タグ

2015年9月18日のブックマーク (13件)

  • D運営会社は事実関係を全面的に否認

    一昨日、Dの運営会社から回答が届きました。しかし、当ユニオンと誠実に交渉する姿勢が感じられない内容であり、相変わらず団体交渉に応じるとの回答もありません。また、件の事実関係について全面的に否認しています。 以下は、当ユニオンの要請内容とそれに対するD運営会社の回答内容です。 ①団体交渉の申入れについて ユニオン:「Dに勤務している●●氏が当組合に加入したことを通知するとともに、両社に対し団体交渉を申し入れます。」と要請。 D運営会社:「貴殿らが所謂労働組合であるとの点は存じません。むしろ、重大な法的疑義を抱いております。」と主張。 ⇒当ユニオンとしましては「労働組合です。」としか答えようがありません。このような疑義を抱かれたことは、当ユニオン結成以降初めてのことで、到底受け入れられません。 ②団体交渉で件の解決を図るよう要請したことについて ユニオン:「今後、件につきましては、当組合

    D運営会社は事実関係を全面的に否認
    ytn
    ytn 2015/09/18
    "当を得ない主張であると思慮します。なお、貴殿らが交渉で決定することまで求めておられる点は、当を得ないものと思慮します"どなたかこの文章の分析オナシャス!何言ってるのか全然分かりません!
  • 反知性主義に抗してリベラルで人文的であることについての東浩紀さんのつぶやき(20150918)

    東浩紀 Hiroki Azuma @hazuma 脈絡なく呟きますが、反知性主義に対するもっとも有効、かつ唯一有効な戦い方は、リベラルでまともな人間を時間をかけて育てることであって、いまここの反知性主義に対抗するため、慌てて彼らの方法論を真似、数で勝負することは結局は絶対的な敗北に繋がるというのがぼくの考えです。 2015-09-18 01:31:25 東浩紀 Hiroki Azuma @hazuma 反知性主義とは当は、マンガしか読まないとか韓国が嫌いだとか、そういうことで規定されるものではありません。知性とは現実を複数的に見る能力です。現実を単一の視野に押し込め、「いまここ」の「アクチュアリティ」にむけてひとを急き立てること、それこそが反知性主義の質だと思います。 2015-09-18 01:35:02 東浩紀 Hiroki Azuma @hazuma だからぼくは、いまの日の状

    反知性主義に抗してリベラルで人文的であることについての東浩紀さんのつぶやき(20150918)
    ytn
    ytn 2015/09/18
    たまたま『東京から考える』を読み返してたんだけど、この頃から生活に根ざし地に足のついた感覚で北田ギョーダイ先生が発言してるのがあずまんとの対比で浮き彫りだわ。
  • 「デレステ」でちひろさんを蒸す謎のブーム到来 「蒸すとSSRが出る」とのウワサ広がる

    記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ています 「アイドルマスターシンデレラガールズスターライトステージ」(以下デレステ)がサービス開始してから、2週間近くたった昨今、事務員の千川ちひろさんを蒸すのがちょっとしたブームになっています。 デレステには「ルーム」という機能があり、自分好みの事務所を作ることができます。基的にアイドルキャラクターは自分で選んで5人まで置くことができます。しかし事務所には最初から必ず、事務員のちひろさんが配置されています。 このちひろさんを、「アロマディフューザー」というパーツで囲んで蒸すと、SRやSSRが出やすくなる、というウワサが広まり、「ちひろさん蒸しブーム」が起こりました。 Twitterで「ちひろ」検索した結果。みんな蒸してます Google予測変換が「ちひろ 蒸す」 元々は「とりあえず、ちひろさんがいるから囲もう」というところからスタートしま

    「デレステ」でちひろさんを蒸す謎のブーム到来 「蒸すとSSRが出る」とのウワサ広がる
    ytn
    ytn 2015/09/18
  • シルバーウィークに見たい、人生を変える15本の映画 | ライフハッカー・ジャパン

