タグ

2014年4月25日のブックマーク (7件)

  • WHATS - Les actualités les plus partagées !

    Le Comité consultatif actuel doit fixer un calendrier précis pour la réouverture de tous les secteurs fermés en Belgique à partir d’avril ou mai, selon Paul Magnette, chef du parti socialiste francophone PS. Prioriser par secteurs La priorité des assouplissements … Depuis le début de la pandémie, les appels des dirigeants politiques du monde entier demandant aux entreprises technologiques de s’att

    WHATS - Les actualités les plus partagées !
    ytn
    ytn 2014/04/25
    わざわざ一緒に行けるくらいの仲ならとっくにオチてるというか、それ既に付き合ってるよね。
  • 残業代ゼロは問題ない - シートン俗物記

    再び安倍政権下で「裁量労働制」が俎上に載せられているようですね。だいぶ不安視する方々も多いようですが。 「残業代ゼロ」一般社員も 産業競争力会議が提言へ http://www.asahi.com/articles/ASG4P5142G4PULFA00Y.html でも、この産業競争力会議の提言に従えば、全然問題ありません。なにせ、人の同意や、労働組合の承認なしには行われない(ことになっている)わけですから。 人が同意して、しかも、嫌なら辞めれば良いわけです。辞める自由があるのですからね。銃剣を突きつけて脅したり、鎖で拘束したり、トラックに載せたりするわけではないのです。 「強制連行した」という人の証言以外の証拠が無い限り、全然問題ありません。生活のため、とか、断れなかった、というのは、個人の問題です。 それに、この提言は、「長時間労働を見直し、多様な働き方ができる制度」「少子化で生産

    残業代ゼロは問題ない - シートン俗物記
  • 彼女が交際当初の記憶を改竄していく

    付き合って1年経つのだが、彼女が付き合う前〜付き合った当初の記憶を徐々に改竄してる。 ・付き合う前は彼女の片思いで、積極的にアプローチしてきた。→付き合う前から両思いだったことになっている。 ・初デートは彼女から何度もジブリの森美術館に行きたいと言われ、じゃあ行こうかってことになった。→俺が勇気を出して誘ってきたことになっている。しかもそれが「初々しくてかわいかった」だってさ。 ・告白は3度目のデートのあと、彼女が「好きだから付き合って欲しい」と言ってきてOKした。→ついに俺が告白したことになってしまった。無言の圧力で反論をさせてくれなかった。 こうやって俺は尻に敷かれて行くんだなとしみじみ思った。ツイートする

  • 就活・転職活動のときにトイレを借りるべき3つの理由 - あしたの人事の話をしよう

    就職や転職のとき、志望している会社の中身をどうやって知ればよいのだろう。 会社案内やホームページ、それに面接官がどういう人か、などから推測するしかないのだろうか。 面接される側として、会社の内容についてあまり具体的に聞くことも難しい。 仮に聞いたとしても、当のことを答えてもらえるとは限らない。 一方で、就職活動や転職活動の時、会社から僕たちにはどんどん質問される。 そうして、僕たちがどんな能力や性格や行動をとる人間なのかを徹底的にリサーチされる。 会社側の人事の立場としての面接手法については、以前こんな記事を書いた。 10分で人の質を見抜く方法 - あしたの人事の話をしよう じゃあ面接される側としては、会社に入ってみないとわからないのだろうか。 ネットである程度判断するための方法としては、こんなものもある。 就職・転職を考えるときにググってみたいたったひとつのキーワード - あしたの人

    就活・転職活動のときにトイレを借りるべき3つの理由 - あしたの人事の話をしよう
    ytn
    ytn 2014/04/25
    面白い話ではあった
  • うまい貧乏飯教えて : 哲学ニュースnwk

    2014年04月24日20:00 うまい貧乏飯教えて Tweet 1: 名無しさん 2014/04/22(火)00:23:54 ID:2QIg0LfmL 頼む 転載元:http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1398093834/ 深海で寿司すぎるエビが発見されるwwwww http://blog.livedoor.jp/nwknews/archives/4636029.html 2: 名無しさん 2014/04/22(火)00:25:05 ID:qrdY62LO8 シーチキン丼 3: 名無しさん 2014/04/22(火)00:25:39 ID:bLwnvn67o 鳥皮せんべい 4: 名無しさん 2014/04/22(火)00:26:16 ID:2QIg0LfmL できたらレシピもおなしゃす 6: 名無しさん 2014/04/

    うまい貧乏飯教えて : 哲学ニュースnwk
  • 「肉屋を支持する豚」というレトリック - Danas je lep dan.

    よく見かけるレトリックに,「肉屋を支持する豚」というものがあるけれど,これって揶揄表現としては問題大ありだと思うんだよなあ。 たとえばそれは「福祉切り捨ての新自由主義を支持するワープア層」とか「表現規制の自民党を支持するオタク」とかに向けられている言葉なわけだけれど,自分の私的利害と「あるべき社会像」が衝突したときに後者を優先させるのは,その「あるべき社会像」の内実を問わずに外形的基準のみで評価するならば,民主政国家における模範的市民と言い得るんじゃないのかと。 もちろん,全員が公共の福祉のために滅私奉公するのだ,といえばそれはファシズムになってしまうのだが,しかし公正な社会像をめぐる議論ではなるべく自分の私的利害は反映させない方がいいんじゃないのっていう点はたとえば無知のヴェール論とかでも論じられてきてるわけで,自分の私的利益度外視して各人の考えるあるべき社会像の実現にコミットする行為そ

  • 人間が人魚に一歩近づける?静脈に注射するだけで長時間水に潜っていられる微粒子酸素が開発される(米研究) | カラパイア

    米ボストン大学小児病院の研究チームによって開発された脂質ベースの酸素微粒子は、酸素ガスの小さな泡を薄い脂質の層で閉じ込めたもので、この粒子を静脈に注射すると4秒以内に血中に70%の酸素が溶ける。血中で酸素を運ぶ赤血球の3倍~4倍の酸素を蓄えることができ、血液中の酸素レベルを15分から30分の間正常値に保つことができるという。 この画像を大きなサイズで見るvia:fromquarkstoquasars・原文翻訳:konohazuku 2012年、ウサギを使った実験では、一度も呼吸せずに15分間水中にいることができたという。この粒子注射は呼吸困難に陥った人にこの注射をすることで、脳への酸素供給が止まるのまでの時間かせぎができ、その間に適切な治療をすことができるとして期待されている。 呼吸困難に陥った人の治療はもちろん、何の副作用もなく水中に長い時間潜っていられるなんて、夢のような話である。濱口

    人間が人魚に一歩近づける?静脈に注射するだけで長時間水に潜っていられる微粒子酸素が開発される(米研究) | カラパイア