラムから得られる富の量を減らしてしまう。故意に制限すると決定したときには、意図的な破壊という有害な結果をもたらすだろう。 この主張は誤っている。プログラムの使用を制限しないことによって、人類がプログラムから得られる富の量を減らしてしまう

    yugui
    yugui 2006/12/13
    フリーであることによって生き続ける負の遺産に