    Netflix、Hulu、dTVに加えて、9月中にはAmazonプライムビデオまで登場します。日で気軽に映画が観れる環境が整ってきた今、観たかったのに観れていない映画があるなら、シルバーウィークにまとめて観てしまいましょう。何を観たらいいかわからないなら、この記事で紹介する15の映画をチェックしてみてください。人生が変わるようなヒントが得られるかもしれませんよ。 『幸せのちから』(原題: The Pursuit of Happiness) ウィル・スミスの演技に圧倒される映画です。主人公のクリス・ガードナーがホームレス生活と戦いながら、息子の世話をし、生活の破綻を切り抜けてゆく物語にひたりきってください。 一見まったく絶望的に思えることでも頑張ってやらなければ、という気分になるので、私はこの映画を定期的に観ています。 『LIFE!』(原題: The Secret Life of Walt

    シルバーウィークに見たい、人生を変える15本の映画 | ライフハッカー・ジャパン
    ytn
    ytn 2015/09/18
  • 別に子を産んでない女性を蔑んでいる訳ではない

    もやもやしたので書きます。 30代中盤の男です。最近こどもが生まれました。 出産ではの陣痛が30時間以上続きました。 その間、腰をさすり、無事を祈り、声をかけ続けました。 ようやく生まれてきたこどもの姿を見て、心からを尊敬するようになりました。 だけでなく子を産んだ女性すべてを尊敬するようになりました。 みんな大変だったんだろうな、すごいな、と。 このことを仲のいい30代の女性(未婚)に話をしたら 自分「○○××あって、子を産んだ女性を尊敬するようになったよ」 女性「いや、尊敬は女性全員にしようね」 と言われた。 別に子を産んでいない女性を蔑んでいるわけではない。 ただ単純に「出産した女性がすごかった」という感動を伝えたかっただけなのだ。 できた人がプラスされるのであって、できない人はマイナスではない。 デリカシーがない、と言えばそこまでだが、ライフステージの違いが、人間関係を複雑に

    別に子を産んでない女性を蔑んでいる訳ではない
    ytn
    ytn 2015/09/18
  • ジェンダー系炎上ファイル(前編)人工知能からルミネまで - messy|メッシー

    近年は世間のジェンダースタディーズへの関心が少しずつ高まってきている実感があります。インターネット上では、ジェンダースタディーズにまつわる炎上が度々起こっています。 中でも象徴的であったのが、2013年12月にアーティストのスプツニ子さんがTwitterで表紙図像の孕む差別性を指摘したことから大炎上した、人工知能学会の学会誌、2014年1月号表紙絵の女性メイドロボットでした。 あらためて言うまでもないことですが、アカデミズムに差別があってはならないのは基中の基であり大前提。ゾーニングさえすれば様々な性的ファンタジーや暴力描写などのフィクションを楽しむことができる表現の自由の権利を有する漫画雑誌の表紙などで、「従順な女性ロボットファンタジー」が描かれることとは意味が違うのです。にもかかわらず「コードに繋がれ(隷属性)従順に掃除(女性の役割とされてきた無償労働)をこなす女性型ロボットをノス

    ジェンダー系炎上ファイル(前編)人工知能からルミネまで - messy|メッシー
    ytn
    ytn 2015/09/18
  • 「蓮舫はいい女や~」女=セクハラ対象な日本中の政治家たちにゲッソリ - messy|メッシー

    「週刊ポスト」(小学館)9月25日・10月2日号に、こんな記事が掲載されていました。 「鴻池祥肇氏 懇談会で「蓮舫はいい女、福島瑞穂は気がある」(NEWS ポストセブン) 自民党・鴻池祥肇参院議員が、記者クラブの記者を集めたオフレコ懇談会において、「蓮舫(民主党)あれはいい女や~」と連呼。記者から「蓮舫さんが強行採決の際に委員長席に詰め寄ってきたらどうしますか」と聞かれると、腰を浮かせて体を前に乗り出し、口を突き出して両腕で抱きしめるようなポーズをしながら「抱きしめちゃう」とはしゃいでいたというものです。 蓮舫議員だけでなく、福島瑞穂議員(社民党)についても「『総理に質問しているのに、委員長の俺の目を見ている。俺のことが好きなのか?』といい放っていたというから、ストライクゾーンは広いらしい」ともこの記事にはあります。懇談会は終止、鴻池議員の放言連発で笑いに包まれていたが、女性記者の表情だけ

    「蓮舫はいい女や~」女=セクハラ対象な日本中の政治家たちにゲッソリ - messy|メッシー
  • 私は、守如子著『女はポルノを読む』を支持しない | ロワジール館別館

    以下の文章は、最初、去る8月15日に発行された「Web評論誌コーラ」14号に載せるつもりで書かれた。しかし、編集人に掲載を断わられ、理由の説明が納得の行くものではなかったので、掲載予定だった連載原稿を引き上げ、今後の寄稿も中止した。なぜ「コーラ」で意見表明することに拘ったかは、文に書いた通りである。 時間が取れればこのをもっときちんと批判したいところだが、思うにまかせないので、元原稿に手を入れたものをとりあえず公表する。後に少々追記を加えた。 ++++++++++++++++++++++++++++++++++++ 私は絶対安全ポルノを支持しない 鈴木 薫 この場を借りて、守如子の著書『女はポルノを読む――女性の性欲とフェミニズム』についての筆者の考えを表明しておきたい。というのは、「コーラ」2号で私が守さんの「ユリイカ」に載った論文「ハードなBL その可能性」を好意的に紹介した文章、

    ytn
    ytn 2015/09/18
    ”守さんはかのフェミニストがポルノを批判していたそもそもの原因である、男性のヘテロセクシュアリティの覇権性の問題を直視できず、“安全化”という偽の問題にすりかえたのだ。”
  • 悪意がないのが一番怖い!ゲイを他人にバラしちゃう人の3つの特徴

    ゲイバレ = アウティング 僕は、同性の友人にはなかなかカミングアウトはできていませんが、異性の友人にはある程度カミングアウトをしています。誰にでもカミングアウトをしている訳ではなく、一応人は選んでカミングアウトしているつもりです。しかし、大学生の時に友人友人で、僕はカミングアウトをしていないのに僕がゲイということがバレていることが何度かありました。なぜ知っているのか確認すると、僕がカミングアウトをした友人から聞いたとのこと。第三者からゲイバレしたり、隠しているセクシュアリティが漏れてしまうことは、LGBTを始めセクシュアルマイノリティの人が最も恐れている事態です。そこで、ここでは特にストレートの人にわかってほしい、ゲイバレ(アウティングともいいます) に関する3つのポイントをお伝えします。 1. 「友だちにゲイの子がいて〜」と言って実名を出しちゃう人 おそらく、友人が他の人に僕のことを

    悪意がないのが一番怖い!ゲイを他人にバラしちゃう人の3つの特徴
    ytn
    ytn 2015/09/18
    アウティング
  • 萌え絵はポルノではなく、人間への回帰なのである - 狐の王国

    一部で「萌え絵」が槍玉に挙げられているのだが、どうも萌え絵とポルノを混同してるような言論が目立つ。萌え文化ともいえるある種のサブカルチャーで育ってきた人間としては看過しがたい言説である。 そこで萌え絵とポルノが無関係であることを示すために、少し萌え絵の成立というものを振り返って見ることにしようと思う。 萌え絵と少女漫画オタク ちょうど Wikipedia に「萌え絵の特徴」というセクションがあるのでそのリストをまずは引用してみよう。 目と目の間隔が実際の人間よりかなり広い(ヒトの黄金比美人であれば目の間隔はおお-よそ目一個分を少し上回る程度) 角膜(虹彩)が非常に大きく縦長 瞳の色が、青・緑・赤・紫など、自然のままの健康な現実の人間ではあり得ない色 鼻は点だけという事が多く、鼻梁は描かれない 口は小さめで、閉じているときは目の数分の一のサイズ。現実には口は目より大きい 著しく退化した顎。

    萌え絵はポルノではなく、人間への回帰なのである - 狐の王国
  • 産経、読売、フジテレビの女性議員“セクハラ作戦”報道はデマだ! 糾弾すべきは、自民党の女性国会職員に対するパワハラ行為 - 本と雑誌のニュースサイト/リテラ

    産経、読売、フジテレビの女性議員“セクハラ作戦”報道はデマだ! 糾弾すべきは、自民党の女性国会職員に対するパワハラ行為 ついに安保法制が特別委員会で可決され、参院会議に持ち込まれることとなった。しかし委員会採決は、与党がどさくさに紛れて勝手に断行、議事録に何が行われたのかさえ記録されていない異常な採決だった。 会議では与野党の攻防はさらに激しさを増すと思われるが、昨夜の委員会採決を阻んだのは、野党の強い抵抗があったからだ。だが、そのなかで、野党の女性議員たちが鴻池祥肇・参院委員長を室内から出さないよう理事会室前で行ったバリケード作戦が、いま、批判に晒されている。 というのも、女性議員たちは彼女たちを排除しようとした与党男性議員たちに「触るな、セクハラだ!」と抵抗したといい、これに対して「女を使うのはずるい」「女を利用している」「ヒステリーだ」「セクハラ冤罪なのでは?」と大きな非難が巻き

    産経、読売、フジテレビの女性議員“セクハラ作戦”報道はデマだ! 糾弾すべきは、自民党の女性国会職員に対するパワハラ行為 - 本と雑誌のニュースサイト/リテラ
    ytn
    ytn 2015/09/18
    "自分たちの意志で集まった女性議員たちと、議長からの命令で強制的に投入された女性職員。これはまったく意味がちがう。職員たちは命令には従わざるを得ないわけで、文字通り「女性を利用」したのである。"
  • 仕事で干されたり壁にぶつかった時に知っておくべき4つの考え方。 - プロジェクトマネジメントの話とか

    社会人生活を続けていると、「長い修羅場を抜けると、そこは修羅の国でした」というような川端康成もビックリの展開にしばしば遭遇するものですが、みなさんいかがお過ごしでしょうか? 今春に入社した新人君は、もうかれこれ半年になりますね。仕事は楽しいですか?苦しいですか?春は死にますか? いつしかアナタが当に潰れそうになったとき、この記事が何かの役に立てれば幸いです。 組織の中で働いていれば、幾度となく大きな壁があなたの前に立ちはだかります。詳細は後述しますが、僕にもそんな時期がありました。これからもあるかもしれません。 自分の望む仕事がアサインされない(割り振られない)…… 能力は申し分ないはずなんだけど、上司に嫌われ窓際に追いやられちまった…… リストラの候補に挙げられ「追い出し部屋」への片道切符を掴まされようとしている…… 「常に前向きで、笑顔でポジティブに行こう!また日は昇るさ!!」 なー

    仕事で干されたり壁にぶつかった時に知っておくべき4つの考え方。 - プロジェクトマネジメントの話とか
    ytn
    ytn 2015/09/18
  • 産経世論調査:安保法案反対デモの評価をゆがめるな | 毎日新聞

    安保関連法案に反対のデモ。プラカードを掲げ廃案を訴える人たち=東京・国会前で2015年9月16日、徳野仁子撮影 産経新聞とFNNの合同世論調査にもの申したい 安全保障関連法案の参院採決が迫る中、9月12、13日に実施した調査で「安保法案に反対する集会やデモに参加したことがあるか」と質問し、3.4%が「ある」、96.6%が「ない」と答えたという。これを受けて産経新聞は15日の朝刊で「参加した経験がある人は3.4%にとどまった」と書いた。 安倍政権の応援団として、全国に広がる安保法案反対デモが気に入らないのはよく分かる。「毎日新聞や朝日新聞はデモを大きく扱っているが、デモに参加しているのはたった3.4%にすぎない」と言いたいのだろう。

    産経世論調査:安保法案反対デモの評価をゆがめるな | 毎日新聞
    ytn
    ytn 2015/09/18
    有効回答数と標本数間違えるのやめてください。